見出し画像

【5/21オンライン開催】にいがたヘルスケアアカデミー2022キックオフフォーラム

にいがたヘルスケアアカデミー2022」を開講します!!

にいがたヘルスケアアカデミー2022とは、地域課題を見つけ解決できる人を育てる「人材育成コース」と、その仲間集う「コミュニティ」を合わせ、
ICT地域密着・ヘルスケアをテーマに、様々な立場の人が知恵を出し課題解決に挑戦する取り組みです。

このキックオフイベントとして2022年5月21日(土)にいがたヘルスケアアカデミー2022キックオフフォーラムを開催します。

■主なプログラム

日本の看護業界の課題解決のためコロンビア教育大学院で成人教育について学び現在現場でご活躍されている看護師の内藤美欧氏医療者の越境学習をテーマとした基調講演をはじめ、
新潟大学大学院で保健活動についてご研究され現在佐久大学看護学部の教授としてご活躍されている小林恵子氏データ活用を進めるうえでのメリットや課題についてのお話や、県内保健所での勤務を経て現在新潟県健康づくり支援課長としてご活躍されている富山順子氏多職種連携での地域医療課題解決への取り組みについてのお話など地域保健・地域医療課題、データ活用、多職種連携などのお話しを予定しております。

参加無料・オンライン開催となっておりますので地域医療課題の解決、データ活用等に興味のある方、ふるってご参加ください🌼

■開催概要

日時:2022年5月21日(土) 14:00~16:15
実施形態:オンライン(ZOOM)
参加費:無料
主催:新潟県
運営:にいがたヘルスケアアカデミー運営事務局(株式会社BSNアイネット)

■イベントスケジュール

■登壇者プロフィール

厚生労働省 医政局 研究開発振興課 課長  笠松 淳也氏
千葉大医学部卒。1998年に厚生省に入省。厚生労働省 国立がんセンター がん対策企画課長として、政策医療の企画立案を担当。広島県 健康福祉局長、環境省 環境保健部参事官などを歴任。2021年から現職。医薬品・医療機器・再生医療等製品の研究開発振興、臨床研究、医療技術評価、医療情報化の推進、国立高度医療研究センターの支援を担当。


内藤 美欧氏
2016年上智大学総合人間科学部看護学科卒業後、都内大学病院のICU・
CCU病棟、社会医療法人至仁会圏央所沢病院SCU病棟での勤務を経て、
2019年よりアメリカ・ニューヨーク州のTeachers College, Columbia
University(コロンビア大学教育大学院)で「成人学習・リーダーシップ」を
専攻。最先端の教育学を専門的に学び、2021年5月同大学院の修士号を
取得。同年6月から看護師復帰。現在、院内教育担当者として研修プログラムの設計や運営を行い、継続教育支援に携わる。
 
外部リンク
 ちゅおnurse@change_nursing ‐Twiter


佐久大学看護学部 教授・大学院看護学研究科 研究科長 小林 恵子氏
<学位>
博士(看護学):日本赤十字看護大学大学院
<職歴>
新潟県保健師(保健所、県庁、保健師教育機関)
新潟県立看護大学
新潟大学大学院保健学研究科
現職
佐久大学看護学部 教授・大学院看護学研究科 研究科長


新潟県福祉保健部健康づくり支援課長 富山 順子氏
 新潟県公衆衛生看護学校卒業
 三条、長岡、柏崎、村上保健所、人事課健康管理室、
 医薬国保課等の勤務を経て
 令和3年度から現職(健康づくり支援課長)

▼参加お申し込みは下記フォームからお願いします。

キックオフフォーラム申し込みフォーム(リンク)
申し込み締め切り:5月21日(土) 11時

【お問い合わせ先】
にいがたヘルスケアアカデミー運営事務局(株式会社BSNアイネット)
Tel:025-282-5675
Mail:info@coyuruto.jp

****************************

■にいがたヘルスケアアカデミー2022について

詳細はこちらの記事をご覧ください。
※にいがたヘルスケアアカデミーは新潟県の委託事業としてBSNアイネットが運営します。

*Twitter
コユルトはTwiterでもアカデミーの活動や関連情報、新潟のヘルスケア情報や潜在的な課題などを発信しています。

*昨年度の活動について
昨年度のヘルスケアアカデミーの様子はこちらをご覧ください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?