#4 bye7月(半袖)、wel8月(半袖)


2021年7月に実家の越後湯沢に帰ってきた男。家業は宿泊業、息子は10年間西日本で活動、久々に帰ってきた地元や観光情報、お店、家業を継いでいくまで、継いだ後を綴ります。(実家:越後中里ヴィラパーサー

まずはじめに、ハチ🐝’が再び巣を作って
縦横無尽に飛び回りました。
しかも前回と全く同じところに!

勝ち目のない戦いでも、
不屈の精神で挑んでいた…

エレンイェーガーを彷彿させ..(略)..
うなじを狙..(略)..この死に急ぎ野..(略)..
何の成果もあげられ..👉👈

note投稿はそんなに多くないですが、
初月の7月は色々やってました。

基本的に↓のように家の前で立ち作業して、

(過去ヘルニア経験者❌)

そして、何が本業なのかわからなくなる畑作業

↓これはキャベツの下準備中🥬

コロナの影響も勿論ありますが、
例年も冬季シーズン以外は
そこまで忙しくないです。

とは言っても、
ここ数年間で夏季・冬季で
どれほどのお客様が来られたのかも
数字として記録されてませんでした。
(あるけど一枚一枚が全てアナログ)

この数字の洗い出しが
めちゃくちゃ時間かかってます。

ただ、HP経由でのご予約は
ログとして残っていました!
(残ってたと言っていいのか…)

現状の抽出項目は、
・プランに応じた単価抽出
・商圏、男女比、家族率、リピート率
・年間月間の宿泊者数
・曜日、時間帯毎の抽出
・申込日と宿泊日との差分
本当はやりたいけど出来ないのかよ事案は、
・Googleアナリティクス
・サーチコンソール

中々に中々ですが、
取り敢えずは過去宿泊された
お客様属性の抽出が出来ることに感謝です。

Google系の解析が不可となると、
行動解析や離脱原因、流入分析等が
出来ないので改善箇所やデバイス比率に
応じた仕様やレイアウト変更、
今後の施策が出来へんやん、
で頭抱えました。。。

何とかなってないけど、
何とかするんで、複雑な気持ちです。。


まずは、
冬季までに各施策と座組みを
完成させて仕組み化させます。

あと、
飯田がもしもコロナになってて
アイツ回りに感染させまくったぞ!怒
はやばいので(語彙力)なので、

基本的に帰省から2週間は
あまり出歩かないようにして、
(周年会は行っちゃったけど)

2週間経ってからは
近隣の事業者やお世話になった方々への
挨拶回りという名の八ツ橋回りをしていました。

そもそも近隣の方々のご助言やご支援が
あってうちの実家があるようなものです。

今までの感謝やこれからのご挨拶が最重要で、
それらをせずに町で飲み歩いてたら
それこそ馬鹿野郎、この野郎…

また、自身にとって大きな転機となった
高校時代の恩師の実家にもご挨拶に行きました。

お盆や年末、命日に帰省して
お墓参りと近況報告をしています。

先生のお墓はスキー場の奥の方にあるので、
冬は実家のみしか行かれへんけど…

行くたびに嫁はどうしたの話は苦笑。

知らない人もいると思いますが、

飯田が高二の時、

当時アルペンスキー競技をやっており、
3月9日に全日本選手権がある
白馬スキー場へ向かう道中、
野沢温泉近くで12tトラックと正面衝突。

先生は即死、
飯田は左半身麻痺とか色々なって、
精神的に辛い時期を過ごしました。

そのあとの
SJS発症や前十字靭帯断裂*2も中々…

そういうこともあり、

"先生の分も生きる"

というのは高校から一切変わらない部分です。

出来ること、出来ないことありますが、
まずは家業の財務、運営、資産、
設備、仕組み、運営面を網羅し確立させる。

その上で、家業で取り組んで
効果性の高かった施策に関しては
近隣の事業者の方々に情報提供しながら、
町ではなく身近な地区単位で
色々と取り組んでいきたいです。

冬がメインと言えど、
コロナがあるからと言えど、
自分の子に”家業を継いで欲しい”って、
子の家族や親族を安心出来る位な
実数を具現化出来たら嬉しいです。

今まで飯田は
多くのご縁に恵まれてきましたが、
事業経験の無い人が
"家業を継ぐ or 継がない"
は不安しかないと思います。

言われるがままに大学へ行き、
都会で就職し、仕事に慣れ、
家族ができ、年収も上がり、

よし!!!いざ戻ろう!!で、

”未来が視えない”のは
"チャレンジのないリスク"です。

人手不足や若者がいない、の前に
地元に戻ってきた身として
不安を数字で安心させてあげられたら、
少しは生き残った意味を
見出せるんやないかな、と。

本当はもっとやりたい事あるけど、
選択と集中!新先生は正義!原理原則は神!

暑さも増してますが、
腿上げと逆立ちして頑張ります!(^^)

✒️追記✒️

3階のお客様トイレに
セキレイが巣を作っていて、
可愛すぎて脳が震えました。

🐥そして🐥

🐥🐥先日無事に巣立ちました🐥🐥

🐥🐥🐥🐥🐥\\\\感動////🐥🐥🐥🐥🐥
#ヴィラパーサー  #新潟県 #越後湯沢 
#越後中里  #土樽 #京都市 #中京区 
#宿泊業  #事業承継 #二代目 #地方創生
#新潟旅行 #湯沢旅行 #新潟のいいところ 
#温泉  #温泉旅行 #温泉宿 #旅 #旅行
#旅行好きな人と繋がりたい  #旅 #旅行
#旅行好きな人と繋がりたい  #お出かけ #国内旅行

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?