イーゴリ

LikePay創業者・CEO。スタートアップ、Webflowに特化したWeb制作

イーゴリ

LikePay創業者・CEO。スタートアップ、Webflowに特化したWeb制作

マガジン

  • SupaSaito

    • 1本

    人工知能(生成AI)とノーコード(Webflow)に特化したWeb制作会社「SupaSaito」がお届けする情報

  • #LikePay News

    • 4本

    LikePayの使い方や新機能の追加など、アプリに関することや、LikePayのイベント、新着情報についてお伝えします。

  • #経営者の頭の中

    • 3本

    LikePay CEOのIgor Voroshilovが考える、LikePayのミッションや向かう未来についてなどの経営方針を、主に本人による執筆でご紹介します。

  • #ビジネストレンド まとめ

    • 2本

    今どのようなビジネスが流行っているのか、LikePayメンバーがそれぞれの分野に関してのトレンドを発信します。

最近の記事

生成AI×NoCodeのWeb制作

多くの知り合いにWebサイト制作の相談がもらっています。「新しい会社のホームページが作りたい」や「ブログを始めたい」や「個人サイトが欲しい」という相談が多いです。 Web制作の専門家として喜んで手伝いたいけど、Web制作は時間のかかる作業で、駆け出し中に適切な予算も掛けられないことが多く、アイデアが展開しないことがあります。 そこでは、「何をすれば高質なWeb制作のサービスをより手軽な価格で提供できるか?」と考えた時に、生成AIとNoCodeの活用に答えが見えてきました。

    • 私がノーコード「Webflow」で作った日本のサイト

      2020年のノーコードの波が世界で広がると同時に自分もWebflowと出会ってから、そのツールを日本で広めることに取り組んできました。 Webflowの学習サービスからスタートしましたが、経営している株式会社LikePayがWebflow Web制作会社になりました。2023年7月に日本初のWebflow公式エンタープライズパートナーにもなって、国内で多くの制作実績を作りました。 今回の記事では私たちが制作したいくつかのプロジェクトを紹介します。 RICOH360 Blo

      • Webflowとの出会い

        こんにちは! LikePayのイーゴリです。 皆さん、今日もお疲れ様です。そして、僕の記事を読んでくださってありがとうございます。 今回は、自分がWebflowに出会って、熱意を持った話をします。 そもそもいつ、どこからWebflowのことを知ったか?なぜ使うようになったか?どうしてそんなにハマったか? そのような質問に答えたいと思います。 たまに有益だったりするロシアのニュース初めてWebflowのことをロシアのニュースやビジネス情報のメディア「RBK」から知りまし

        • 定額型のweb制作を始めます

          皆さん、こんにちは!今日もお疲れ様でした。 今回の記事では、自分が最近気になった、定額型のweb制作サービスについてお話したいと思います。 そして、自分もこの定額制のwebサイト開発を始めたいと思いますので、新しくwebサイトを作ってほしい方、ぜひTwitterのDMやメールアドレス「igor@likepay.co」でご連絡ください。 従来のweb制作:外注者の問題もともと、webサイトの開発がかなりコストがかかるものです。web制作会社に依頼すると、彼らは、ディレクタ

        生成AI×NoCodeのWeb制作

        マガジン

        • SupaSaito
          1本
        • #LikePay News
          4本
        • #経営者の頭の中
          3本
        • #ビジネストレンド まとめ
          2本

        記事

          フリーランスに役立つWebflow機能

          こんにちは! LikePay.dev Academyのイーゴリです。 今回は、フリーランスのwebデザイナーが使えるWebflowの超便利な機能を紹介します。 1)デザインツール もちろん、Webflowの一番の特徴は、視覚的な操作でweb制作ができることです。 ドラッグアンドドロップでHTMLタグに当たる要素をページに入れて、分かりやすいスタイリングパネルから要素のCSS設定を使えます。ノーコードだと思えない100%カスタマイズ性で優れたデザインのwebサイトが簡単に

          フリーランスに役立つWebflow機能

          ノーコードで起業をサポートするLikePay.dev Academyについて

          こんばんは。今日もお疲れ様です。 忙しい日々の中、こちらの記事を見て下さる方にとても感謝しています。 この記事では、「ノーコード」と「起業」というキーワードを中心に話します。事業の立ち上げを考えている方にとっては、特に役に立つと思います。 最近私はノーコードを学ぶオンラインスクール「LikePay.dev Academy」を創業しました。この事業をどういう思いで始めたか?どういうことを目指しているか?ということについて話したいです。 ストーリーアカデミーを設立する前に

          ノーコードで起業をサポートするLikePay.dev Academyについて

          ノーコードツール「Webflow」をどう活用する?

