見出し画像

大手コンサル出身者たちがイグニション・ポイントに集う理由──元アクセンチュアが語る人生をゆたかにする挑戦

イグニション・ポイントには、多様なバックグラウンドを持つ仲間が集まっています。

その中には、外資の大手総合コンサルティングファームや戦略ファーム出身者も多くおり、コンサルティング事業だけでなく自社事業や投資事業においても最前線で活躍しています。

すでに完成された大手での環境があったにも関わらず、なぜ、彼らはあえてイグニション・ポイントに転職したのでしょうか。

今回は、デジタルユニット・シニアマネージャーの鈴木さんに、転職の経緯やイグニション・ポイントで働く魅力について聞きました。


これからのコンサルタントは、総合格闘家でないと生き残れない

ーこれまでの仕事内容について教えてください。

鈴木:新卒でアクセンチュアに入社し7年間在籍していました。素材エネルギー本部という部署で電力・ガス、素材・化学業界を担当し、最終的にはマネージャーとして働いていました。在籍期間中は、長期かつ大規模プロジェクトから、2〜3ヶ月の少人数での短期プロジェクトまで幅広く経験しました。さらに、ストラテジー、デジタル、テクノロジーといった別部署の方々とのチーム組成が多く、経験したテーマも全社改革からシステムアーキテクチャ設計まで様々なものでした。

2021年4月にイグニション・ポイントに転職したことで、より新規事業にコミットする割合が増えたと実感しています。日々、非常に刺激的で面白いです。

 

―大手コンサルティングファームでマネージャーとして活躍されていた鈴木さんですが、なぜ転職をしようと思い立ったのでしょうか。

自分が予想していた以上に組織が大きくなった、というのはきっかけの一つとしてあります。

前職の在籍当時、200名程度だった部署は5年程で1,000名以上に増え、売上も何十倍にもなりました。すさまじい成長速度の波でしたがその後、分業体制が細かく決められ、個々のスキルが最適化・固定化されていきました。

アクセンチュア時代、はじめてのプロジェクトが無事完遂した時に撮影

確かにグローバルで数十万人の従業員を抱える大手コンサルファームでは、非常に効率的な仕組みですが、その人の能力が一つの領域に閉じてしまうという側面もあります。自分自身は幸いにも幅広いテーマに対応していた方でしたが、お客様から専門外のことを聞かれた際に「専門のチームに確認します」という状況は、自分が理想とするコンサルタント像からは遠いことに気付いたのが転職を思い立った理由です。

近年ではデジタル・トランスフォーメーションの流行もあり、コンサルティングファームの役割も変化してきました。戦略・構想策定のみでバリューを出すことができた時代は過ぎ去り、現在は将来ビジョンに沿って如何に計画・実行とその効果検証を高速で回し成果創出に繋げられるか、という質と・速度がより求められるようになりました。そうした時代の変化に適応できるコンサルタントになりたい、という想いもありました。

アクセンチュアの同期一同

―転職を考える中で、あえてイグニション・ポイントを選んだ理由とは何でしょうか。

イグニション・ポイントに決めた理由は2つあります。一つ目は、面接の際に「これからは、戦略と技術の両方を備えた総合格闘技ができるコンサルタントでなければ生き残れない」という話に共感したことです。他ファームよりも少数精鋭でのデリバリー体制のため、一人一人の個の力を最大限に伸ばすべく、人材育成には力を入れています。必然、自らの管掌範囲は広くなりますが、ビジネスだけ、デジタル技術だけと分断することがないため、戦略的に将来を描きつつ、技術的の中身・制約も理解して提案・実行できる環境がここにはあると思いました。

二つ目は、イグニション・ポイントは自社で事業開発も行っており、コンサルティング業務一辺倒ではないという点が魅力的でした。大手コンサルファームであっても事業提携や、ジョイントベンチャーを設立することはよくある話ですが、自分たちで実際にリスクも取って事業投資を行うという会社はなかなかありません。これは前職で歯がゆい思いをしていた部分でもあるので、決め手の一つになりました。

自分の考えを「晒される」環境で楽しめるか

―転職する際の不安はありませんでしたか。

入社する直前までは、正直に言うと大手コンサル会社員の肩書きを失うことを不安に思いました。ただそれよりも、自分のスキルの幅が狭くなる、もしくは今後の成長の速度が遅くなって使えない人材になることの方が怖かったです。

イグニション・ポイントでは組織の変化も楽しめるのではないかと思いました。入社当時のイグニション・ポイントは、前職入社時の部署人数よりも少なく、「あの成長速度の波にもう一度乗れたら楽しいのではないか」と、怖い反面、良い波に乗れる、起こせるのではないかと考えていました。

 

―実際にイグニション・ポイントに入社して、ギャップはありましたか。

入社前にやりたかったことが出来なかった、というネガティブなギャップは全くありませんでした。むしろ、新しい領域を次々と任せてもらい、適度なプレッシャーはありつつ自由に働けていると感じます。

イグニション・ポイントでは、カルチャーを体現するように仕事と趣味がごっちゃになって楽しそうに仕事をしている人が多い印象です。もちろんプロジェクト単位で利益がどのくらい出ているのか、といった視点は重要なことですが、それ以上に「どうしたら世界・社会が面白くなるか」を追求している場面をよく目にします。コンサルティングワークでは、どうしても目先のバリューの話に集中せざるを得ない時がありますが、それに囚われず中長期的なスパンでの発想を持っている部分がとても好きです。

 

