見出し画像

社会理解とは?自己理解とは?…大学の授業「ライフデザイン講座」

今年で7年目。2024年度春学期がスタート★

今週の授業で第3回を迎えます。
私が担当させていただいているこの授業は
60-70名の履修者枠。
履修希望者が超過するため、
抽選授業という形態をとっています。

履修を希望する学生が初回授業に参加し、
オリエンテーションと実際の授業スタイルを経験し、
それでも履修したい方のみ
リフレクションシート
(多くの大学が「リアクションペーパー」
と言ってるものかな…)に
受講動機・その他の問に対する回答を
書いていただき、提出いただいています。

今期は63名。
先週が実質的なクラス運営のスタートとなりました。
第2回授業を終え、
講義中は講義に集中する・
話し合う時は大いにしゃべる・
見回りをしていると声をかけてくれる(フランク)
がいつも以上に多く、
「運営しすいクラス!」と感心しました。
これからがどう変化していくのか、楽しみにしています。

「ライフデザイン講座」の特徴

このライフデザイン講座は学部共通の選択科目で、
春学期は「社会理解とライフデザイン」。
秋学期は「自己理解とライフデザイン」
というサブテーマで
授業をしてほしいと最初にご依頼があり、
任された時から
「社会理解とはなにか」
「自己理解とはなにか」
について
私自身が悩みながら授業案を練ってきました。

今期は「社会理解とライフデザイン」
というサブテーマですが、
「社会を理解しようとする自分を理解しようとする」
ことが最も大切なので(社会理解と自己理解は両輪)

結果的に自己理解の部分も入れる必要があり、
どんな内容(社会理解編)にするのか、
どのタイミングで自己理解をしていくのか…など、
7年目なのに
まだまだ悩みながら作っています。

じつはこの授業が大学キャリア教育講座のベースだった

私が所属している
一般社団法人 日本キャリアパスポート協会
毎年開講している「大学キャリア教育講座」にも、
社会理解編・自己理解編が出てきます。

この授業をご依頼いただいて、
社会理解とは?自己理解とは?…に
悩む日々を送らなかったら、
いまの「大学キャリア教育講座」は
生まれていなかったかもしれません。

大学キャリア教育講座の誕生には、この授業のほか、
いろいろな偶然が重なってできたものでもあるので、
また別の機会に触れてみたいと思います~(^^)

さいごに

投稿がほとんどできないまま
何か月も過ぎてしまいました。
なんとなく、
投稿に変なプレッシャーを感じてしまうんですね(^^;) 
あまり気にせず、
書ける時にちょこっとしたものを
アップするようにしようかと思っています。

どうぞよろしく(^^)/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?