          最近、ノーコードが非常に盛り上がって、使っている方も特にTwitterでよく見かけています。色々なノーコードツールを試したり、レビューを投稿する方も多い印象です。ただ、「触ってみたー」という低いレベルのレビューばっかりで、ツールを使いこなしていないままで、少し間違っているレビューを書く印象があります。 自分は、半年間以上「Webflow」を使っています。一番使いこなしているツールですので、その視点からレビューを書きたいと思います。 Webflowとは?Webflow(ウェ

          ノーコードツール「Webflow」をどう活用する?

          LikePayマーケット:お店

          前の記事に引き続いて、LikePayのマーケットについて説明したいと思う。 LikePayのターゲットとなっているお店は、「SNSでPRや集客したいけど、そのための時間、資金とノウハウがない」というところだ。 正しいSNS集客の発想やっぱり、自社のSNSアカウントを運用するのは、時間がとてもかかるし、やり方が分からなければ、期待する結果も出ない。インフルエンサーを採用して、PR活動していくのは、より簡単かもしれないけど、非常にコストが高い。 一回投稿してもらってから終わ

          LikePayマーケット:お店

          LikePayマーケット:ユーザー

          皆さん、こんにちは! 今回はLikePayのマーケットであるユーザーさんと店舗さんの課題とそのLikePayでの解決について説明したい 私は、2019年にアプリをリリースしてから、色々な面白いことに気づいた。なぜユーザーがアプリをインストールするか?なぜお店がLikePayを導入するか? まずはユーザーから見ていこう! 彼らについて必ず理解しなければならないことは、インスタに夢中ってことだ。主に若い女性(18~28際)の学生とOLさんで、インスタは本当に好きだ。 ち

          LikePayマーケット:ユーザー

          「LikePay」の意味

          いいね!で払えるアプリのアイデアが思いつたら、このサービスの名前も本当にすぐ頭に出てきた。 いいね!が「Like」で、払うのは「Pay」だよね。このサービスにとって一番当たり前で、理想な名前だと思う。 ただ、 当時は、もちろん、その単純な考え方しかしてなかったが、時間が経って、経験を積んで、そして新しいサービスもリリースしてから、この当たり前な名前により深い意味があるんじゃないか?と考え始めた🤔 LikePayはアイデアdrivenのサービスなので、会社のミッションと

          「LikePay」の意味

          ゼロから作ったLikePayアプリのちょっとした歴史

          「LikePayアプリはオシャレですね💕」という声を最近やっと聞けるようになった。だけど、最初からすぐいい物を作れないのは当然で、LikePayが踏まえたステップをスクリーンショットの展示会で見せようと思う。「すげーな」と笑いながら読んでもOK! こんにちは!LikePayのイーゴリです。今日はLikePayの一番最初のプロトタイプ💩から現在のアプリ👑までやってきた道について楽しく話したい。LikePay博物館へようこそ~🎉 α版のプロトタイプ 一番最初LikePayを

          ゼロから作ったLikePayアプリのちょっとした歴史

          LikePayが求められていること

          ユーザーのモティベーションを発見し直した話初めまして!株式会社LikePay代表のイーゴリです! このノートに、LikePayで2019年9月からやってきた実践的な検証について説明したいと思う。 サービスの概要と具体的な使い方についてこちらを見てください。 LikePayは、僕のアイデア、やりたいこと、周りの人から聞いたこと等から生まれたビジョンから成り立っている。そのビジョンについてきてくれたチームメンバー、エンジェル投資家、パートナー等様々な方のおかげで、約1年前に

          LikePayが求められていること