マガジンのカバー画像

PRクリエイターのシゴト。(セミナー/講演/サポート実績)

53
PRのお手伝いをした商品が「ガイアの夜明け」「めざましテレビ」「情報ネットten.」など様々なメディアで紹介。クライアントの売り上げはこれまでに累計で1億円以上アップ。アイデアの…
運営しているクリエイター

#パブリックリレーションズ

【3月10日】テレビ大阪「日経スペシャル もしものマネー道 もしマネ」でマスクに押すはんこが紹介されます。

先日弊社に番組収録でご来社いただいた、フィギュアスケーター・タレントの織田信成さん。 3/10(今週の日曜日)テレビ大阪で放送される「日経スペシャル もしものマネー道 もしマネ」という番組でその収録の様子が放送されます。 織田さんが来られた日は僕は出張だったのですが、うちの店長が対応してくれ、花粉症の方がマスクに押すことであらぬ誤解を防ぐはんこ「マスクずかん」の取材をしていただきました(花粉症ビジネスという文脈です)。 この「マスクずかん」は2020年当時、コロナ禍で何

2023年の振り返りと今年の展望。

いつもnoteをご覧くださりありがとうございます。喪中のため(昨年12月に妻の母が逝去しました)、新年の挨拶は差し控えさせていただきますが、本年もどうかよろしくお願いします。 2023年もほんとうにたくさんのご縁に恵まれた年でした。昨年ほど周りの方々に生かされているなと感じた年はありません。 家業であるハンコ事業では「呪術廻戦」や「HUNTER×HUNTER」といった日本にも海外にもたくさんのファンを抱える人気アニメタイトルとのコラボが実現しました。僕たちのグッズを通して

11月のメディア掲載実績ご紹介

中小企業の経営者向けの経営誌「理念と経営」(12月号)で弊社の取り組みをご紹介いただいた記事が好評のようです。「理念と経営」公式X(twitter)でもご紹介いただきました。 時代の変化に直面しているハンコ業界。そんな中で逆境からどう立ち上がったのかを取り上げる「逆境!」というコーナーで紹介いただきました。僕たちは商品は変えずに「意味を変える」ことで市場をずらしてきましたが、そんな取り組みのお話が、少しでも他の経営者の方々のお役に立てばこんなにうれしいことはありません。

神戸新聞社が運営されている、「120 WORKPLACE KOBE」様の5周年記念イベントにて登壇しました。

神戸新聞社が運営されている、神戸・三宮のレンタルコワーキングスペース「120 WORKPLACE KOBE」様の5周年記念イベントにて「プレスリリースを活用したPR戦略」をテーマに登壇させていただきました。 うちの会社では7年半、ずっと自己流でプレスリリースの活用やPRに取り組み続けていますが、今回ご参加いただいた方の中には様々な企業の広報の方もいらっしゃり、「目から鱗」「勇気が出た!」といった過分なご感想もいただきました。 7月は月末にもう1回、大阪・京橋のQUINTB

7/7(金)神戸・三宮のコワーキングスペース「120 WORKPLACE KOBE」様の5周年記念イベントで登壇します。

ありがたいお声がけをいただいて、7/7(金)に開催される神戸・三宮のコワーキングスペース「120 WORKPLACE KOBE」様の5周年記念イベントにて、PRセミナーをさせていただくことになりました。 講演テーマを会員さまにヒアリングされたところ、「広報」についてのリクエストが多かったとのこと。 会員さま以外の方とも「120 WORKPLACE KOBE」との繋がりができれば、という施設様の想いもあり、今回は会員さま以外の方のご参加も可能です。 セミナー自体は1時間ほ

湯浅醤油様のフランス・ボルドーでのワイン樽を活用した醤油づくりの取り組みが、日本経済新聞(日経新聞)で紹介されました。

いつもPRのサポートをさせていただいている、和歌山の老舗醬油蔵・湯浅醤油様のフランス・ボルドーでのワイン樽を活用した醤油づくりの取り組みが、日本経済新聞で紹介されました。 美食の国・フランスの人々に、日本特有の調味料である醤油のことや、その楽しみ方を知ってもらうためにボルドー市内に開業した、醤油をテーマにした日本食レストラン「PAVILLON YUASA」(湯浅のはなれ)のことも触れていただいています。 フランスのBIO認証(有機認証)を受けた大豆と小麦、塩のみを使用し(

【PRサポート】名画ドリンクやアート体験ケーキまで。大阪・谷町六丁目の小さな美術館のようなギャラリーカフェ「unimocc(ユニモック)」のメディア紹介まとめ。

大阪・谷町六丁目に今年の3月1日に誕生した、小さな美術館のようなギャラリーカフェ「unimocc(ユニモック)」。 もともと友人である運営会社の社長より新店オープンPRのご依頼をいただき、プレスリリースの制作やPRサポートを行わせていただいた「unimocc(ユニモック)」ですが、ありがたいことにオープンから2か月たった今もメディアでのご紹介が後を絶たず、テレビやWEBメディアでのご紹介が続いていますので、備忘録としてまとめておきたいと思います。 そもそも「unimocc

