一尾直樹

脚本家/映画監督/劇作家/ビデオグラファー/講師など 何でもやります。お気軽にお声がけ…

一尾直樹

脚本家/映画監督/劇作家/ビデオグラファー/講師など 何でもやります。お気軽にお声がけください。 https://ichionaoki.com/

マガジン

  • 「光る君へ」で学ぶ脚本テクニック

    「光る君へ」各回について、そこから学べる脚本テクニックをまとめています。

  • 映像制作教室

    映像制作のアレコレについて。

  • 脚本・シナリオ教室

    脚本・シナリオの書き方に関する記事です。

  • 短編映画「私のいない世界」製作ノート

  • 短編映画「寝言」製作ノート

最近の記事

光る君へ(27)ラブシーンを分析してみた・大河ドラマで学ぶ脚本テクニック

大河ドラマ「光る君へ」が面白い。ということで、「「光る君へ」で学ぶ脚本テクニック」と題した動画を作っていくことにしました。動画といっても内容はスライドとテキストなので、noteにも載せていきます。今回は第27回の学びポイントです。 歴史の知識や「源氏物語」については一切触れませんので、予めご了承ください。 今回の学び:秀逸なラブシーン冒頭で、まひろと道長は偶然再会し、一夜を共にします。 まさに「焼けぼっくいに火がつく」という表現通りの、ベタな展開でした。 メロドラマではあ

    • 光る君へ前半名場面TOP3・大河ドラマで学ぶ脚本テクニック

      大河ドラマ「光る君へ」が面白い。ということで、「「光る君へ」で学ぶ脚本テクニック」と題した動画を作っていくことにしました。動画といっても内容はスライドとテキストなので、noteにも載せていきます。今回は前半の名場面TOP3です。 歴史の知識や「源氏物語」については一切触れませんので、予めご了承ください。 第3位第3位は、第21回「旅立ち」の「枕草子」誕生シーンです。 このシーンでは、春夏秋という季節の移り変わりをそれぞれ、桜の花びら、蛍の光、紅葉というシンボルで表現してい

      • 光る君へ(26)まひろと道長の夫婦喧嘩を比較してみた・大河ドラマで学ぶ脚本テクニック

        大河ドラマ「光る君へ」が面白い。ということで、「「光る君へ」で学ぶ脚本テクニック」と題した動画を作っていくことにしました。動画といっても内容はスライドとテキストなので、noteにも載せていきます。今回は第26回の学びポイントです。 歴史の知識や「源氏物語」については一切触れませんので、予めご了承ください。 今回の学び:愚かなまひろ第二十六回は、道長と倫子、まひろと宣孝、それぞれの夫婦喧嘩が、対比される形で描かれました。 この対比から浮かび上がるのは、倫子の「かしこさ」と、ま

        • 光る君へ(25)まひろの「長すぎる沈黙」について考えてみた・大河ドラマで学ぶ脚本テクニック

          大河ドラマ「光る君へ」が面白い。ということで、「「光る君へ」で学ぶ脚本テクニック」と題した動画を作っていくことにしました。動画といっても内容はスライドとテキストなので、noteにも載せていきます。今回は第25回の学びポイントです。 歴史の知識や「源氏物語」については一切触れませんので、予めご了承ください。 今回の学び:長すぎる沈黙今回私が注目したのは、宣孝に怒った後、ひとりで物思いにふけるまひろの「長すぎる沈黙」です。 セリフも動きもないまひろのアップが、およそ30秒間続

        光る君へ(27)ラブシーンを分析してみた・大河ドラマで学ぶ脚本テクニック

        • 光る君へ前半名場面TOP3・大河ドラマで学ぶ脚本テクニック

        • 光る君へ(26)まひろと道長の夫婦喧嘩を比較してみた・大河ドラマで学ぶ脚本テクニック

        • 光る君へ(25)まひろの「長すぎる沈黙」について考えてみた・大河ドラマで学ぶ脚本テクニック

        マガジン

        • 「光る君へ」で学ぶ脚本テクニック
          25本
        • 映像制作教室
          2本
        • 脚本・シナリオ教室
          3本
        • 短編映画「私のいない世界」製作ノート
          6本
        • 短編映画「寝言」製作ノート
          4本
        • 短編映画「あこがれ」製作ノート
          4本

