見出し画像

みんなの夢

初めましてのみなさま、いつもお世話になっているみなさま。このアカウントに遊びに来てくださり、ありがとうございます。

先日、星のふりかけというお礼を配ってまわったところですが、みんながみんなもらってうれしいお礼でもないよな〜と思い、改めて、感謝の意をお伝えする記事を書いてみたくなりました!

さて、このアカウントは、今から6年ほど前に短歌を投稿するつもりで登録しました。働くモチベーションが一切湧かなくて、ずっと家にいた頃です。

今となってはどこにも短歌が見当たらないアカウントとなってしまいましたが、当時から大事にしていた「詩心」を活かせる仕事とも出会えて、その仕事にまつわる話を書くようにしたら、思いの外、たくさんの方に読んでいただけるようになりました。

この間は、ある人に「あなたのnoteを読んでいるって人に会ったよ!」と教えてもらいました。リアクションしていないけど、実は読んでいますという人もいるみたいです。何から何まで、ありがとうございます。

リアルな知り合いに読まれるのは恥ずかしいな〜と思いつつ、吹っ切れたり、やっぱり恥ずかしくなりつつ。そんなことを繰り返しながら、なんとか続けさせていただいています。

ところで、短歌をよく作っていた頃は、金子みすゞさんとか、まどみちおさんのような童謡詩人になりたいな〜と思っていました。自分の書いた詩に曲がついたらもっとうれしいなと。

あとは、どんな仕事に就こうかとウンウン悩んでいたときも、「おかあさんといっしょ」や「わくわくさん」のような子ども向けの教育番組とかつくれないかな〜と、なんとも軽い感じで思っておりました。

いわゆる「子ども好きな人」というわけでもなかったのにね。

詩を書く・歌を歌う・手を動かす

当時、軽率に「やってみたい」と思ったいくつかのことは、今の仕事の中にちゃっかり含まれています。自分の書いた詩に曲がつくという夢まで、しれっと叶ってしまいました。(ありがたい)

かつて無邪気に惹かれたものの数々に、まさか「教育」という名前がついていたとは。学生時代の自分が聞いたら、びっくりするでしょうね。

きっと別の呼び方もできるのでしょうが、名前はなんであれ、あとはやることをやるだけです👍

担任をしていると、ふとしたときに子どもたちから〈将来なりたいもの〉の話を聞くことがあります。

大きい家を建てたい。大きい病院をつくりたい。
by 小1女子
図書館の人になりたい。ニトリで働きたい。
by 小3男子
学校の先生になりたい。
by 中3女子

なぜそう思ったんだろう?どこに惹かれたんだろう?何から影響を受けているんだろう?どこにつながっていくのだろう?

そういう耳で聞いてみると、とても興味深いひとときです。

ことばになる前の、生きたそれ。どういうわけか、仕向けてくるそれ。君たちはまだ考えなくていいから、どうかそれを生きてね、と思います。

この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,609件

サポートしていただけたら、毛糸を買って何か編みます☆彡