マガジンのカバー画像

🇮🇹イタリアの愉快な日々🍕

441
イタリアへの小窓を開くように「今」の様子を切り取っています。 日々のできごとを写真と共にお届けします。
運営しているクリエイター

2022年5月の記事一覧

【イタリア】ユーロじゃない小銭で会計しちゃった

今朝は、中央市場へ行きました。新鮮な魚や肉、野菜・果物などを手に入れることができます。 …

【イタリア】老夫婦のピンクファッション

あなたは、60代でピンクのワンピースを着る自信はありますか? 今日は、街で見かけた年配のカ…

失敗だらけです…こんな時に見る動画

仕事でミス連発し、家では手から滑ってお皿が割れました。 どちらも文字にすると大したことな…

【イタリア】暑くてラーメンの注文が入りません!

夏の直前は雨 昨日は、イタリアと日本の気候の違いついて紹介しました。 イタリアの気候を総…

イタリアは東北並みの緯度だけどあったかい理由。習ったの覚えていますか?

イタリアと日本の位置は イタリアの面積は日本のほぼ半分で、南北の緯度を見ると、北海道から…

寂しいから自転車漕いで夕陽を見たらお腹減った話

1年前、パニーニ屋の友だちから連絡が来て、「今、日本人の女の子が来ているんだけど、イタリ…

【イタリア】ボーナスで街が変わった!

10年前、憧れを抱いきイタリアへと足を踏み入れました。降り立ったのが花の都フィレンツェということもあり、観るもの感じるもの全てが洗練され、暮らすことで気高さえ備わるのではないかと特別感を抱きました。 腰を据えてみると、実は美しいものばかりではないことに気づいていきます。道はガタガタだし、ゴミはあちこちに落ちているし、落書きは多いし、犬の残したものも頻繁に見かけるという現実。これが ”日常” というものでしょうか。 とは言いつつも、フィレンツェは世界中から人々がやってきます

【イタリア】休日の午前中に片付けた6つのこと

毎週月曜は私の休日です。今日は、朝から諸々の小さなことを片付けたい日。気になっていた全て…

【イタリア】日本食店 スマホの次に多い忘れ物

日本食レストランで働いて4年が過ぎました。すっかり接客にも慣れ、電話の受け答えもし、自然…

イタリアでパックマンが人気です!

2年前のコロナ初年度は、外食する人の数が減り、家で料理する人が増えました。その頃から繁華…

【イタリア】決戦は金曜日のメルカート

スタジアム周辺では毎週金曜日の午前中にメルカート: 市場が出現します。普段はクルマが行き交…

【イタリア】高級サングラスよりPBがハマる私の顔

LIU.JOのサングラスが見当たりません。 もう、一週間が過ぎたでしょうか。バックの中を見ても…

イタリアからラジオ出演します!

2022/05/18ラジオ出演があります。 お昼3時過ぎ、香川県高松市西日本放送ラジオで「イタリア…

【イタリア】ズッキーニは花までウマし

イタリアの住宅地には、小さな八百屋のような食料品店が必ず存在します。我が家の近くにも二軒あり、買い忘れたものや、切らしたもの、素早く買い物をする時に利用します。スーパーに比べて少し高いですが、手軽に買え、近所付き合いがあり、和気藹々とした雰囲気は、イタリアの日常を垣間見れる空間です。 街から車で15分ほど郊外に行くと、街中のお店と少し違うように感じます。今朝は早くに訪れたこともあり、お店の表には冷蔵車が。何かを運んでいる様子。よく見ると、 花のついたズッキーニほんの一時間