マガジンのカバー画像

元祖発車音 開発秘話「新宿駅の音」

6
今でこそ多くの駅で聞かれる発車メロディや発車サウンド。 その元祖である、「JR新宿駅・渋谷駅の音(1989-2001)」について、当時の開発プロジェクトリーダーであ…
運営しているクリエイター

記事一覧

【夏休みの自由研究 2】何故貝殻を耳に当てると波の音がするの?| 元祖発車音 開発秘話 新宿駅の音

今日は夏休みの自由研究企画回です。 発車メロディ開発秘話にご興味のある皆様へ、電車で家族や仲間と海にお出かけする際に自慢できるプチ知識をすそわけします! 以前、朝の生放送番組で音の質問に答えるコーナーがあり、 私が解説者として出ていたことがありました。 その時に出てきたとある質問が、 「何故貝殻を耳に当てると波の音がするの?」 というものでした。 今日はこの種明かしをしたいと思います。 実はどこにでもあるノイズにヒントが。「部屋の中の外でも中でも、私たちの周りには”ザー

#5 コウモリ男と、おじいさん | 元祖発車音 開発秘話 新宿駅の音

今でこそ多くの駅で聞かれる発車メロディや発車サウンド。 その元祖である、「JR新宿駅・渋谷駅の音(1989-)」について、当時の開発プロジェクトリーダーである「井出 音 研究所」所長・井出 祐昭が、開発秘話や制作エピソードを語ります。 TOKYO MORNING 1989 (井出 音 研究所) 電車の発車音制作を進めるにあたっての課題は?前回、前々回と、「元祖・発車音」開発のきっかけや考え方についての記事をお届けしました。 では、実際に「元祖・発車音」

#4 「元祖・発車音」開発ー思考の軌跡 | 元祖発車音 開発秘話 新宿駅の音

今でこそ多くの駅で聞かれる発車メロディや発車サウンド。 その元祖である、「JR新宿駅・渋谷駅の音(1989-)」について、当時の開発プロジェクトリーダーである「井出 音 研究所」所長・井出 祐昭が、開発秘話や制作エピソードを語ります。 TOKYO MORNING 1989 (井出 音 研究所) 「元祖・発車音」開発ー思考の軌跡プレゼンテーションを勝ち抜き、いよいよ「発車音」の開発がスタート! 発車音の概念を根底から変えたと言っても過言でない、「JR新宿駅・渋

#3 「元祖・発車音」誕生のきっかけは? | 元祖発車音 開発秘話 新宿駅の音

今でこそ多くの駅で聞かれる発車メロディや発車サウンド。 その元祖である、「JR新宿駅・渋谷駅の音(1989-)」について、当時の開発プロジェクトリーダーである「井出 音 研究所」所長・井出 祐昭が、開発秘話や制作エピソードを語ります。 TOKYO MORNING 1989 (井出 音 研究所) 「元祖・発車音」誕生のきっかけは?プレゼンテーションや放送設備の現地検証を勝ち抜き、いよいよ「元祖・発車音」の開発が始まりました。ところで、そもそも、発車音を新しくし

#2 キーワードは「新宿ルネッサンス」 | 元祖発車音 開発秘話 新宿駅の音

今でこそ多くの駅で聞かれる発車メロディや発車サウンド。 その元祖である、「JR新宿駅・渋谷駅の音(1989-2001) 」について、当時の開発プロジェクトリーダーである「井出 音 研究所」所長・井出 祐昭が、開発秘話や制作エピソードを語ります。 TOKYO MORNING 1989 (井出 音 研究所) 企画提出から採用まで放送機器を刷新する目的の企画募集に対して、「新宿ルネッサンス」をキーワードに、発車音など芸術系の要素を含む企画書を提出した特別ヤマハチー

#1 始まりは○○作戦 | 元祖発車音 開発秘話 新宿駅の音

TOKYO MORNING 1989 (井出 音 研究所) 「JR新宿駅・渋谷駅の音」の開発を担当することになったきっかけ今でこそ当たり前に聞かれる発車サウンドですが、そもそも何がきっかけで元祖・発車サウンドである「JR新宿駅・渋谷駅の音」を開発することになったのでしょう? 国鉄が民営化しJRが発足した1987年、「新宿クリーン作戦」という、新宿をパイロット駅にして、サインとかいろいろなものを刷新しようという動きがJRにありました。 新宿駅は、その当時でも百何十万人も乗降