マガジンのカバー画像

Tom’s 特別支援

5
運営しているクリエイター

#特別支援教育

「45分授業が嫌だ…?なら…!」小学校特別支援学級 朝の会 7/9

「45分授業が嫌だ…?なら…!」小学校特別支援学級 朝の会 7/9

みなさん、学生時代 授業が長いなーと思ったことはありませんか?そういう私も、もちろん長いなと思ったことは何度もあります。今日はそんな私が特別支援学級担任として朝の会で話したことを記録も兼ねて書き連ねていきます。

スタート!!T「みんな、今日の授業は何時間授業ですか?」

S「6時間!」

T「そうですね!では一時間目や二時間目などの授業…何分間か考えたことありますか?」

S「20分?」「…40

もっとみる
めっちゃわかりやすい発達障害の授業7限目~MSPAからわかる発達障害のとらえ方~【インクルーシブ教育】

めっちゃわかりやすい発達障害の授業7限目~MSPAからわかる発達障害のとらえ方~【インクルーシブ教育】

みなさんは,
MSPA(Multi-dimensional Scale for PDD and ADHD:発達障害の要支援度評価尺度)
という検査を知っていますか?
興味のある方はこちらをご覧ください。
https://www.kiswec.com/publication_04/

MSPAは,対象児の情報を集め,
それをもとに困り感を数値化する検査です。
WISCのように対象児が課題に取り組むも

もっとみる

「授業で、デジカメ・ビデオ」考察



だいぶ前に下書きしたままにしてありました。

引き出しから取り出すように、「よっこいしょ」

さて、昨年硬筆書写の授業で、デジカメをつかって児童の様子をとってみました。

その当時の児童の実態としては①すぐあきてしまう ②視写が難しく、意識しないとすぐお手本を見ないで「自分の字」になってしまう ことがありました。
そのために始めたのが、デジカメを使うこと。

「集中し、お手本をよく見て書く」と

もっとみる