見出し画像

【マーケ基礎】プライスカードも立派な店員さん。

スーパーやその他の物販店では、
プライスカードやシールを使って、
価格をわかるようにしています。

この価格表示を忘れているお店がかなりあります。

最初からのつけ忘れか、
カードを変えようとして、忙しさにまぎれて、
新しいものをつけることを忘れたのか。

または、はずれて、
どこかへ行ってしまっている場合もあります。

お店を覗いて、商品ひとつひとつを見ていけば、
よくあります。

特にスーパーでは、必ずと言って良いほど、
ついていないものがあります。

商品を買おうとしたお客さまが、
価格のわからないものを手に取るでしょうか。

もし、興味を持った商品だったとしても、
お客さまが店員さんに尋ねることはあまりありません。

それは、「面倒だ」「買わなきゃいけない雰囲気になる」
「売り込まれる」「余計な話をされる」
などと考えてしまうからです。

初めから買う目的で来ているお客さまなら、
店員さんに尋ねるでしょうが、“何かいいものないかな”
と思いながら商品を眺めているお客さまは、
まず聞きません。

これでは、
せっかくの売りのチャンスを逃してしまいます。

商品に興味を持てば、まずは価格なのです。

特にスーパーは、1円の差が大きな意味を持ちます。

そんなところで、価格がわからなければ、
売れるはずはありません。

「注意しましょう」

で、話を終わらせるつもりはありません。

このプライスカードに、ちょっと工夫をして、
店員さんの仕事をしてもらいましょう。

POPをつける効果について、
その大切さはみなさんよくご存じだと思います。

しかし、
POPはすべての商品につけるわけにはいきません。

煩雑になりますし、見ためが美しくありませんから。

そこで、プライスカードと
POPの役割を合わせたものを作ります。

これは簡単なことなのですが、プライスカードに、
ほんの少し商品の説明を入れるということです。

みなさんは、パソコンを使われるのですから、
このプライスカードも作ってみましょう。

専用のソフトも不要です。

ワードを使える方なら簡単ですし、なければ、
ネットのフリーソフトでも大丈夫です。

たとえば、年賀状作成ソフト。

ハガキ大の大きさに、
端の方から、価格とフレーズを書き込み、
1枚のハガキにいくつか同じ文字を並べ、
印刷後に切ればいいのです。

年賀状作成ソフトなら、
いろんな飾りやイラストも使えるので、
それをあしらっても良いでしょう。

商品の種類ごとに、
紙の色を変えても良いかもしれません。

このカードに、短い“売り”のフレーズを書き込みます。

プライスカードには、普通、価格と容量、
サイズなどが書かれていますが、
容量・サイズは商品を見ればわかりますから、省きます。

ここに、短いフレーズを入れます。

たとえば、雑貨屋さんなら、
「お誕生日プレゼントに、一番人気です。」など。

できるだけ、商品の特徴ではなく、
お客さまの心に訴えるフレーズを考えましょう。

私は、スーパーに勤めていた時、
無能な上司には無断で、これをやっていました。

すると、フレーズをつけただけで、
売れ行きがまったく違ってきたのです。

面白いほど反応がありました。

それほど凝ったフレーズではありません。

「寒くなりました。お鍋でほこほこと……」
くらいの簡単なフレーズです。

これでも、売れるようになるのです。

お客さまは、“買う理由”を探しているのです。

「これは、こんなところがいいですよ!」
と、プライスカードでお教えすれば、
「そうねぇ、それなら買っておいた方がいいわねぇ」
となるのです。

店員さんが話し掛けなくても、
プライスカードが話し掛けてくれます。

よろしければサポートをお願いします!頂いたサポートは、取材活動に使わせていただきます。