見出し画像

触れることで増える幸せ

❝心地いいと感じることをやってみる❞


昨日は3大幸せホルモンのひとつ
「セロトニン」さんの話をしました。
「オキシトシン」さんが次は俺だ!と
ウズウズしてるので、
今日はオキシトシンさんについて。

オキシトシンは脳の視床下部から生まれます。
多幸感を与えてくれたり、
痛みを軽減したり免疫力を上げたり、
血圧を下げたりと、
心身のバランスをとってくれます。

こんな素敵な働きをしてくれるオキシトシン。
いっぱいあるといいですね。

オキシトシンがが生まれてくるためのキーワードは
「触れ合う」です。

小さいころ、ヨシヨシされたら幸せだったように、
若いころハグハグされたらうっとりしたように、
優しく触られることでいっぱい生まれます。

誰も触ってくれない一人暮らしの私・・・💦
でも大丈夫です。
セルフタッチやバタフライハグがあります。
自分で触りゃいいんです。

バタフライハグは、
胸の前で手を交差して鎖骨辺りを
ゆっくりトントンするだけ。
気持ちが優しくなります。

その他にも「五感」をフル活用することでも
オキシトシンが生まれます。

昨夕は、四万十川の川べりを友人と散歩。
ゆっくりゆっくり歩くと、
鳥や虫の声、空の色道端の花、
雨の後の元気な草や汽水域の川の匂い、
角度を変えて触れてくる風の優しさ。
満たされている幸せを感じました。

深い呼吸をしながら
鼻の中を通っていく空気を
しみじみと感じてみるだけでも
何だか幸せになってきます。
自分が確かに生きて(息して)いることを
感じられるからでしょうね。

その他には、誰かが喜ぶことをしてあげることも。
心の触れ合いもオキシトシン誕生に欠かせません。

蒸し暑い季節、肌触りのいいものを纏い
まず自分を幸せで満たすと
誰かのために何かが出来る💕
そしたらもっと幸せが増えますね。


❝心地いいと感じることをやってみる❞


今日は日曜日。優しさに触れる一日でありますように💖






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?