マガジン一覧

小さな当たり前に潜む違和感を追った軌跡

小さい違和感に一々つまづきながら、自分なりの答えを見つけたその記録

10 本

全人類みんなマジ唯一無二のイカした才能の持ち主である!

世界はもっーーーとたくさんの要素で出来ている〜 こんにちわ〜novaです 今日はみんながもってる個性(才能)についていろいろ想いを膨らませたので笑シェアしていきたいと思います 私は全人類みんな唯一無二な才能(個性)を持っていて、その才能(個性)を皆んなが使うことで世界は豊かになると確信しています 全人類みんな最高かよっ!ってゆー豊かな才能を持っているのですが、多くの人たちがその才能、個性を使えずに今まできていた気がします それは常識や当たり前やルールやマナーなどとい

4

魅力たっぷりのこの地球を後世に繋ぎたい

こんにちは。 チェンマイ在住novaです。 自然と暮らす人です。   この一年淡々と自然のものを使って物づくりしたり、 自分の生き方とはなんぞや? 何ができて何ができないのか? 何が息吸うみたいにできるのか? 自分とはどんな生物なのか? 何がしたいのか? 何を伝えたいのか? 何のためにやるのか?   をただひたすらに追い続けてきて、この数日で確信に変わったことがある。   私は自然と暮らす人(自然の中で生き生きできる人)で、自然の中で生きている法則を伝える人。  

1

私たちは自然の一部であり、地球の一部であるということをなぜ忘れてしまうのだろうか?

こんばんわ!idin.idao.のnovaです。 この数日で世界の状況が大きく変化していますね 昨日からタイからの海外への荷物の発送が出来なくなりました。再開は未定。 いつもあると思っていたものやサービスがどんどんストップしています このパンデミックに関していろんな人がいろんな意見を発信していて 私も私なりに調べて考えて、私なりの考えをここに書き残しておこうと思う 数日前までこのウイルスのことをインフルエンザと同等ぐらいのウイルスとしか考えてなかった私だったの

1

これからは自然と共存していく知恵や知識、技術、その中で育まれる考え方がめちゃくちゃ大事になる

こんばんわ。 idin.idaaw.のnovaです。 世間はコロナちゃんの影響で、普段と変わった景色をみせている ここタイチェンマイもコロナの影響で飲食店やマッサージ店の営業が3週間停止 世界で経済活動が滞り、大きな転換期なんだなーと感じている ほんとうの価値は何なのか? 何のために働いて、何のために生きてるのか? 何にその稼いだお金を使っていて、何の価値と交換しているのか? みんながそういう本質的なことを考えずにはいられなくなっている時 私の場合は何のために生き

4
もっとみる

違和感の世界からエスケープする

今までいた世界の違和感に気づいてどうしようもなくなって悶々としていたころの初々しさが残る記録たち

9 本

ボヤけてしまった本来の価値を追うジャーニーで私が見つけたもの

これは、ぼやけてしまった本来の価値を追うジャーニーのわたしなりの答えである なぜ、私たちは 住む場所にお金を払い 食べる物にもお金を払い そして、うん。と言った覚えなく義務化された税金を払い 生きてるのだろう? 『生きること』とは『暮らすこと』でもある 私たちが生きてる限りそこには暮らしがある 現在、多くの人々の暮らしはお金の上に成り立っている それは、暮らしに必要な物は『買う』という選択肢が一般的だからだ 『つくる』という選択肢もあるが、 それは時間がないと言

2

わたしが考える地球の未来予想図

土地をお金を払って使う行為も 食べ物そのものをお金を払って買うという行為も 自然界からみるととても不自然 わたしたち地球の生き物は地球から無償で土地も食べ物も与えられている 人間だけが独自のルールをつくり、その中で何が詰まったみたいに流れが止まって苦しくなっている なんで人間はそうなっちゃったんだろー? ♨︎♨︎♨︎♨︎♨︎♨︎♨︎♨︎♨︎♨︎♨︎♨︎♨︎♨︎♨︎♨︎♨︎♨︎♨︎♨︎♨︎♨︎♨︎♨︎♨︎♨︎♨︎♨︎♨︎♨︎♨︎ この世界の最初の動機は愛だった

