見出し画像

池辺・ナウ #23「杉山神社例大祭、銭湯サウナニュース、マニアック書籍選」

この番組は、新しい街と古き歴史が融合する、神奈川県横浜市都筑区池辺町のローカルなエリア情報と、スタッフの趣味趣向をおり混ぜお届けする番組です。
MC:六角親方

📡番組は以下のリンクより視聴できます。

番組構成

🟪オープニング

【8月の主なニュース】
・自民党と旧統一協会との関係あきらかに
・終戦77年
・夏の高校野球 仙台育英が初優勝 東北勢でも初
・全国各地で大雨による水害多発、また海・川における水の事故も多発
・紳士服AOKIと五輪との黒い癒着
・コロナ感染者26万人過去最大に
・ロシアのウクライナ侵攻半年
・3年ぶりに行動制限のないお盆休み
・大谷翔平 ベーブルースを抜く記録達成
・ヤクルト村上9冠か?
・岸田首相、コロナ感染
・安倍元総理の国葬に賛否
・富山2歳児不明続く

🟪コーナー① 「今月のナウ」
『池辺町杉山神社例大祭』特集

今年は新型コロナウィルスの感染拡大を考慮し、規模を縮小しての開催となります。
尚、御神輿・花籠は軽トラックに乗せて池辺町内を徘徊し、町内6箇所で披露されます。また、神社前での露店等の出店はございません。

宙に舞うみこし、大輪の花ひらく手づくりの花籠。町民の五穀豊穣、家内安全、開運招福などを祈願するお祭りです。

日時・時期 9月23日(祝・金) 10時~16時予定(雨天中止)
会場 池辺町杉山神社
主催:池辺町連合自治会

池辺町杉山神社
・杉山神社は、武蔵風土記稿に載っているものは72社、横浜市内に50社、鶴見川流域だけでも21社もあると言いますが、本体はどこか不詳であり謎多き神社でもあります。
・池辺の杉山神社は『五十猛命(いそたけるのみこと)』が祀られており、五十とは豊穣を、猛は武勇に猛るを表すと言います。
・創立年代不詳でありますが、建立は元文6年11月(1736)と推定され、昭和3年に昭和天皇御大典の儀式を記念して神社本殿の大改修がなされ、昭和22年11月に神楽殿が建設、平成15年7月拝殿は新築、覆い殿は改修されました。

池辺町伝統文化の『花籠の舞』

花籠の舞の様子

 戦前から続くとされる伝統行事「花籠の舞」。一般的には神輿の露払いとして行われていたもの。花籠は毎年手作りで新調。重量は約16kgだが、体感でプラス10kg以上にもなるという。これを力自慢の持ち手が下半身でバランスを取りながら、ゆらゆらと揺らす「柳」、ぐるぐる回る「車」という振り方で「舞」を披露する。

出典:タウンニュース

池辺町杉山神社の神輿

神社境内における神輿の様子

 横浜市都筑区池辺町の杉山神社。伝わる記録によると例大祭で担がれる神輿は天保2年(1831)東京四ッ谷の飾り神輿を池辺村に譲るという話から、池辺の八つの谷戸の力自慢八人が溝ノ口まで引き取りに向かったとなっております。
 当時、佐江戸村の牧野よしさんの叔母にあたる方が、江戸の麹町に住んでいた山王神社神職の樹下家に嫁いだことから、神輿は当初佐江戸村に譲るという話になっておりました。しかし佐江戸村は人も少なく担ぎ手もいないので隣村の中原街道沿いの池辺村が候補にあがり、周辺の候補地の中から結局池辺村に落ち着いたようです。
 八つの谷戸とは藪の根(現在は上下にわかれています)、川内、中里、根岸、坊方、星谷、八所谷戸、滝ヶ谷戸のこと。
 わかっている引き取り手は、藪の根からは串田信夫氏のご先祖、八所谷戸からは鈴木豊氏のご先祖、川内からは川久保章氏のご先祖(鉄造氏)です。   
池辺に来てからでも180年以上、創られてからは200年以上経っており昭和57年(1982)に浅草宮本卯之助商店で解体修理を受けました。
 当時の衣装をそのまま引き継ぎ、池辺町杉山神社の神輿は白半纏、白半股引、白足袋、桃鉢巻、黄半纏帯で担ぎます。掛け声は今も昔も「わっしょい・わっしょい」。和を背負うことを表現しています。和を背負ってみんなで仲良く楽しく担ぎましょう(と言っても本来かなり荒っぽい担ぎ方をします。近隣被害、危険防止、安全対策をかねて神輿を揉むのは境内に入ってからとします。激しく揉んで、射して神様の威厳を高めましょう!)。
境内に戻り神輿を揉む際は神輿の重箱の下に保存会前会長内田、または副会長中山が入ります。下から止まれ、射せとの指示が入った場合はその指示に従い、射せ(神輿を全員で高く差し上げます)、(もう一度)射せ(そのまま神輿を放ります)してください。
だし、神輿を絶対に地面に落とさないでください。また、放った神輿が落ちる際は怪我の危険が高まります。自己責任ですが、頭を割らないように気を付けてください。また担いでいる人間ももみくちゃになるので、他人の足を削らないように底の厚い足袋は禁止します。

