音の世界地図

井出 音 研究所が贈る 音・音楽情報メディア | 音による「見えないデザイン」 元祖J…

音の世界地図

井出 音 研究所が贈る 音・音楽情報メディア | 音による「見えないデザイン」 元祖JR新宿駅・渋谷駅発車ベル / 空間音響プロデュース 表参道ヒルズ、六本木ヒルズ、愛知万博、上海万博、浜名湖花博、立川シネマシティ、銀座資生堂ビル、電通ビル etc...

マガジン

  • これからの 大人のこもりうた

    こもりうたを [赤ちゃんを寝かしつける時に愛情たっぷりに歌われてきた癒しの歌] だと思ってきた1児の母が、現実の寝かしつけを知り「世界の寝かしつけがそんなに穏やかなはずがない」と疑いながら、研究家としてこもりうたの面白い小話を発信しているシリーズです。 ※ https://note.com/ao_lullaby 連載の抜粋になります

  • 元祖発車音 開発秘話「新宿駅の音」

    今でこそ多くの駅で聞かれる発車メロディや発車サウンド。 その元祖である、「JR新宿駅・渋谷駅の音(1989-2001)」について、当時の開発プロジェクトリーダーである「井出 音 研究所」所長・井出 祐昭が、開発秘話や制作エピソードを語ります。

  • その道45年、井出祐昭の名演紹介

    井出 祐昭が日々大量に触れる音楽や演奏の中で、「これは」といったものを紹介していきます。 新しい出会いに触れる機会になると思いますので、お楽しみに。

  • 音の建築 - 空間にはすでに音がある -

    表参道ヒルズ、東京銀座資生堂ビル、グランフロント大阪、電通ビル、愛知万博、浜名湖花博…多数の空間や建築を「音」の切り口からプロデュースしてきた井出 祐昭。音と建築について、その極意をお話します。

  • Max サウンドプログラミングの可能性

    音楽や映像、アートやイベントなどいろんな分野で活用されているプログラミング環境「Max」を中心に、サウンドプログラミングについて紹介していきたいと思います。

最近の記事

#9 こもりうたは人類のぶっちゃけ音楽だった②

自分の中で乖離があり過ぎた、こもりうたの温かいイメージとハードな現実。しかし、いざ調べてみると、こもりうたもちゃんと過酷だった!憂さ晴らしや脅しの様な本ねの詰まったこもりうたが世界中にありました。 綺麗なだけの音楽だと勝手に思い込んでいただけで、むしろこもりうたは私たちに一番寄り添ってくれる音楽でした。 これに気づいた私が感じた、こもりうたのポテンシャルについてのお話です。 こもりうたでこそ、本音を探しにいける本音の詰まった、人類のぶっちゃけ音楽 蓋を開けると姿を現した

    • #9 「鐘の音」に辿り着くまで① | 元祖発車音 開発秘話 新宿駅の音

      今でこそ多くの駅で聞かれる発車メロディや発車サウンド。 その元祖である、「JR新宿駅・渋谷駅の音(1989-)」について、当時の開発プロジェクトリーダーである「井出 音 研究所」所長・井出 祐昭が、開発秘話や制作エピソードを語ります。 TOKYO MORNING 1989 (井出 音 研究所) 「鐘の音」に辿り着くまで ①「元祖・発車音」開発において、「鐘」の音が参考にされたということは、当時の新聞やメディアなどでも多く取り上げられました。(当時の新聞記事の

      • #8 音楽と時間を自由にコントロールする | その道45年、井出祐昭の名演紹介

        Jacob Collierさん。 ほのぼのとして、自然にやっているように見えるんですが、映像も含めてかなり高度なアプローチをしています。 このくまの被り物も昔からやっていますが、相変わらずよく似合っています。

        • #8 音にこそ加えられる、見えない付加価値| 音の建築 -空間にはすでに音がある-

          前回は「音って、空気の振動だけではない」をテーマに、いざ表現するフェーズに入る時の考え方についてお話しました。 今日は、音だからこそできる、見えない付加価値についてお話ししてみます。 見えない付加価値を付け加える音の仕事をしていると、建築に限らず、「見えないもの」によって、付加価値を求めれられることがあります。 JRの元祖発車メロディ開発で言うと、「新宿クリーン作戦」。新宿を綺麗にする、駆け込み乗車を減らすなどがそれでした。 知らず知らずのうちに感じさせるプラスアルファ

