見出し画像

なぜ、小さな屋台を親子三代で守るのか?

イタリアに、100年以上続く、かき氷の屋台があります。

親子三代で引き継いでいる、小さな屋台です。

店舗のあるお店なら、
親子代々守り続けるのは普通のことですが、
失礼ながら屋台を守り続けていることに驚きです。

100年以上も続いているということは、
人気があり、店舗を構えることもできたはずです。

なぜ、小さな屋台を守っているのでしょうか。

これは私の推測でしかありませんが、商売の基本と、
忠実に向き合っているのではないかと思います。

お客さまに喜んでもらうために、何が必要かを考え、
不要なものを切り捨てた結果が屋台なのです。

店主の想いは、極論を言えば、店主にしかわかりません。

なので、人を雇うことはできません。

さらに、店主ひとりが
お客さまのためにできることは限られているので、
お店は小さくなくてはなりません。

また、本当に良いモノを提供するためには、
品数も最小限である必要があります。

手頃な価格で提供するためには、
無駄な経費を省く必要があるので、
店舗ではなく、屋台が良いのです。

これは、商売の究極だと思います。

お客さまと1対1のコミュニケーションを取りながら、
モノを販売することができるのですから。

こうした小さな商売を親子三代で続けているのは、
実に素晴らしいことです。

絶対に忘れてはいけない商売人魂だと思います。

よろしければサポートをお願いします!頂いたサポートは、取材活動に使わせていただきます。