―鈴木さんの仕事のやりがいや、大切にしていることは何ですか。

大手の看板が無くとも、チームそして私を信頼して仕事を依頼していただけるお客様と働けることに、まず大きな喜びを感じます。またその分、自分の発言や行動がお客様に与える影響の大きさを考えると、自然と責任感と覚悟が湧いてきます。

仕事をする上で大切にしている点として常に考えていることは、「お客様にとって最も良い選択肢とは何か?」です。事業立案・推進においては、様々な制約条件や社内関係者との力関係もありますが、例えば事業戦略上A、B、Cがある時に「Aをやりたい」とお客様が言ったとしても、「〇〇の市場成長規模や技術進歩を考えると、今はAではなく、Bを先にやるべし」等とお客様にとって良くならないことは率直に伝えるようにしています。

お客様からも私たちに対して御用聞きではなく、「事業パートナーとしてどんどん意見を言って欲しい」と言ってもらえています。そうした期待に応える面白さはあります。

 

―イグニション・ポイントでコンサルタントとして働くとしたら、どのような人が向いていると思いますか。

毎回、少数精鋭のチームでお客様と向き合うため、良くも悪くもダイレクトにアウトプットの評価を受けます。それを楽しむことができる人、覚悟を決めて自分にとって良い機会だと捉えられる人にとっては、とても成長できる環境だと思います。

イグニション・ポイントのコンサルタントは、常に「晒され」ます。先方の担当者・役職者、ひいては役員の方々に対し、自分で考えたアウトプットを自分の言葉で説明して実行していかなければいけません。お客様との距離が非常に近いため、その分裁量の大きさや責任の幅が、外部から来た人にとっては想像以上に大きいと思います。それが「晒される」と表現した意図です。自分自身、前職では随分と上長達に守ってもらっていたと痛感しており、「上長達であればどのようなフィードバックをくれるだろうか」と自分の頭の中でシミュレーションを行うことが更に身につきました。

 

―成長と痛みは、表裏一体であると。

その通りです。本当に成長したいと願うなら、その責任と覚悟を担う必要があります。

例えば私の場合は、データサイエンスの知見が欲しかったため、最初は職位を一つ落として、シニアコンサルタントとして入社しましたが、2か月後にはマネージャーに、その半年後にはシニアマネージャーに昇格しました。

昨今の大手コンサルファームでは大量採用を行っているため、権限が割り振られにくいと若手の間では言われています。そうした状況に物足りなさを感じている人にとってはおすすめです。イグニション・ポイントは若手であろうと新卒であろうと、お客様の前では一人のコンサルタントとして前に出てもらいます。

 

コンサルは、自分の人生をゆたかにするための手段

―鈴木さんは、育休を取られていましたが、会社とはどのような関わり方をされていましたか。

しばらく妻の実家がある沖縄で、子どもの面倒を見ながら過ごしていました。

元々、優先順位の第一位は家族というのが私たち夫婦の考え方だったため、まず会社に育休は取らせて欲しいと話したところ、二つ返事で部長・社長からもOKが出ました。

とは言え、全く仕事から離れることは若干の不安があったため、お客様との案件から離れている間、育休とはせずに社内ポータルの整理やナレッジシェアの仕組みづくりを対応しておきましょうか?と社長に提案したところ、「それは良いから休め」と強く反対されました。

実際に子どもが生まれてみると、片手間での社内仕事をする余裕がまったくなかったため、結果的に仕事をしないという選択をして良かったと思っています。子どもの成長を支えてくれた妻と、我が家のライフステージの節目を応援してくれたメンバーには本当にいつも感謝しています。

妻の実家がある沖縄にて

―今後の展望を教えてください。

やりたいことは2つあります。

一つ目は、お客様と一緒に新しい事業やサービスを立ち上げること。

二つ目は、今後、大学院で経営学を専門的に学ぶこと。MBAはもちろん、経営学の中でも人とのコミュニケーションに焦点を当てた研究をしたいと考えています。これは自分自身が元々、他人とは異なる思考をすることが多く、他人の気持ちや考えを理解するのに時間がかかるタイプだったことに気付いたのが、興味を持つきっかけでした。

イグニション・ポイントに入社する際に「大学院に行きたいため、支援をしてもらえないか」と社長に聞いた所、今はそうした制度は無いけど良いよ、と言ってもらえたため、長期的にはアカデミックの世界に戻りたいと考えています。ちなみにその後、MBA支援制度も正式な会社の制度としてできたため、仕事と並行して改めて勉強を始めています。

 

―人生の目標も見据え、よりゆたかなキャリアになっていきそうですね。これからイグニション・ポイントに転職を考えている方に対してメッセージをお願いします。

イグニション・ポイントは、コンサルタントの経験が活かせるだけでなく自社事業や投資事業にもコミットできる、急成長中の非常に面白い会社です。今までに述べたように、役割の幅が広いぶん相応の責任も負いますが、自分が出来ることを増やしたい、世の中を面白くしたいと思っている方には最高の環境だと思うので、是非興味をもっていただけたら嬉しいです。

取材・文:花岡郁




Join Our Team!
イグニション・ポイントでは、急成長フェーズに参画いただける仲間を募集しています!少しでもご興味をお持ちいただけたら、ぜひご応募ください。

▼募集ポジションを探す

▼採用HPで詳細を知る

▼キャリア登録
※ご登録いただいた方には、新たな採用ポジションやイベント等の最新情報をいち早くお届けします。

Linkedintwitterfacebookのフォローも大歓迎です!

この記事が参加している募集

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!

イグニション・ポイントにメディア取材ご希望の方は以下よりご連絡ください。 ご利用環境により、以下ボタンが反応しない場合は、 <info@ignitionpoint-inc.com>をご利用ください。