漠然、将来への不安を考えるようになった会社とプライベートでの出来事③

皆さん、こんにちは

池田諭史です。

前回からの続きになります。

会社で昇進できないことがわかりこのままではまずいと思っていた矢先にプライベートにて事件が。

会社のサッカー部での試合にて、仕事の都合や家庭のこともあるが練習に来ない先輩方がレギュラーという扱いにモヤモヤしていた。
練習に真面目に出ているのに休日の土日は試合に出られないまま終わる1日、悔しくてしょうがなかった。

今思えば実力世界なので、実力つければいい話なのですがホント頭が硬い自分でした。
真面目に頑張る自分を正当化という自己中な考え方をしていたなと。


そして、22歳の時に初めてできた彼女に振られました。
しかも相手の浮気により。

学生時代の同級生で、当時相手は大学生から社会人になりたてでお互い仕事がシフト制のためすれ違いが続いていた矢先に、サッカー部の先輩らと飲んでいた時に携帯にメールがきて別れを告げられる。

電話で理由を聞いたら好きな人ができたと。
仕事先の上司らしく、そっちの方が魅力あったからと。

この時ばかりは僕は仕事のことで自信を持てずにいた時だったので、何も言えず別れを受け入れました。

浮気は別れるきっかけになっただけで前から色々不満がたっぷりあり、話を聞いてみて今なら確かにこんな男じゃ振られるなと思うことばかりと数年経って理解できました。

その後その上司が既婚者だったと分かり、騙されたと言って僕のところに戻ってきたことに関してだけはさすがに怒りましたが。

そして兄の結婚においても、両親と兄の奥さんの両親との間で問題が勃発し、兄の結婚を認めて貰うために家族全員で頭を下げにいくこともあった。

勃発した理由は僕らの家族のことで正直今でも賛否両論起こる話だと思います。

娘さんの将来に関わり、ましてや兄は長男というのもあったので、受け入れる側からすれば確かにそう思うのは分かる理由。

ただ当事者からすればその理由で結婚しないのはおかしいと僕の父親が怒ってしまい、結婚するまでに何度も家族会議があり兄と両親は心身共にやつれる程苦労しました。

学生時代から8年も付き合ってきた兄と奥さんの結婚する前を見て、兄ですらこれでは僕自身は家庭を持つことは今後難しいなと思ってしまった。

仕事も昇進出来なかった、彼女に浮気され振られ、好きなサッカーですら思い通りにいかない、兄の結婚の時の問題を見て新たに恋愛したいと思えなくなり、将来に何を期待すりゃいいんだと希望が全く持てなくなり嘆くばかりの1年。

自分より苦労している人も沢山いるのは承知ですがこの時ばかりは、学生時代も家の事で苦労し社会人でも障害ばかりで人生こんなもんだと自暴自棄になり生きることに希望が持てない半ば諦めモードでした。





彼と再会するまでは。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?