見出し画像

ニュージー生活1ヶ月間の費用/NZワーホリ🇳🇿【10週目】

 どうもニュージーランドにワーキングホリデーをしているのすけです。
 今回は、8月1ヶ月で使ったお金についてまとめていきます。(7月は初期にかかる費用が多かったので、あまり平均的な費用ではないかなと思いまとめませんでした。)
 NZでワーホリする場合にかかる生活コストが何となくわかるかも知れないので、NZでのワーホリや留学に来る方の参考にもなるかなと思います。


1ヶ月間の支出の内訳

使った金額は、2,047.37NZ$(日本円で約180,000円ぐらい)
改めて数字にするとめっちゃ使ってる気がする。

内訳を明かすと、

  • 住居費 1,050.00NZ$(全体の51.3%)

  • 交通系 480.55NZ$(23.5%)

  • 食費  449.07NZ$(21.9%)

  • 通信費 45.00NZ$(2.2%)

  • 日用品 22.75NZ$(1.1%)

家賃たかー。
半分は家賃が占めてますやん。

毎週金曜日までに、振り込むことになっていて
その前日の木曜日が8月は5回あったから、
8月は5回振り込みがあってちょっと高い。
ちなみに、家賃は週210NZ$(約18,000円)

ただ、自分のシャワートイレがあって、
Wi-Fiも問題なく使えて、
全体的に綺麗で、
隙間風のない家に住めてるから、
不満は全然ないかなって感じ。

その次の交通系だけど、
今回車の名義変更と、年間の自動車保険に入って
350NZ$がそれでかかってしまっている。

それがなかったら、ガソリン代だけで済むから
130NZ$ぐらいかな。
ガソリンは、2ヶ月で3回給油しているから、
1ヶ月平均したら200NZ$ぐらいになりそう。

ちなみに駐車場代は家賃に含まれているか、0円。
払ったことはない。

食費は、
大体1週間に1回、買い物に行ってる。
1回の買い物で、100NZ$(8,800円とか)使ってる。

その買ったもので、三食全て大体自炊してるから、
外食するより、だいぶ抑えられてるんじゃないかなって思う。

この買い物の中に、調味料を買い揃えたりとか、
洗剤、シャンプーリンス、掃除用グッズとかも
内在させてしまってて、きっちりと「食費」って訳ではない。

残りの50NZ$は、アジアンマートで日本のものを買ったり、
KFCとかTakeawayのお店で買って、ピクニックしたり、
嗜好品って感じで発生してる。

通信費は、
NZでの携帯電話料金。

日本の格安SIMに比べたらちょっと高いかもしれないけど、
大手携帯会社と比較すると、まあこんなもんかって感じする。

1ヶ月で、5ギガは高速通信が使えるけど
外でPodcastを聴いたりしてるせいで
大抵1ヶ月以内にギガを使い切ってしまって、
いわゆる低速モードになっている。

でも、そんなに低速だって感じてない。
全然フツーに使えるぐらいの速度で使えるから、
不便に感じたこともない。

ただ、NZにもやはり格安の現地SIMがあるらしくて
それにしたら価格が抑えられるらしいが、
電話番号をいろいろと登録してしまったり、
なんだかんだ電話番号を使ったSMSでのやり取りが
発生する(車の売買時やフラットのオーナー、仕事先のマネージャーとの連絡など)から、
このままでいこうと思ってる。

最後日用品は、
炊飯器を20NZ$で買った、ぐらい。

さっきの食料品の買い物時に
いろいろ買っちゃっていると言っているけど
それを合わせても30~40NZ$ぐらいなんじゃないかな。

シェアハウスであるフラットに住むのはそこが良いところだなと思って、
調理器具とか家電は全部用意してあって、
みんなで使うものはみんなで割れるから
価格も抑えられる。

食費から思うこと

金額だけをみると、
めっちゃ使ってる!って気がするけど、
でも一つ一つ内訳を見るとそんなこともない。
むしろ全然使ってなくない?ってぐらいな気もする。

特に食費に関していうと、
そもそも料理をするってことに全く抵抗がなくて、
日本にいる時にも自炊をしていたから
何となく料理はできる。

しかも無理にしているってよりかは、むしろ好き。
外で食べるよりも、自分で作った方が美味しく食べれるし、
何となく健康的な気がする。

体の状態に対して結構耳を傾けられる方だと思うから、
「最近身体が重いなあ」とか、「疲れ溜まってんなあ」って時は
オレンジやキウイフルーツを食べようとするし、食べたくなる。
ビタミンCを摂って、身体に染み渡る感覚があって
自分の身体の気分を、自分で取れていると思う。

しょっぱいもの食べたいなあとか、
甘いもの食べたいなあとかも、
わかるから、同じようにしてる。

8月の変化として、お弁当を持って行っている。
お弁当といっても朝にわざわざ準備することはしていなくて、
昨晩に作ったものを次のお昼にも持って行っているだけ。

それでも、やっぱり即席のラーメンを食べるよりも、
温めてすぐに食べれるピザを食べるよりも、
トーストだけを持って行って食べるよりも、
身体は温まるし、お腹に溜まっていく感覚があって良い。

ここまで食について書いていて思うのが、
健康と密接に関係させているなあってこと。

めっちゃ健康意識がある訳ではないけど、
自分の体が良い感じに、元気にいるために
体が欲してるものを取り入れようとしてる。

この食の傾向は、日本にいる時からあまり変わっていなくて。
元々お惣菜とかお弁当とか、出来合いのものが苦手だった。
全然食べるけど、ずっと食べ続けるのが苦手。

お金がない時も、スーパーで食材を買って料理していたし、
コンビニご飯ではなく、
わざわざ家で作り置きしていたものを温めるために
一瞬で家に帰って食べたりしていた。

これが、イメージのね、
硬い鉄壁の感じのこだわりではなくて、
柔らかいソフトな感じのこだわりだとしたら、
そういう自分を形成している
食へのこだわりをもっと探求できたら良いなって思う。

食を通じて、
自分の機嫌は自分で取れるようになるし、
食べたいものから想像して、自分の気分について知れるようにもなりそう。

kiwiのエッセンスを取り入れたい

NZで生活しているkiwiの方々はどんな食生活をしているんだろうか気になる。
毎日何を食べているのか、
家で何か栽培してそれを使って料理しているのか、
そもそも主食はどんな感じで、
献立のレパートリーはどんな感じか。

スーパーに行くだけでも面白い。
卵高い。
野菜も高いかな。
めっちゃ食パンの量と種類あるし、
それはヨーグルトやバターもそう。
牛乳に関しては、4Lサイズの牛乳もあって、
どうやって飲み切るんだろうなっていつも不思議に思ってる。

そうだな〜
やっぱりNZの人たちがどんな生活しているのか見てみたいな。
そしてそれを体験したい。

その体験を、自分の食の傾向に取り入れられないかなと思う。
わかんないけど、毎朝必ずヨーグルト食べるとか、
自分でバターも作れるんだとか、
発見から自分のこだわりに繋げていけたら面白そう。

ワーホリ中に、kiwiの方の家にお邪魔したいな。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?