見出し画像

-留学の準備〈フィリピン/荷物編〉#2-


大分お時間空いてしまいましたが、カナダ留学の際の荷物をまとめた-留学の準備〈荷物編〉#1-に続き、先日終えたフィリピン留学の際に持って行った荷物を備忘録としてまとめていきます。


そして余談ですが、カナダ留学に持って行ったもの(-留学の準備〈荷物編〉#1-で紹介しているので、気になる方は覗いてみて下さい!)は全て個人的には丁度良く、余分なものも、足りないものも無く、問題なく5ヶ月間過ごせました…!(当初カナダ5ヶ月+デンマーク5ヶ月分の荷物として考えていましたが、カナダ5ヶ月で丸々綺麗に収まる内容でした…逆に危なかった!)
という事で、カナダ留学の時の荷物をベースにまとめて行きました!



今回の行く国(地域)、期間


フィリピン(バギオ)  約2ヶ月(10週間)


次は気温を見てみましょう。


日本(東京)とフィリピン(バギオ)1年間の気温差


実はバギオという地域なのですが、フィリピンでは大変珍しく平均気温が1年通して18℃前後!山に囲まれ、標高が高いという事もあり、1年中過ごしやすい気候となっております。


カナダの時の冬用の服、夏用の服と極端な気温差も無いので、持っていく服類に関しては春・秋服のようなものを主に持って行きました!


前置きが長くなりましたが、下記がリストとなります▼

持っていくものリスト(約2ヶ月分)

○衣服類

■洋服
・ズボン(長ズボン4枚/半ズボン1枚)
・トップス(半袖T6/長袖6枚/シャツ1枚/カーディガン1枚/ワンピ1枚)
■下着&インナー
・スパッツ(2枚)
・下着類(パンツ6枚/ブラ2枚/ブラトップ4枚)
■パジャマ&部屋着
・パーカー1枚
・ズボン1枚
■靴下(5足/パンプス用2足)
■帽子1枚
■レインコート1枚
■ウィンドブレーカー1枚
■水着1枚
■ウルトラライトダウン1枚)
■靴(スニーカー1足/サンダル1足/パンプス1足)

○日用品

■サングラス1個
■洗面用具
・バスタオル&フェイスタオル(各2枚)
・ボディウォッシュタオル1枚
・歯磨き&歯磨き粉小さいの2本
・シャンプー&リンス&ボディソープ
・カミソリ1本
・洗顔料&化粧落とし1本
■化粧用品
■ハンドクリーム(1本)
■生活用品
・保湿クリーム(ワセリン)
・日焼け止め2本
・ヘアワックス
・常備薬(数個)&ビタミンD1本
・絆創膏
・爪切り2個
・孫の手1本
・折り畳みハンガー2本
・衣類用防虫剤
・衣服用洗剤1本
・洗濯ネット3枚(大中小各1枚)
・生理用品
・マスク60枚
・消毒液1本
・虫除けスプレー1本
■ハンドタオル6枚
■ポケットティッシュ16パック×1セット
■ティッシュボックス1箱
■折り畳みボストンバッグ

○電子機器類

・Gopro(本体/バッテリー2本/3脚1本)
・MacBookPro
・ハードディスク2TB×1個
・コテ
・各種充電器類

○書類

・クレジットカード2枚&デビットカード1枚
・日本語英語参考書4冊
・英文参考書2冊
・ノート×2冊
・筆記用具
・パスポート
・パスポート写真(パスポート取得時の余り)
・ワクチン接種証明書(英文)1枚+コピー1枚
・付保証明書(英文)1枚+コピー1枚
・パスポートコピー
・Eチケットコピー
・海外保険手引きコピー
・語学学校コントラクトのコピー
・語学学校初日案内書&チェックリストのコピー
・入学許可証のコピー


上記がひとまず持っていくものとなります。ザッと綴りましたがカナダの時よりは少ない!
ですが重さはカナダの時と何故だか同じという謎現象…


●トランク 1個(23kg)
●リュック 1個(7kg)


今回はフィリピンのマニラにある空港まで直行便だったのですが、行きの最大重量32kg、帰りの最大重量20kgで、帰りの荷物を減らさなければならなかったので、
カナダの時同様に捨てていって大丈夫なもの(特に洋服)を基本持って行きました!
※航空会社によっては最大重量、また購入した航空券の内容によっても異なるのでそれぞれ確認してみてください。


現在は絶賛デンマーク留学の荷物まとめ中!また落ち着きましたらデンマーク留学の荷物についてもまとめていきますね!
デンマーク留学まで1週間切りました…よし!またまた頑張るぞ!!


次回はフィリピン留学までの手続きについて綴ろうかなと思います!





NEXT:-留学の準備〈フィリピン/手続き編〉#3-





2022.12.31 At home in Japan

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?