見出し画像

73 教師が苦手なこと、得意なこと

こんにちは。
ICTのねこです。
Twitterブログをしています。
良ければ遊びに来てください。

今回は、わたしたち教師が苦手なこと、
得意なことについて話してみたいと思います。

あくまでも個人的な意見だと思ってお読みください。

苦手なこと

①経済活動

教師は、教育公務員であることから、基本的に経済活動が苦手です。

それは公務員であるが故だと思います。
ある意味触れてはいけないタブーのような感じにもなりかねません。
なんとなくお金に関する話や儲けることなどに対して、苦手意識を持っている人も多い気がします。
お金の使い方もわたしの周りには雑な人が多いです。

会計処理の話ではないですよ。

②仕事を減らす

教師は、仕事を増やすのは得意ですが、減らす事は苦手です。

基本的に仕事が増えるのは、
何か理由があって増えますよね?

その当時は、理由があって増えた仕事が、
時間が経って理由が消え去ったとしても、
いつまでも残るのが教育現場
です。

今で言えば健康観察カード・・・。

実際に減らそうと思うと、
いろいろなしがらみが発生して、
なかなか減らすところまでは至らない現状です。

しかし、ギガスクール構想のおかげで
ICT機器が教育現場に入るようになり、
業務を減らすことや効率化させることに
少し抵抗がなくなってきたようにも思います。

ただ、ICT機器を扱える人間に
業務が集まってくるような風潮も否めないです。

そして、昔ながらの風潮を大切にするがゆえに、アナログを愛している人も少なからずいます。
こういった方も巻き込んでの業務改革は
多大な労力がかかります。
その辺のバランスの取り方が難しいです。

できる人に集まる傾向が・・・

③チャレンジすること

人にもよりますが、
保守的な職業柄だからなのか、
新しいことにチャレンジをするのに、
抵抗を感じる人が多いように思います。

わたしは割と実験体質なので、
何でも実験をしようと思ってしまいます。
しかし失敗を恐れてなのか、
「今までのやり方でできるんだから、それでいいんじゃない?」といった考え方なのか、
とても保守的な方も多くいるように感じます。

個人的な実験はできますが、
学校全部を巻き込んだ実験は、
管理職の理解・協力と仲間作りが欠かせません。

notを外すのが大変!

得意なこと

①話すこと

教師は授業で話すことを仕事にしているため、
よくも悪くも話をすることが得意です。
それぞれのキャラクターに合った話し方を
毎日の授業で磨いているようなものです。
経験年数が増えるとともに、
子どもに対する話し方や
保護者に対する話し方などの対応が
どんどん上手になる人も多いです。

人によりますが

②修繕業務

わたしたち教員は、
教室の中で壊れたものや校舎の不具合など、
いろんなものを修繕する機会が多くあります。

そのため会社員をしていてもすることがない、
コンセントスイッチの直し方や、
インパクトドライバーの使い方など
わりと詳しく知っていると思います。

これは私たちが知らず知らずに
身に付けている技術の1つではないでしょうか。

③会話の内容が若い

日ごろから子どもたちと接していることもあって、職員間で行われる会話や、子どもに対する会話の内容は、比較的若いように思います。

最近の曲や流行のYouTube、TikTokなど、
子どもたち発信の流行を知ることができるからですね。

子ども受けするツル

他にも色々とある様に思いますが、
今回はこのへんで。

最後に

スキ、フォロー、コメントが励みになります。
良ければポチッとお願いします。
ブログにも遊びに来てくださいね。

この記事が参加している募集

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?