2

この違和感ばかりの世界をエスケープするには〜自然と仲良く暮らす編〜

③自然に習い循環する世界、 自然と共存する暮らしを実現すること が制限の世界から離脱するのに重要だと書きました 自然界は私のおっ師匠さんです! 自然界を見ると生きるということがいかにシンプルなことかわかるからです。 人間界は独自のルールがたくさんありますが、人間もそもそも自然界に属する生物です。 自然界と人間界重ね合わせて、オーバーサイズしているところは、無くても成り立つもの(基本として必要ないもの)だと考えます。 自然界を見てみると生きるために必要なものは、住む場

2

どうして正しさの押し付け合いをしてしまうのだろう?〜自分の存在を否定する意識からエスケープする〜

戦いの意識はどこから生まれてくるのだろう? それぞれの多様性を認めることを難しくしているのは何なのか? 戦争、ケンカ、誹謗中傷、 そして、軽蔑する、差別する、優劣をつける、バカにする そして、 そこまで直接的でなくとも識別ではなく、 差別的にジャッジメントしてしまう意識 それは自分の正しさを押し付ける意識から生み出されている この正しさの押し付け合いから抜ければ、 世界から争いが消えるって 傷つけ合わない世界を創造できるなって そう思った。 だけど、正しさの押し

3
もっとみる

お金とは何者なのか?

お金について書いてある記事をまとめました

4 本

チェンマイで無限を感じて生きる

なぜチェンマイに住むのか 私の場合は 無限に生み出せること をふに落とすことができる場所だから だ。 理屈抜きに ただただそういうものなんだと感じることができる場所 私たちはもともと無限の中で生まれて、 この世界を堪能して『あ゛ーーー楽しかったん』といって死んでいくのが本来なんだと思う 自然の力を間近で見ているとただただ 無限であることを感じざるえない 一粒の種が芽を出して沢山の実をつけたり、 朽ちたものが土に還っていくのをみたり その中にいる時

3

無限に生みだせることを知ることは安心して生きること

無限に生み出せる安心 なぜ不安か 世界が有限だからだ 有限である限り不安だ 有限の中で生活してる限り不安だ お金は有限だ そもそも水あげたって増えやしない 無限は自然だ その中で無限を感じて 無限に生みだせる安心を感じよう 自分の中の無限を感じて 安心を感じよう 自分は何でもできると確信しよう 体験したいことを とことん身体を使って体験しよう 世界は無限なんだから 有限なんて張りぼて

3

ほんとは自由が奪われることが嫌なんだ

何に不安になってるのか追いかけていったら 自由が奪われることへの恐怖だった お金がないのが不安 なんじゃなくて、 お金がないことで自分がやりたいことができないのがいや なわけだし 人間関係だって 威圧されてるひとも 命令する人も 自分のやりたいことがやれないことが嫌 気を使いあって やりたいことやれないのが嫌 なわけだな。と。 健康の不安だって 病気になってやりたいことができなくなることが嫌 なんだし 死んじゃってやりたい

7

価値についてのジャーニーの途中レポート

こんにちは! 新しい地球の暮らし研究所のnovaです 突然ですが、 みなさんは今手元にあるものがどんな工程を経て、どんな人の手を渡って、今そこに存在しているか容易に想像できますか? どんな場所のどんなものを使ってるとか、 どんな人がつくってるとか どういうプロセスを踏まないといけないとか けっこうわからないもの多くないですか? わかりやすい物もあれば わかりにくい物もあるよね 特に電化製品とかさ、どーなっちゃってんのー?って感じ こん

もっとみる

自然界の物語

わたしから見える自然界の物語を綴っています。

1 本

とあるキャベツ畑の青虫くんのお話

これは、小さい小さな世界のお話。 とある畑の とある虫たちの世界のお話。 自然の中では植物も動物も昆虫たちも、あることを原動力として動いています。 人間界では『愛』とか『真心』とか言われているものです。 さて、ここは畑はキャベツ畑。 どのキャベツもピチピチで型が揃っていて、水々しくて美味しそうです。 農薬も使用していません。 愛情込めて自然のものを使って育てられていました。 だけど、青虫くんは見逃しませんでした。 キャベツくんが

1
もっとみる