マガジンのカバー画像

参考になります

366
イジメ問題に関する参考になりそうなもの。独特の観点などが得られそうなものを資料として。
運営しているクリエイター

#教師

「見て見ぬふりをしていたやつも同罪」に思うこと

学校でのいじめ問題や、ネットでの誹謗中傷、BLM運動など、現代社会に延々と続く様々な問題や…

112

イジメを止められない教師の心理

私が高校生の頃、丁度出席番号がひとつ前の子がイジメにあっていた。 私はそれを告発。しかも…

管理人
1年前
10

中学二年生の時 クラス中に嫌われていたロボットみたいな先生に救われた話

今回は中学二年生の時、いじめっ子のみならず、善良な生徒含めクラス中から嫌われていた担任の…

子ども同士のトラブルは5分で解決せよ

小学校の教員をしていると、必ず毎日と言っていいほど子ども同士のけんかなどのトラブルが発生…

共同性と公共性

民俗学的にいえば、〈共同体〉はケガレ(=異物)を共同体の外に排除しようとする機能をもって…

堀 裕嗣
1年前
4

いじめについて正面から考える(前編)

2013年にいじめ防止対策推進法ができて今年(2021年)で8年。 横浜創英の工藤勇一校…

11104Ellie
3年前
9

カオスなクラスで過ごした息子が急に社会性を身に付けていた

息子のクラスは1学期が始まって間もなく、誰彼構わず殴る蹴るを繰り返す1人の暴力男子によってクラスがカオス化した。 それに触発された数人の生徒も同じ様な事をする様になり、1学期から常に担任2人制になっている。息子も1学期に被害に遭っていた。 昔息子は引越しの際に保育園転園をしたが、転園先の保育園が最近まで話題になっていた様な園の例の若く経営重視の園で、保育士達の質が悪く(扱いにくい子供に対して、他の子供達に聞こえるように大声で、「どうして○○君は、困ったちゃんなの〜〜〜?」

いじめについて正面から考える(後編)

学校、先生がしていくことのひとつに、「これまでの当たり前を疑う」ことが挙げられると思いま…

11104Ellie
3年前
15

教師の存在って、何だろう。最近仕事のことばかり頭に浮かぶので、いっそのことその悩…

5歳の長男が脈略無く泣き出した。 訳を尋ねると、「大きいばばがお空に行っちゃったから、か…

優|Yu
1年前
9

「いじめを許すおとなに育ててはいけない」という強い責任感があるデンマークの先生

いつの時代にも、どんな国においても、いやがらせやいじめをしてくる子がいます。 わたしが読…

10

教師も人間。生徒も人間。

ちょっと私の経験を。 結論、 感情が剥き出しになり、ぶつかり合うと問題になる。 人間には感…

31