【PR実績のご紹介】和歌山の老舗醤油蔵・湯浅醤油さんのフランス・ボルドーでのフランス産の有機しょうゆ造りの取り組みが共同通信、ヤフーニュース、全国の新聞で一斉に取り上げられました。

いつもPRのお仕事をご一緒させていただいている、和歌山の老舗醤油蔵・湯浅醤油様のフランス・ボルドーでのフランス産の有機しょうゆ造りの取り組みが共同通信で取り上げられました。 ヤフーニュースその他ウェブメディア、全国の新聞社でも一斉に報じられています。 <プレスリリース> https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000008.000072563.html <掲載メディア一覧> 47ニュース(52の新聞社と共同通信のニュースサイト)

【PRサポート】TV紹介などPR実績まとめ

この春はPRサポートをさせていただいているクライアントが、様々なTV番組やWEBメディアで紹介されました。取り急ぎ直近分にはなりますが、実績が増えてきたので情報整理のつもりで、少しまとめておこうと思います。 アート体験ができるカフェ「unimocc(ユニモック)」(株式会社 TSUDA CONSTRUCTION COMPANY様) 【TV】 ・関西テレビ「LIVEコネクト」 ・テレビ大阪「やさしいニュース」 ・朝日放送「newsおかえり」 ・フジテレビ「めざましテレビ」

大分・湯布院に2023年に誕生する、保護猫を主役にしたテーマパーク「YUFUIN HOGONEKO FOREST」が、支援総額615万円を集めてクラウドファンディング達成しました。

PRをサポートさせていただいている、大分・湯布院の森に誕生する、世界でもめずらしい、保護猫を主役にした体験型テーマパーク「YUFUIN HOGONEKO FOREST」のクラウドファンディングが、おかげさまで600万円の目標額を達成しました。 「YUFUIN HOGONEKO FOREST」は世界でもめずらしい、保護猫を主役にした体験型のテーマパーク。およそ2,450坪のクヌギの森を生かした園内には、保護猫たちとふれあう体験ができる猫耳型のコテージ(宿泊棟)が。湯布院の市街

【プレスリリース実績のご紹介】陸前高田市の名産品「米崎りんご」などを有効活用したピーカンナッツジャムの完成販売会が、3つのTVニュースや朝日新聞で紹介されました。

いつもプレスリリースをお手伝いさせていただいている大阪のチョコレートメーカー・サロンドロワイヤル様が、岩手県立大学、盛岡駅ビルフェザンと共同で3月24日に開催した、陸前高田市で栽培された「米崎りんご」など規格外の名産品を有効活用したピーカンナッツジャムの完成販売会が、NHKニュースや岩手めんこいテレビ、岩手放送の3つのTVニュースで紹介、さらに朝日新聞やヤフーニュースでも紹介されました。 今回のプロジェクトは、陸前高田市と、陸前高田市が産業化を進めているピーカンナッツそれぞ

【PR実績のご紹介】3月14日の朝日放送「newsおかえり」と関西テレビ「報道ランナー」でW紹介されます。

3月14日(火)放送予定の、朝日放送「newsおかえり」と関西テレビ「報道ランナー」で、プレスリリースをサポートさせていただいた2社がTVでW紹介されます。 一社は、大阪・谷町六丁目に3月1日に登場した、アート体験ができるギャラリーカフェ「unimocc(ユニモック)」さん。こちらは「newsおかえり」で生中継が入る予定です。15時45分ぐらいからと、16時50分ぐらいから。 もう一社は、僕も企画に関わらせていただいた、有限会社nakatx(なかたくす)さんの人気商品、猫

知っているだけでからだやこころがかるくなる、大切な下着の知識をトイレ時間で学べるトイレットペーパー「トイレットティーチャー 」を公開しました。

CMO(最高マーケティング責任者)を務めさせていただいている女性下着ブランド・HEAVEN Japan(ヘブンジャパン)が3月8日の国際女性デーに合わせて、知っているだけでからだやこころがかるくなる大切な下着の知識をトイレ時間で学べるトイレットペーパー「トイレットティーチャー (下着編)」を制作しました。 下着は身に着けるものの中で、ずっと肌に触れている一番身近なもの。ブラジャーは年頃になって着け始めてから、そのままなんとなく着けつづけている人も多く、着けていて当たりまえの

プレスリリースをお手伝いさせていただいた、世界初のチョコレート醤油「カカオ醤(ジャン)」がTVで紹介されました。

ご縁をいただいてプレスリリースをお手伝いさせていただいた、世界初のチョコレート醬油「カカオ醤(ジャン)」が、朝日放送「news おかえり」や毎日放送「よんちゃんTV」、BSよしもと「ワシんとこ・ポスト」の3つの番組で紹介されました。 日本随一の発酵技術を持つ湯浅醤油さんと、世界的に権威のあるコンテスト「インターナショナルチョコレートアワード」で審査員を務められているチョコレートソムリエの札谷加奈子さん率いる株式会社トモエサヴールさん、そしてフランスのチョコレートブランド「エ