出典:池辺町杉山神社神輿保存会

<御神輿・花籠の渡御ルート>
以下のポイントでは花籠が披露されます。
10:00 杉山神社
10:10 上薮根自治会 池辺町不動原公園
10:25 坊方自治会 山六園
11:20 根岸自治会 仙石荘
11:40 中里自治会 池辺町中里公園
12:10 川内自治会 日本消音研究所
12:40 下薮根自治会 串田酒店駐車場
13:00 杉山神社 宮入り(16:00まで神輿展示)

御神輿・花籠の実施ルート

今年はトラックに載せて町内を回り、希望のあった自治会指定の場所で花籠を振ります。

出典:池辺町杉山神社神輿保存会 2022/8/28

10時に杉山神社を出発。
八所谷戸の交差点を渡り、福聚院の角から上藪根・不動原公園で最初の花籠。 一度中原街道に出てから池辺市民の森を回り、星谷の交差点を渡り坊方へ。山六園で花籠の後、都田幼稚園の坂を下り中里自治会館の前から梅田橋へ。上麻生線をしばらく直進の後、岩崎橋方面へ左折。岩崎橋から川崎町田線に入りしばらく直進。新坂を過ぎてすぐ左折。根岸指定の駐車場で花籠。その後一本隣の道の中里公園で花籠。川崎町田線に戻り、川内方面へ。池辺町の交差点を直進して新整橋の交差点へ。交差点を直進して日本消音研究所の駐車場で花籠。鶴見川沿いの道を西へ行き、三角公園右折してららぽーと横浜の前へ。緑産業道路を右折、新整橋西交差点を左折。都田中学校入口交差点の串田ビル駐車場で最後の花籠。杉山神社には13時に宮入予定。

出典:池辺町杉山神社神輿保存会 2022/8/30

🟪コーナー② マニアック・ラブ
書籍選:「空耳アワー辞典 for 27years」

出典:空耳アワー研究所

🟪コーナー③ 「月刊ニュース」

【池辺町内会だより】
・杉山神社例大祭(9/23(金))
・滝が谷戸自治会防犯パトロール(9月は火曜日実施)

【銭湯・サウナニュース】
・サウナでのNG行為ベスト3

・大地震、もしも風呂で裸だったら… 頭を守り、着替え、どう逃げる?

🟪エンディング

🎵MUSIC★NOW🎵

今月は「涼しげな夏」をテーマに、ダンサンブルな楽曲を選曲させて頂きました☀️
spotifyのプレイリストにて掲載しておりますので宜しければご視聴下さい!

📚書籍選紹介📚

あのタモリ倶楽部における名物コーナー『空耳アワー』にて紹介された27年分の作品を収録した渾身の力作!
今年のコミケ100においても完売となり話題となりました。
この本を片手にYoutubeで楽しむこともでき、色んな音楽に触れる良い機会にもなるかと思います!

① 4年ぶりの大改訂!1992~2018年に放送された27年分の作品を収録。
② 今回から番組での評価を掲載。
③ 前作より約500作品以上を増補、総掲載数3,228作品。(完全重複含まず)
④ 収録アルバム、レコード番号情報等を最新データに更新済。
⑤ 放送時のアーティスト名、曲名はレコード会社の正規表記に修正済。
⑥ 空耳から曲名の逆引きも可能。既採用作品か確認できます。
⑦ 現在流通しているCDを優先させ効率よく収集できるように掲載。
⑧ 27年間のアーティスト別採用ランキングや空耳アワード情報も掲載。
⑨ 最新のCDtime等アップデート情報を Twitter で随時補完。
⑩ 空耳ファン必携、洋楽好きの方へのプレゼントにも最適!

出典:空耳アワー研究所

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?