マガジンのカバー画像

よく 書けてるとおもう 記事

87
文章がよく書けてる、上手だなぁと思う記事の保管箱です
運営しているクリエイター

2022年3月の記事一覧

文系の学問って、本当に無駄なの?

日本史を専攻していた学生時代「史学科って何やってるの?暗記?」と言われたことがありました。 義務教育で習う「歴史」という科目だからこそ、その感覚を引きずってしまう気持ちはとってもよく分かります。 でも、学問とは自ら課題を見つけて探求するもの。暗記をしているだけじゃ、学問と言えませんよね。 史学科って、何をやっているんだろう? ズバリ申し上げますと、史学とは「情報選別能力を培う学問」です。 まず、教科書に書かれているような歴史はどのように「分かった」ことなのでしょうか

古代イタリアに"ガチ"タイムスリップしてきた【博物館レポ】

博物館の展示って、殺風景な空間に難しい解説がついている物だと思っていませんか? 今回レポする「ポンペイ展」はそんな思い込みを打ち破るほど、記憶に残る展示でした。 全て写真撮影可でしたので、今回はネタバレにならない程度に写真を載せながら「ポンペイ展」の魅力を3つ、ご紹介したいと思います。 それでは、古代イタリアの世界に行ってらっしゃ〜い! ①前知識は必要なし!いるだけで勝手に分かりますポンペイとは、火山の噴火で街ごと埋もれてしまった古代南イタリアの都市です。 「そんな

無限に文章を書く

なんだかんだ、毎日文章を書いている。 僕はおそらく「無限に文章を書くことができる」と思っているのだけれど、いまのところは枯渇の兆しが見えないので、たぶん本当に無限に書けるのではないか、と思っている。石油などと同じで、どこかで枯渇を迎えることがあるのかもしれないけれど、もう何年も毎日文章を書いているので、そうそうのことでは大丈夫なのかな、と思う。 これは、僕が三日坊主をしにくい性格だということではなく、けっこう三日坊主で終わってしまう趣味も多い。しかし、こうやってブログに散