見出し画像

東大に入りたかったら小学生から数学をやれ!

こんにちは、筆者のイカマリネです。
わたしは現在東京大学に通う学生です。

この記事ではわたしが東大に合格した経験をもとに、小学生、中学生などの早い段階から東大を目指すための勉強法を紹介したいと思います。

まず、わたしがこの記事を書こうと思った動機をお話しします。

この記事を読んでいる方の多くはお子様を東大に入れたいと考えているのではないでしょうか?

そのために塾に通わせ、名門中学に合格させれば東大に入ってくれるとお考えではないですか?

たしかに、私立中学校は地元の公立中学校よりも授業のレベルも高く進みも速いですね。
しかし、最終目標を東大合格と考えた場合、中学受験は果たして目標への近道なのでしょうか。

わたしは現在、中学受験をする小学生を対象とした塾で講師をしています。
そこでは主に算数を教えているのですが、中学受験に特有のいろいろな問題が出てきますね。例えば、旅人算、やりとり算、代入算、つるかめ算などです。
これらの計算法の名前の中には塾講師をして初めて聞いたものもあります。
というのもわたし自身は中学受験を経験していないからです。
しかし、聞いたことはなくても問題をみれば数学の知識を使って簡単に解くことはできます。数学の知識がある者からすると、小学生に教えるような解き方は非常に解きづらいです。
簡単に解けるものをわざわざ使える道具を制限して難しく解いている感じがします。

では、中学受験の算数の勉強には何の意味があるのか。わたしの考えはこうです。

中学受験の算数は数学的能力を伸ばすという点において意味がない。

文字を使って方程式を立てれば簡単に解けるものを、習ってないから使ってはいけないなどといって、わざわざ面倒な解き方で解くのははっきりいって数学力の成長を妨げていると思います。

では、小学生は何を勉強したらいいのか。わたしがおすすめするのは先取り学習です。

小学生のうちから中学、高校の範囲の数学を勉強してしまえば良いのです。
中学受験なんかしなくても、家の近くの公立中学校に通ったとしても、信頼できる1人の教師を雇い、数学を指導してもらったほうがよっぽど東大合格への近道です。

東大の入試では文系・理系どちらも数学を使います。東大を受験する人はほとんどの人がしっかり勉強してきますので、努力すれば点数が取れる問題は間違えません。
では、何で差がつくのかというと、数学で差がつくのです。
数学が他人よりも得意というだけで東大合格はかなり楽になります。
多くの受験生は受験直前まで数学を苦手とし、直前になって過去問で対策などをするのですが、数学の得点は短期間ではあまり伸びません。
数学の世界により多く触れ、遊びながら学ぶことで数学的な感覚を養うと数学の得点は伸びるのです。

わたしは上で述べた塾とは別に、2人の小学生に数学を教えています。算数ではありません、数学です。
たとえ中学生が習う内容だとしても、丁寧に教えれば小学生でも理解できています。

わたしが指導している生徒は、中1から中3までに習う方程式をわずか5時間の指導だけで一通り理解しました。
たしかに、一度授業を受けただけでは完全には理解しきれていないでしょうし、時間が経つと忘れてしまうかもしれません。
しかし、これからも新たな分野を勉強していくなかで度々復習になるような場面に出会い、その度に思い出すことでやがて完全に脳に定着するでしょう。

このように早い段階から数学というものに触れておくことが大事なのです。
なぜなら数学が一朝一夕で身につくことはないからです。
東大の数学で高得点をとって合格した人の多くが小学生の頃から中学校、高校の数学を学んでいたといいます。
みなさんもお子様に数学を学ばせてみてはいかがでしょうか。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?