        #9 こもりうたは人類のぶっちゃけ音楽だった②

        マガジン

        • これからの 大人のこもりうた
          9本
        • 元祖発車音 開発秘話「新宿駅の音」
          14本
        • その道45年、井出祐昭の名演紹介
          8本
        • 音の建築 - 空間にはすでに音がある -
          8本
        • Max サウンドプログラミングの可能性
          7本
        • 明日誰かに話したくなる!音楽おもしろ豆知識
          4本

        記事

          #8 成功3・3・3の法則 | 元祖発車音 開発秘話 新宿駅の音

          今でこそ多くの駅で聞かれる発車メロディや発車サウンド。 その元祖である、「JR新宿駅・渋谷駅の音(1989-)」について、当時の開発プロジェクトリーダーである「井出 音 研究所」所長・井出 祐昭が、開発秘話や制作エピソードを語ります。 TOKYO MORNING 1989 (井出 音 研究所) 改めて、特に大変だったことは何ですか?大きい所から小さい所まで様々な困難があった中、振り返って印象に残る向かい風は何だったのでしょう。 振り返ると、やはり皆の意識変

          #8 成功3・3・3の法則 | 元祖発車音 開発秘話 新宿駅の音

          #7 Maxで重要な「順序」① “Right-to-left, bottom-to-top” | Max サウンドプログラミングの可能性

          今回から、Maxでプログラミングを行う際に重要な「順序」について複数回にわたって書いていこうと思います。 なぜ順序が重要なの?もちろんあらゆるプログラミングにおいて順序は重要ですが、Maxの場合は状態がリアルタイムで変化していくので、順序を特に意識することが重要になってきます。 順序が重要なシーンについて簡単な例をみてみましょう。 動画は単純な引き算のプログラムですが、数字の入ったメッセージオブジェクトの「3」と「1」の場所を入れ替えると結果が変わります。 引き算のオブ

          #7 Maxで重要な「順序」① “Right-to-left, bottom-to-top” | Max サウンドプログラミングの可能性

          #5 【納期に追われる方へ】ハチャトゥリアン「剣の舞」誕生秘話 | 音楽おもしろ豆知識

          連載「明日誰かに話したくなる音楽おもしろ豆知識」 音楽がより身近に感じられる、ちょっとした雑学やおもしろエピソードをお届けします。 えらい人の無茶振りで誕生した名曲 − ハチャトゥリアン「剣の舞」 先日「音の世界地図」の担当者さんから「そろそろ記事お願いします…」「次の記事まだですか…」の連絡をいただいてしまいました(ごめんなさい) というわけで、納期に追われている際にオススメ(?)の一曲、ハチャトゥリアン「剣の舞」の作曲エピソードをご紹介します。 ハチャトゥリアン バ

          #5 【納期に追われる方へ】ハチャトゥリアン「剣の舞」誕生秘話 | 音楽おもしろ豆知識

          #8 発車メロディに隠された動物 | 元祖発車音 開発秘話 新宿駅の音

          今でこそ多くの駅で聞かれる発車メロディや発車サウンド。 その元祖である、「JR新宿駅・渋谷駅の音(1989-)」について、当時の開発プロジェクトリーダーである「井出 音 研究所」所長・井出 祐昭が、開発秘話や制作エピソードを語ります。 TOKYO MORNING 1989 (井出 音 研究所) 印象に残っているエピソードはありますか?前回の最後に、成田エクスプレスのクリスタルマリンバの裏でとある動物が鳴いていると明かしました。 さて、何の動物か皆様分かりま

          #8 発車メロディに隠された動物 | 元祖発車音 開発秘話 新宿駅の音

          #8 こもりうたは人類のぶっちゃけ音楽だった①

          「歌われざるものを歌う場所」 「悪魔を追い払う呪文」 「鬱憤をはらす労働歌」... 私の中のこもりうたの世界が、ぽつぽつと本音をこぼし始めてきました。 この「本音」は、大変価値のあるものです。 こもりうたは、もっと見直されるべき。そして、今の時代に必要な「何か」になる。その確信について数回に分けてお話したいと思います。 今回の記事では、こもりうたの深みを知って得た気づきについて。 それどころじゃない、と思っていた産後独身時代からこもりうたに疑いをかけていた私(笑)。 と

          #8 こもりうたは人類のぶっちゃけ音楽だった①

          #7 ハープの演奏で喜んでいる鹿 | その道45年、井出祐昭の名演紹介

          恐る恐る、聞き耳を立てて、シカが近づいてきます。 よくよくみると、すごく喜んでいる感じ。 鹿の鳴き声の入った発車ベルがあります。探してみてください!

