見出し画像

前向きな「ため息」でリラックス

❝リラックスした状態は整っている❞

脱力🤪、ブレスプレゼンターの野地です。

呼吸法をするときには
姿勢が大事になります。

姿勢によって呼吸がしやすくなったり、
息がつまるように感じたりします。

カラダが自然な状態にある時は
リラックス状態。

そうでない時には体のどこかに
余分な力がかかっています。

カラダのどこかに痛みやコリがある時には、
本来の位置でないところで働いている
カラダさんからの悲鳴。

重い頭を支えている首を回したり前後左右に倒して
頭の重さを感じながら
一番負担の無い位置でとめてみる。

肩をグーッと引き上げて
ストンと下ろした位置で
肩の位置を確認してみると、
胸が開いたような感じがしませんか。

それが本来の自然なカラダのポジション。

無理をかけていたんだな~と労いながら
そのポジションを意識して😉。

自然なポジションに違和感を感じるなら、
不自然な姿勢が癖になっているという事。
(要チェックです)

不自然に余分な力を抜こうとして「ダラっ!」
と脱力してさらに不自然な猫背に😱
かえって疲れてしまいます。

うつむき加減のため息は
脱力の姿勢になりそれで停止すると
カラダはどこかに緊張を残しています。

上を向いて肩を一杯上げて
めいっぱい息を吸って一気に吐きながら
肩をすとんと下ろし「あ”~~」と派手にため息を出す。

ココロに溜まった緊張までも
息と一緒に吐き出すと、
心身ともにリラックス状態になれますよ。

❝リラックスした状態は整っている❞


今日は日曜日。どんな状況でも笑顔が作れる一日でありますように💖


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?