見出し画像

【マーケ基礎】一見客のリピーター。

あなたには、「行きつけのお店」がありますか?

“よぉ、元気?”“何かいいもの入ってる?”
“最近どう?”
などと声をかわす店主がいますか?

お店どうしのつき合いなら、店主仲間として、
そんな声も掛けるでしょうが、
そうじゃないお店ではどうでしょう。

「よく行くお店」は、何軒もあるはずです。

しかし、店主と親しく話をするお店は、
あまりないのではありませんか。

これが、一般のお客さまなら、なおさらのことです。

「よく行くお店」だけれど、話はしない。
というお店の方が多いはずです。

年配のお客さまは、比較的話を好む傾向にあり、
世間話をするために、お店を利用することはあります。

しかし、若いお客さまは、
そういった繋がりが“煩わしい”のです。

自由に商品を見るために、
声など掛けて欲しくないのです。

なのに、個人商店の店主は、どんなお客さまに対しても、
同じような接し方をしてしまいます。

“コミュニケーションが大切だ”という思い込みがあり、
つい声を掛けてしまうのです。

つまり、常連客と同じ接客です。

一見客に対して、常連客のような接し方をすると、
お客さまは引いてしまいます。

すると、早々にお店を出たいと感じ始めます。

このお客さまは、二度とお店に来ることはないでしょう。

お客さまを見て、接し方を変える必要があります。

何度か見たことのあるお客さまで、
ひと言、ふた言、話したことがあるお客さまなら、
様子を見ながら、少しずつ話をしていくようにします。

やがて、常連客となってきたら、
親しい友だち感覚のおつき合いもできるようになります。

しかし、一見客に対しては、ジロジロ見たりしないで、
自由に商品を見ていただく環境を作りましょう。
そっとしておくのです。

さて、問題はこの先です。

このお客さまが、何度も何度も来店したとします。

あなたは、常連客になってくれていると思いますか。

確かに、常連かもしれません。
でも、だからといって、
常連客向けの接客をしても良いでしょうか。

それは、お客さまをよ〜く見なければ、わかりません。

親しく話せる相手なのか。
これまで通り、そっとしておいた方がい良いのか。
難しいところです。

でも、若い世代のほとんどは、
“構って欲しくない”タイプです。

だから、スーパーやディスカウントショップ、コンビニに、
若い人たちが集まっているのです。

いろんなものを自由に見る楽しさがあるからです。

自分の時間を邪魔されたくないのです。

もし、あなたのお店が、
年配のお客さまばかりを相手にしていないのなら、
一見客が入りやすい環境づくりを考えてください。

また、一見客向けの接客に変えてください。

あなたとお客さまが、
特別な人間関係を結ばないようにすることが、
かえって一見客がお店に来る回数を増やすのです。

このようなお客さまが望んでいるのは、
何度来ても一見客でいられるお店です。

誤解されると困るのですが、
すべてに“知らんぷり”の接客をしろ、
と言っているわけではありません。

人間関係を望んでいるお客さまがいることも
忘れてはいけません。

その時は、常連客向けの接客で対応します。

「一見客のリピーター」を増やす。

これからの繁盛店が進むべき方向かもしれません。

よろしければサポートをお願いします!頂いたサポートは、取材活動に使わせていただきます。