        記事

          光る君へ(24)まひろは何故さわの訃報で結婚を決断するのか考えてみた・大河ドラマで学ぶ脚本テクニック

          大河ドラマ「光る君へ」が面白い。ということで、「「光る君へ」で学ぶ脚本テクニック」と題した動画を作っていくことにしました。動画といっても内容はスライドとテキストなので、noteにも載せていきます。今回は第24回の学びポイントです。 歴史の知識や「源氏物語」については一切触れませんので、予めご了承ください。 今回の学び:むなしい気分まひろに結婚を決断させたのは、なんと「さわの訃報」でした。 さわの死を知って「むなしい気分」になったまひろは、父・為時に、宣孝と結婚するという意志

          光る君へ(24)まひろは何故さわの訃報で結婚を決断するのか考えてみた・大河ドラマで学ぶ脚本テクニック

          光る君へ(23)周明の末路とまひろの結婚について考えてみた・大河ドラマで学ぶ脚本テクニック

          大河ドラマ「光る君へ」が面白い。ということで、「「光る君へ」で学ぶ脚本テクニック」と題した動画を作っていくことにしました。動画といっても内容はスライドとテキストなので、noteにも載せていきます。今回は第23回の学びポイントです。 歴史の知識や「源氏物語」については一切触れませんので、予めご了承ください。 今回の学び今回いよいよ、私がかねてから「脚本的な大問題」として注目していた「まひろと宣孝の結婚」を描くシークエンスに突入しました。 その大問題を解決するために周明という

          光る君へ(23)周明の末路とまひろの結婚について考えてみた・大河ドラマで学ぶ脚本テクニック

          光る君へ(22)なぜ明子は道長の盃を奪うのか考えてみた・大河ドラマで学ぶ脚本テクニック

          大河ドラマ「光る君へ」が面白い。ということで、「「光る君へ」で学ぶ脚本テクニック」と題した動画を作っていくことにしました。動画といっても内容はスライドとテキストなので、noteにも載せていきます。今回は第22回の学びポイントです。 歴史の知識や「源氏物語」については一切触れませんので、予めご了承ください。 今回の学び今回は、まひろと為時の越前での生活が始まったことで、新しい出会いと事件が盛りだくさんとなり、見ていて楽しい回でしたね。 でも、私が今回いちばん面白かったのは、

          光る君へ(22)なぜ明子は道長の盃を奪うのか考えてみた・大河ドラマで学ぶ脚本テクニック

          光る君へ(21)なぜ柄本佑さんの道長は無表情なのか考えてみた・大河ドラマで学ぶ脚本テクニック

          大河ドラマ「光る君へ」が面白い。ということで、「「光る君へ」で学ぶ脚本テクニック」と題した動画を作っていくことにしました。動画といっても内容はスライドとテキストなので、noteにも載せていきます。今回は第21回の学びポイントです。 歴史の知識や「源氏物語」については一切触れませんので、予めご了承ください。 今回の学び10年ぶりのラブシーン、セリフも良かったのですが、何より素晴らしかったのは柄本さんの演技だったと思います。 中でもすごかったのは、演技しないという演技、つまり

          光る君へ(21)なぜ柄本佑さんの道長は無表情なのか考えてみた・大河ドラマで学ぶ脚本テクニック

          光る君へ(20)映像表現も素晴らしい・大河ドラマで学ぶ脚本テクニック

          大河ドラマ「光る君へ」が面白い。ということで、「「光る君へ」で学ぶ脚本テクニック」と題した動画を作っていくことにしました。動画といっても内容はスライドとテキストなので、noteにも載せていきます。 今回は第20回の映像表現についてです。 今回の学びテーマは「遅い矢」と「朝の光」です 遅い矢まずは「遅い矢」。 「長徳の変」のきっかけとなった、隆家が花山院に矢を射掛けるシーンの編集についてです。 このシーンの編集は、こういう順番になっています。 「隆家が矢を放つ」「花山院が

