見出し画像

北極の正反対って…ほんとに南極?ねじまき鳥クロニクルを英語版wikiで読む #20

英語版wikiではねじまき鳥クロニクルにおけるテーマを以下の4つに分類して、それぞれ考察しています。

1 Desire(欲望)
2 Power(力)
3 Polar opposites(対極)
4 Alienation(孤独)

今回は3 Polar opposites(対極)について、見ていきましょう。

Polar opposites: Throughout the novel, one can see many examples of the characters being polar opposites.

Polar opposites
正反対のもの
Polar 【形】極の Polar bear  ホッキョクグマ
opposite 【形】正反対の【名】正反対の人
日本語でいうところの「柔軟」や「身体」のように似た意味を並べた熟語なのでしょうきっと。

***
正反対のもの:小説を通して、登場人物が正反対であることの多くの例を見ることができます。
***

One main polar opposite occurs in the beginning of the book between the two women in Toru's life. 

***
主な正反対のことが、本の初めにトオルの生活の中の二人の女の間に起こる(occurs )。
***

The mysterious woman who calls Toru throughout the beginning presents herself very sexually and powerful.

present
【動】表す 贈与する 【名】存在 【形】存在している
プレゼント意味多すぎですね。はじめに存在(名詞)があって、それを相手に差し出している(動詞)イメージでしょうか。


***
初めからずっとトオルを呼ぶ奇妙な女は,とても性的で、パワフルな彼女自身を表している。
***

She is very confident in speaking with Toru even while he is resistant to hearing what she has to say.

A even while B
B にもかかわらず A
結果 にもかかわらず 内容
あらためて英語は結果から表現する言語だと実感します。

***
彼女は、彼が彼女が話すべきことを聞くことに抵抗しているにもかかわらず(even while)、トオルと話しながらとても自信(confident)がある。
***

Whereas, Kumiko, Toru's wife, is very shy and soft spoken in the interactions with Toru.

Whereas
【接】~である一方で
話題に大きな差があるときに使う

interactions
【名】交流 相互
Drug interactions 薬物相互作用 薬の飲み合わせや食べ合わせによる作用のことみたいです。

画像1

***
一方、トオルの妻の久美子は、トオルとの交流ではとてもシャイで物腰の柔らかい話し方をしている。
***

Another example of polar opposites is between Noboru Wataya, Kumiko's Brother, and Toru.

***
もう一つの正反対なことについての例は、久美子の兄弟の綿谷昇とトオルの間です。
***

Noboru Wataya is hungry for power and is presented as a strong and disrespectful character.

***
綿谷昇は力にハングリーで、強く、失礼(disrespectful)な性格として示されている。
***

Whereas, Toru is presented as a very shy, soft spoken, respectful, and down to earth character.

down to earth
地に足のついた → 堅実

***
一方、トオルはとてもシャイで、物腰の柔らかい話し方で、礼儀正しく(respectful)で、堅実な性格です。
***

Creta Kano points out this polar opposite within the novel stating “Noboru Wataya is a person who belongs to a world that is the exact opposite of yours.”

points out
指摘する 

画像2


***
加納クレタはこの正反対のことを小説の初めに「綿谷昇はまさに(exact)あなたと対極の世界に属した人です」と指摘している。
***

The contrast of polar opposite characters provides more depth and individuality to each character alone.

***
正反対の登場人物の対比は、それぞれの人物だけに、より深みと個性(individuality)を与えている。
***

おわりに

今回は正反対(polar opposite)についての考察でした。

急ですが、ここで質問です。
polar bear(ホッキョクグマ)のいる北極の正反対はどこでしょうか?

きっとみんなそう聞かれたら「南極」と答えますよね。

でもよく考えたら、南極と北極ってあまりにも似てますよね?

寒いし、植物もない。ひともほとんどいない殺風景。あたりは真っ白。

なんだか正反対のそれって、1周回ってかなり似てますよね。

おそらく、気候や生態系で比較するなら、北極の正反対は赤道付近の土地なのではないでしょうか。

このように我々が正反対だと言っているものの多くは、実はある特定の要素(北極と南極でいえば地理関係としては少なくとも正反対といえるでしょう)のみを恣意的に抜き取って比べているに過ぎません。

敵と味方だって、男と女だって、正義と悪だって、トオルと綿谷昇だって。
根本では共通している特徴を有しています。

争いは似たもの同士でしか起こりません。
比較だって、もともと似ている部分がある(野球選手とiittalaのマグカップをわざわざ比べる人はいないはずです)から成立します。
そして、比較があってはじめて「正反対」という概念が生まれます。

もし、「正反対である」ということで何かしら良くない感情が生まれているとしたら、一体どの要素が正反対で、どの要素が共通しているのかを分析し、正反対である要素間の中道(落とし所)を探していくことができれば、少しはいろいろ楽になっていく…のかもしれませんね。

復習

Polar opposites: Throughout the novel, one can see many examples of the characters being polar opposites. One main polar opposite occurs in the beginning of the book between the two women in Toru's life. The mysterious woman who calls Toru throughout the beginning presents herself very sexually and powerful. She is very confident in speaking with Toru even while he is resistant to hearing what she has to say. Where as, Kumiko, Toru's wife, is very shy and soft spoken in the interactions with Toru. Another example of polar opposites is between Noboru Wataya, Kumiko's Brother, and Toru. Noboru Wataya is hungry for power and is presented as a strong and disrespectful character. Whereas, Toru is presented as a very shy, soft spoken, respectful, and down to earth character. Creta Kano points out this polar opposite within the novel stating “Noboru Wataya is a person who belongs to a world that is the exact opposite of yours.”[6] The contrast of polar opposite characters provides more depth and individuality to each character alone.

それではまた。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?