見出し画像

オンライン体育の授業

こんばんは。きむきむです。
今日も数ある投稿の中で私の投稿をご覧いただきまして
ありがとうございます。

緊急事態宣言が長期化し、再び延長の話題が出ていますね。
なるべく毎日、散歩をするなど体を動かしているつもりですが、
たまに仕事等で外出すると、最近疲れを感じたりします。

私の目標は120歳まで生きて、朝家族が起こしにきたら微笑みながら眠るように逝くことです。逝く前の年に25mクロールで泳いで最年長25m制覇のギネス記録を更新します。

といいつつ、まだ半ばにもなっていないのに、こんなところで体力が落ちて来ては先が思いやられるので、もう少し運動量を増やすなければと心新たにしているところです、はい。

そんな中、先日、子供が学校の授業が一日オンラインでした。
オンラインながら、時間割通りに数学、理科、英語、国語、社会といった科目を時間割通りに進めていきます。

「次は体育の授業だ!」

と言っているので、あまり気にしないような振りをしつつ、様子を見ていると、何やら楽しそうに段ボール紙とA3の紙で工作をしています。

そのうちA3の紙は

紙飛行機

が完成しました!

そして段ボールはガムテープが巻かれて束になり、どうやら

(対の)メンコ
※あ、若い人分かるかな。。。床に
厚紙一片を置き、もう一片を床に置いた一片の近くの床に思い切り叩きつけて、その風圧で相手の厚紙一片をひっくり返すゲーム

3123202_s 折り紙メンコ

を完成させました。そして紙飛行機を飛ばしたり、メンコでもう一片のメンコをひっくり返していました。

一体なにをやっているのか、学校のオンライン授業が終わった後、聞いてみました。

先日、学校で体力テストがあり、ソフトボール投げの成績が全体的に低かったそうです。
これは腕の回し方、ボールを話すタイミングと力を指先に伝えることが不十分である。

紙飛行機が下に落ちると手を離すのが遅く、上に上がり過ぎると手を放すのが早すぎます。従って紙飛行機を利用して手の回し方、指から放つタイミングの練習をしたそうです。

メンコも思い切り投げることによって肩も回し、投げる物への力の伝え方を練習したそうです。

新しい生活様式と言いますが、学校の先生方もいろいろ工夫して新しい指導法を模索していることを肌で感じました。
オンラインながら子供も楽しそうに授業を受けることが出来て良かったです。!
いろいろ工夫してご指導いただいている先生には感謝の気持ちで一杯です。

私も散歩などもさることながら、室内でできる体力づくりをもう少し考えなければいけないと思った次第です。

今日も最後まで付き合っていただきありがとうございました。
皆様、良い週末をお過ごしください!


#未来志 #未来史 #noteのつづけ方 #自分にとって大切なこと #オンライン授業 #オンライン体育 #紙飛行機 #メンコ #腕を回す #腕の力

この記事が参加している募集

#noteのつづけ方

38,497件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?