見出し画像

note始めたけれどこれでいいの?     ももんかさんより学ぶ

書くことは割と好きな方なのでnoteで発信をしようと決めたはいいが、まずやり方がわからない。やみくもに書いて良いものか?何かやり方があるのでは?

そんな風に最初のスタート地点で立ち止まり、なかなか一歩踏み出せない人も多いのではないでしょうか。

そんな私たちに寄り添って、最初の一歩を一緒に踏み出してくれるような素敵な書籍を見つけました!


ももんかさんの『読んでもらえるnote術』

noteを始めるにあたり、何か参考になる本はないかなとウロウロしていると、とても可愛らしい表紙のイラストが目に止まります。

思わずチェックしたその本は
ももんかさんの『読んでもらえるnote術大切な最初の1か月の取り組み方』
Kindle価格:195円  Kindle Unlimited:0円
評価数146 4.2評価 ベストセラー1位(2024.7現在)

「4記事で10,000PV」というワードにもびっくり。
私はこの時点で8記事381PV。わお。

しかもこれが投稿前の3ステップでできるらしく、「最初の1ヶ月の取り組み方」に焦点を当てて書かれているのは今の私が読むべき本だと思いました。

noteでの発信に取り組むときに、文章の書き方などとはまた違ったアプローチでの取り組みができるので、一朝一夕では身につかない文章力の向上と並行して、今すぐにでも取り組める内容かもしれないと期待感が高まります。

読まれるnoteを作り上げる6Step!

noteでの投稿の流れには6つのStepがあります。

  Step1:アカウントを整える
  Step2:記事が表示される
  Step3:記事が発見される
  Step4:読んでもらえる
  Step5:スキ
  Step6:フォロー

ももんかさん『読んでもらえるnote術』より

しかもこの6つのStepのうち、Step1〜3は記事の内容とは関係のない部分。
設定と見た目のみの改善です。しかしこれを整えて初めて、その後のStep4〜6に辿り着けるのです。

そしてこのStep1〜6が記事ごとに繰り返され、スキやフォローの数で表示頻度が高くなり、アカウント成長のスパイラルに繋がっていくということなのです!

やってみよう!文章力はすぐには変えられないけれど、これならすぐにでも取り組める!まずは目の前のできることからやってみよう!

Step1:アカウントを整える

まずは準備です。
自分がどのような人間なのか、これからどのようなことを発信していくのかをプロフィール欄でしっかりと伝える。出身地、趣味、過去の経歴などに共通点を感じて親しみを持ってもらえたり、信頼を得ることに繋がるそうです。知らない相手とはコミュニケーションを取ろうとは思わないものだとは、なるほどと感じました。

アイコンやニックネームも覚えてもらうために大切で、Xなどのアカウントがある場合は統一して連携活用することがよさそう。

Step2:記事が表示される

記事が表示されるために初心者ができる最も簡単な方法は、なんと「ハッシュタグの活用」だそう。主には下記のような種類のハッシュタグがあり、これらをうまく組み合わせて活用するのが効果的だということです。

関連性の高いハッシュタグ
トレンドのハッシュタグ
ニッチなハッシュタグ
汎用的なハッシュタグ
note「お題企画」のハッシュタグ

ももんかさん『読んでもらえるnote術』より

どういうハッシュタグをつければ良いのか、いまいちよくわかっていないので、毎回このリストをチェックしながらつけていこうと思います。

Step3:記事が発見される

アカウントを整えハッシュタグを効果的に選定して、一覧表示に自分の記事が上がったらきっと嬉しいですよね!でも、さらにその一覧の中で、どうしたら自分の記事を読んでもらえるのでしょうか。

人は目から入ってくる情報に強く反応するので、まず印象に残るアイキャッチ画像で目を惹くのです。このデザインならこの人の記事というようにブランディングされるとより一層効果がありますね。今のところ私は迷走中です。

次にタイトルはささるものを!タイトルの1段目に記事の内容がよくわかるキーワードが入っていることがおすすめで、ストーリー性があり、具体的で読者への問いかけなどがあるとなおよい。

ずいぶん欲張りですが、少しでもこれを意識してタイトルをつけてみて、いろんなパターンで試してみようと思います。

Step4:読んでもらえる

ここまでやってようやく記事が読者の目にとまることになります。せっかく見つけてもらったら、最後まで読んでもらう工夫もしたいところです。

まずはリード文が大事です。最初の40文字で端的に記事の主旨を伝え、さらに「目次」や「画像」の挿入、「引用」のなどの視覚的情報で内容を補足します。これもまた、文章の内容とは関係のない部分、設定と見た目の工夫なのです。

今回のこの投稿はリード、目次、画像、引用すべてやってみました。どうでしょうか。

Step5:スキ、Step6:フォロー

スキやフォローはnoteにおけるコミュニケーションの手段です。note特有の温かい雰囲気は、スキやフォローでお互いに応援しあうという空気感の上に成り立っているようです。まだまだ躊躇していますが、積極的にスキ&フォローをしていこうと思います。

さいごに

ももんかさんは「設定や見た目のみの改善」を行なって10,000PV達成されたということでしたが、ももんかさんの文章は、優しくて寄り添うようなお人柄がにじみ出たような内容で、読んでいてとても心地よかったです。noteへの愛が伝わってきて、このnoteというプラットフォームは、皆がそうやって大切にしている場所なのだと感じることができました。



この記事が参加している募集

#スキしてみて

528,964件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?