見出し画像

価値観の合う人を探す理由


こんばんは⋆☽
皆様、今週もお疲れさまでした⋆꙳

皆様が、人付き合いをするうえで
大切にしていることは何ですか?

少し表現を変えますね。

皆様が一緒にいたいと思う人を選ぶとき、
何を一番、重要視しますか?

私は人付き合いで何年も苦労をして
考えて、考えて、考え抜いた結果、
結局、”価値観” に辿り着きました。

今日は、そんな価値観のお話。


🦢宝くじに当たるほどの確立


宝くじで一等賞が当選するくらいの確立じゃないかな?

自分の価値観とバチッとハマる人に出会える確率は。


言うても、世間一般から見ると
私はまだまだ若いですよ。

だけど、それなりの数の人と出会い、
コミュニケーションをとり、
こんな人もいるんだ」と思える経験をたくさんしました。

仲の良い友人は数人。
意外なことに、彼女たちはすべてタイプが異なります。
性格も、考え方も、すべて。

誰が一番だなんて順位はつけません。

だけど、私と価値観が99.9%バチッと合う友人がいること
最近になって気づいたんです。

私って案外難しい性格で、
細かすぎる変化にも気がついてしまうし
何気ない周りの無神経さに腹が立ってしまったり…

なんていったって全て細すぎる!!
だからなかなか苦労するんです…

大抵の場合、
「この部分は合うけど、ここは合わないな」
とか、
「これはちょっと共感できないな」
とか、〈違い〉があって
いろいろ思うのが普通だと思うんです。

それでも、合うところが多いだけでも素晴らしいことだし、
出逢えたことに感謝すべきで、
仲良くしてくれていることも有難いことだ
と思わなければなりません。

だけど、自分とほぼ100%同じ価値観を
持った人がいることに気づくと、
自然体で、でも常に気遣いがあって、
ひたすら気持ちが ”ラク” な状態でいられる

何とも言えない不思議な感覚に陥れるようです。


🦢”価値観が合う”とは?


価値観が合うってどんなことなんでしょうね。

私が思う価値観が合うという意味について
少しだけ考えてみたんです。

①心地の良い気遣いをし合える

気遣い”って自然にできる方も
もちろんいらっしゃるかもしれませんが
「こうしたら喜ぶかな?」とか
「こうした方がいいかな?」とか
あれこれ考えて行動すると
少し疲れてしまいませんか?

だけど、価値観が合う人に対してなら
何も考えずに相手のために動けてしまえたりするんです。

不思議ですけどね。

結局は〈ギブアンドテイク〉です。
相手が気を遣ってくれるから
こちらも自然と気を遣えるのです。

きっと、気の遣い方が私の理想に合っているのでしょう。
そんな人に出会えたら楽な人間関係を築けるはず…


②直接会って話したいと思える

興味のない人の話って
何時間も聞けないですよね。

だけど、何時間でもその人が話す話を
聞きたいって思えるんです。

それが価値観が合うってこと。

新たな学びがあるし、
知らない世界を見せてくれるというか、
気づけなかった自分の癖とか
そんなことに気づかせてくれたりするのです。

だから、できるならLINEじゃなくて
電話で話したいし、
電話じゃなくて会って話したい
って
思うのかもしれませんね。

③絶対に失いたくないと思える

この関係だけは絶対に続けていきたい。

一生、繋がっておきたい。

そう思える相手は価値観が合うのかもしれませんね。

私は結構変わり者で、きっと〈普通〉ではないのです。
しかも、すぐに客観視してしまう癖があるから
関わる人の考察をしてしまって、
イヤな部分や合わない部分に気づきやすい。

その度、「ああ、ここまでの関係かも…」
なんて自分から心のシャッターを閉じるのです。

だから、私はあまり人のことを追うタイプではなく、
去れば去ったままでいいし、って思える
というか、そう思おうと、心に決めているのかも?
結構アッサリした人間なんです。
(心ではどう思うかは別ですが…)

そんな私が必死に関係を取り持ちたいと
思えた相手はきっと価値観が合っている
のでしょう。

皆様もビビッときた相手を失わないように
大切に大切にしてくださいね。

大切なのは〈気遣い〉と〈信頼〉と〈無償の愛〉です。


🦢価値観の合う人を探す理由


これはひとことで言います。

「ストレスなく楽に生きれるから」です。


学校や会社や家庭、
ストレスを感じる瞬間って
結局〈人間関係〉が一番の原因になっているはずです。

価値観の合わない人と一緒に過ごして
不要なストレスを感じるほど無駄なことはないです。

とは言っても、関わらざるを得ない状況もあるでしょう。

そんな相手とは一定の距離を保ち続けることが大事ですね。

だから人付き合いをする上で
〈距離感〉を意識しないといけないのでしょう。


しんどくなった時、辛い時、
人に頼ることも必要ですが、
誰しもひとりで立ち上がらないといけない瞬間が
必ず訪れます。

そんな時に、ひとりでも立て直せるような
メンタルを作り上げるためにも
〈価値観の合う人〉は必要です。

その人はきっと日頃から
あなたの良いところ、悪いところを
丁寧に教えてくれるでしょう。

あなたってピンチになった時、
こんな風になる癖があるよね
なんて
冷静な客観的な意見をくれるはず。

”あなたがあなたを知る機会” を与えてくれるのです。

だからこそ、「ひとりでも乗り越えていける」
そんな状況を作れるようになっていくんだと思います。

そして、最後に

その人はあなたがピンチの時
必ず助けに来てくれます。
あなたの心に寄り添ってくれるはずです。

必ず。

だから、何十年かけてでも
「価値観の合う人」を探すべきだと思うのかもしれません。


それでは本日はこのへんで終わりますね‪⸜‪‪︎︎︎︎︎☺︎‪⸝‬‪‪
ここまでお付き合い頂き、ありがとうございました🕊

また次の投稿でお会いしましょう⋆☽

言織🕊 @ikirukotoba_

この記事が参加している募集

#自己紹介

230,655件

#スキしてみて

526,418件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?