          #7 ハープの演奏で喜んでいる鹿 | その道45年、井出祐昭の名演紹介

          #7 世界に一台しかない音 | 元祖発車音 開発秘話 新宿駅の音

          今でこそ多くの駅で聞かれる発車メロディや発車サウンド。 その元祖である、「JR新宿駅・渋谷駅の音(1989-)」について、当時の開発プロジェクトリーダーである「井出 音 研究所」所長・井出 祐昭が、開発秘話や制作エピソードを語ります。 TOKYO MORNING 1989 (井出 音 研究所) ー印象に残っている楽器は?さて、以前のインタビューでは、音の選び方についての発見をお話しました。 音色がキーとなる中、特徴的な楽器はあったのでしょうか? 印象的だ

          #7 世界に一台しかない音 | 元祖発車音 開発秘話 新宿駅の音

          #7 音って、空気の振動だけではない | 音の建築 -空間にはすでに音がある-

          前回は「音楽は嘘をつけない。建築もそう」をテーマに、音楽と建築のごまかせなさについてお話しました。 今日は、いざ表現するフェーズに入る時の考え方についてお話してみます。 打って変わって、理系の世界に表す段階に行くと、これまで話してきた見えない世界からぱっと切り替えて、理系的・数学的にどうやって空間に落とし込んでいくかを考えます。 具体的には「ここから音を出したら、どこに反射してどう広がるか」等、技術的な所ですね。 例えば「天の彼方からくる方が空間に合っているんじゃないか

          #7 音って、空気の振動だけではない | 音の建築 -空間にはすでに音がある-

          #7 こもりうたは労働歌だった?②

          前回は、こもりうたの起源が労働歌であったお話をご紹介しました。特に日本では、子守奉公に雇われた少女が、労働としての子守で歌ってきた背景があったから、辛い歌詞もたくさん出てくるんですね… 今回は具体例をいくつかご紹介します。 嘆きのこもりうた五木のこもりうた 世界的に有名な「五木のこもりうた」は、その代表格です。 伝承者により歌詞が複数ありますが、例えば、このような歌詞があります。 自分は貧しく、あの人たちは良い装いをしているといった趣旨の歌詞です。 子どもに聞かせると

          #7 こもりうたは労働歌だった?②

          #6 創った音は300種類以上 | 元祖発車音 開発秘話 新宿駅の音

          今でこそ多くの駅で聞かれる発車メロディや発車サウンド。 その元祖である、「JR新宿駅・渋谷駅の音(1989-)」について、当時の開発プロジェクトリーダーである「井出 音 研究所」所長・井出 祐昭が、開発秘話や制作エピソードを語ります。 TOKYO MORNING 1989 (井出 音 研究所) 音の選び方について、もう少し詳しく教えてくださいさて、以前のインタビューで、世界を見ても発車音の例は少なく、改良するにも参考にすべき前例がなかったとお話していました。

          #6 創った音は300種類以上 | 元祖発車音 開発秘話 新宿駅の音

          #6 Maxで扱うデータの種類 | Max サウンドプログラミングの可能性

          今回はMaxで扱うデータの種類について紹介します。 オブジェクトによって使えるもの使えないもの、挙動が変わるものがあるので、使い分けられると良いと思います。 Max オブジェクトで主に使われるデータ 「メッセージ」と呼びます。 種類は以下です。 ・bang: オブジェクトを数値やデータの変更を伴わないで実行するメッセージ。Maxならではのタイプのデータで、非常によく使う。 ・integer: 整数。 ・float: 浮動小数点数。小数点以下のある数字を扱う。 ・symb

          #6 Maxで扱うデータの種類 | Max サウンドプログラミングの可能性

          #6 ぞうさんと「月の光」| その道45年、井出祐昭の名演紹介

          この動画の一番感激的な所は、静かに大きい聴き耳を立てているところ。 自然の録音でも感じるんだけど、本当に動物っていうのは、人の出す音を注意深く聴いています。 特に純粋な人の音楽って動物にすごく響きます。 そのような世界をずっとみてください。 ぞうさんが泣いています。 IDEOTO RECORDSでは、「月光」をこもりうたにアレンジしています。 Tr. 12 是非夏の夜のお共に。

          #6 ぞうさんと「月の光」| その道45年、井出祐昭の名演紹介