マガジンのカバー画像

正岡子規『はて知らずの記』本文

35
正岡子規『はて知らずの記』(1893年)の本文を紹介しています。読み易いよう、文を短く区切って配置しました。旧い文体ですが、意味が判らないようで、判る(笑)面白さを味わっていただ…
運営しているクリエイター

記事一覧

正岡子規『はて知らずの記』#34最終回 八月二十日 (汽車)→上野

(正岡子規の『はて知らずの記』を紹介しています) 上野着。家に帰る。二十日は、白河の関に…

正岡子規『はて知らずの記』#33 八月十九日 黒沢尻→水沢→(汽車)

(正岡子規の『はて知らずの記』を紹介しています) 公園に寄り、汽車で帰る。十九日、曇天。…

正岡子規『はて知らずの記』#32 八月十八日 黒沢尻

(正岡子規の『はて知らずの記』を紹介しています) 宿にSTAY。十八日、旅宿に留まる。 …

正岡子規『はて知らずの記』#31 八月十七日 湯田→黒沢尻

(正岡子規の『はて知らずの記』を紹介しています) 近国無比の勝地なり。十七日の朝は、 枕…

正岡子規『はて知らずの記』#30 八月十六日 大曲→湯田

(正岡子規の『はて知らずの記』を紹介しています) 山へ入り、温泉場の台所で寝る。十六日、…

正岡子規『はて知らずの記』#29 八月十五日 秋田→大曲

(正岡子規の『はて知らずの記』を紹介しています) ほとんど人力車で南東へ。十五日、秋田を…

正岡子規『はて知らずの記』#28 八月十四日 一日市→秋田

(正岡子規の『はて知らずの記』を紹介しています) 湖を眺めて、引き返す。十四日、庭前を見れば、 始めて 蕗葉の大なるを知る。 宿を出で、 北する事、一二里、 盲鼻に至る。 丘上に登りて 八郎湖を見るに、 四方、山、低う囲んで 細波、渺々、 唯、寒風山の屹立する、あるのみ。 三ッ四ッ、棹さし行く筏、 静かにして、 心遠く、 思ひ、幽かなり。 八郎につきて口碑あり。 大蛇の名なり、とぞ。 引き返して、 秋田の旅亭に投ず。 盲鼻(→三倉鼻) 三倉鼻は湖上の眺望第一に押されて

正岡子規『はて知らずの記』#27 八月十三日 道川→秋田→一日市

(正岡子規の『はて知らずの記』を紹介しています) 秋田を通過し、八郎潟(当時は湖)を見る…

正岡子規『はて知らずの記』#26 八月十二日 本荘→道川

(正岡子規の『はて知らずの記』を紹介しています) 熱い。痛い。早めに投宿。十二日、朝市の…

正岡子規『はて知らずの記』#25 八月十一日 大須郷→本荘

(正岡子規の『はて知らずの記』を紹介しています) 夜まで歩き、宿が見つからない。十一日、…

正岡子規『はて知らずの記』#24 八月十日 酒田→大須郷

(正岡子規の『はて知らずの記』を紹介しています) 山を見て進み、海岸に出る。十日、下駄を…

正岡子規『はて知らずの記』#23 八月九日 古口→清川→酒田

(正岡子規の『はて知らずの記』を紹介しています) 舟をおりて、酒田まで歩く。九日、早起、…

正岡子規『はて知らずの記』#22 八月八日 大石田→古口

(正岡子規の『はて知らずの記』を紹介しています) 最上川を舟で下る。途中で一泊。八日、川…

正岡子規『はて知らずの記』#21 八月七日 楯岡→大石田

(正岡子規の『はて知らずの記』を紹介しています) 疲れて午後休。七日、晴れて熱し。 殊に、前日の疲れ、全く直らねば、 歩行困難を感ず。 三里の道を、半日にたどりて、 やうやう大石田に着きしは、 正午の頃なり。 最上川に沿ふたる一村落にして、 昔より、川船の出し場と見えたり。 船便は朝なり、といふに、 ここに宿る。 大石田 ⇒大原恒徳(自宅へ十円の送金願い。朝、楯岡から発信)(全集第22巻) 扨私去る頃申上候通り奥羽漫遊に出掛候へども兎角にはかどりかねやうやう昨夜当地