見出し画像

【無駄話】全国の食文化を探ります!

「のむ大豆」という紙パック飲料を見つけたので、
飲んでみました。

大豆は飲むものじゃないと悟りました。

ちなみに、豆乳とおからをまぜたものでした。

チャレンジャーな私は、
変なものを見つけては試してみますが、
ほとんどの場合で悟りを開きます。

♪わかっちゃいるけど やめられない〜♪

でも、「なんじゃ、これ!」というのが楽しいんです。

だから、
全国の食文化を訪ねてまわりたいと思っています。

いまはまだ制約がありますが、
数年後から旅を開始する予定です。

あなたの町にもお邪魔するかもしれません。

テレビか!

食文化って、本当に面白いですよね。

その土地でしか食べられないものがいっぱいあります。
でも、本人たちは
全国区だと思っていたりするのが驚きです。

私も、「ぼんち揚げ」や「鶯ボール」、
「別寅かまぼこ」が、ほぼ関西だけだと知った時は、
ショッカーでした。イィーッ!

じゃなくて、ショック!

なんて小さな世界で生きてきたんだと感じましたね。

もっと世界を見なくては。
もっと視野を広げるしや。

コテッ!

残りの人生は少なくなってきたけど、
そーれ世界の海に出航だ。
ビッケ、ビッケ、ビッケ、ビッケ。
楽しいバイキング。
小さなバイキング。小さなバイキング。ハイ!

旅の前には腹ごしらえだ。

さて、どこのバイキングに行こうかな?

やっぱ、焼き肉バイキングだよなぁ〜。

そうか、全国の食べ放題をまわればいいのか。

いや、違うがな。
地元ならでは食文化を探すんでしょ。

あっ、忘れてた。
どうも、食べ放題を何よりも優先させてしまいます。

いかん、いかん。イカンジナビア半島。

バシッ!

痛いなぁ〜!

この記事が参加している募集

ご当地グルメ

よろしければサポートをお願いします!頂いたサポートは、取材活動に使わせていただきます。