“手を引かれて”も“背中を押されて”もあなたは踏み出せる。

どうも。伊田錦です。

以前に、「一歩踏み出す人を応援したい。」「そんなラジオをやりたい。」

ということを話しましたが。



今日は、「一歩の踏み出し方」について。



手を引かれて踏み出す


「こっちだよ。」「こっちにおいで。」

前を歩く人に手を引っ張られて、踏み出すイメージ。

なんとなく、熱血とかリーダーシップみたいな言葉を連想する。

行動で示すみたいな。

「一緒にやっていこう!」と手を動かしてくれるみたいな。

「大丈夫!」の「!」の部分。

背中を押されて踏み出す


「いってらっしゃい。」「がんばって。」

後ろから、そっと背中を押されて踏み出すイメージ。

温もりとか、安心感みたいな言葉が浮かぶ。

言葉数は少ないけど、見守ってくれている感じ。

「大丈夫。」の「。」の部分。


僕が届けたい「踏み出し方」


基本的には、背中を押せるように。

「大丈夫。」
「ここで待ってる。」
「ゆっくりでいい。」

温もりや安心感を与えられるように。

そんな居場所をつくりたい。

でも。

ときには熱くなるかも。

「大丈夫だよ!」
「一緒にやろうよ!」
「こっちおいでよ!」

そうやって手を引くこともあるかも。


なんにせよ。

まずは僕が一歩踏み出すことから始めよう。

では。また。いつか。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?