          光る君へ(20)映像表現も素晴らしい・大河ドラマで学ぶ脚本テクニック

          光る君へ(19)道長が為時を推挙するための脚本的な手続き・大河ドラマで学ぶ脚本テクニック

          大河ドラマ「光る君へ」が面白い。ということで、「「光る君へ」で学ぶ脚本テクニック」と題した動画を作っていくことにしました。動画といっても内容はスライドとテキストなので、noteにも載せていきます。今回は第19回の学びポイントです。 歴史の知識や「源氏物語」については一切触れませんので、予めご了承ください。 今回の学び今回のテーマは「巡る因果」です。 巡る因果ここまでの構成 今回道長は右大臣になり、政の頂に立ちました。第3部の始まりといった感じですね。 ここまでの構成を

          光る君へ(19)道長が為時を推挙するための脚本的な手続き・大河ドラマで学ぶ脚本テクニック

          光る君へ(18)道兼ナレ死の意味を考えてみた・大河ドラマで学ぶ脚本テクニック

          大河ドラマ「光る君へ」が面白い。ということで、「「光る君へ」で学ぶ脚本テクニック」と題した動画を作っていくことにしました。動画といっても内容はスライドとテキストなので、noteにも載せていきます。今回は第18回の学びポイントです。 歴史の知識や「源氏物語」については一切触れませんので、予めご了承ください。 今回の学び道兼の死に方は、なんと「ナレ死」でしたね。 疫病で死んだ他の公卿たちと同じく、彼の死はナレーションでアッサリと処理されました。 完全に予想外で、「やられた」と

          ¥0〜
          割引あり

          光る君へ(18)道兼ナレ死の意味を考えてみた・大河ドラマで学ぶ脚本テクニック

          ¥0〜

          光る君へ(17)さわセリフ改変の理由と女たちについて考えてみた・大河ドラマで学ぶ脚本テクニック

          大河ドラマ「光る君へ」が面白い。ということで、「「光る君へ」で学ぶ脚本テクニック」と題した動画を作っていくことにしました。動画といっても内容はスライドとテキストなので、noteにも載せていきます。今回は第17回の学びポイントです。 歴史の知識や「源氏物語」については一切触れませんので、予めご了承ください。 今回の学び今回は、まひろ以外の女性の登場人物たちがじっくりと描かれた回でした。 これまで「男と男のドラマ」の背後に隠れていた「女と女のドラマ」が、これからいよいよ盛り上

          ¥0〜
          割引あり

          光る君へ(17)さわセリフ改変の理由と女たちについて考えてみた・大河ドラマで学ぶ脚本テクニック

          ¥0〜

          光る君へ(16)倫子はなぜ笑ったのか考えてみた・大河ドラマで学ぶ脚本テクニック

          大河ドラマ「光る君へ」が面白い。ということで、「「光る君へ」で学ぶ脚本テクニック」と題した動画を作っていくことにしました。動画といっても内容はスライドとテキストなので、noteにも載せていきます。今回は第16回の学びポイントです。 歴史の知識や「源氏物語」については一切触れませんので、予めご了承ください。 今回の学び「道長の心にはもう一人の誰かがいる」と言って笑う倫子のシーン 素晴らしかったですよね。 ということで、今回は彼女が笑った理由について考えてみたいと思います。

          光る君へ(16)倫子はなぜ笑ったのか考えてみた・大河ドラマで学ぶ脚本テクニック

          光る君へ(15)道兼さんへの手紙・大河ドラマで学ぶ脚本テクニック

          前略 道兼様「光る君へ」第15回を拝見して、大変心配しております。 あなたは道長に騙されています。 あなたはそう嘆きますが、道長もまた、あなたを操ろうとしています。 あなたが道長の言葉に涙するのは、失意のどん底でこれ以上なく弱っているからです。 どうか本来のあなたに戻って、このドラマをさらに盛り上げてください。 「光る君へ」は、あなたが始めた物語です。 あなたが三郎の足を傷つけなければ、まひろと道長の再会はありませんでした。 また、あなたがまひろの母・ちやはを殺さな

          ¥0〜
          割引あり

          光る君へ(15)道兼さんへの手紙・大河ドラマで学ぶ脚本テクニック

          ¥0〜

          光る君へ(14)ききょうは女の兼家である説・大河ドラマで学ぶ脚本テクニック

          大河ドラマ「光る君へ」が面白い。ということで、「「光る君へ」で学ぶ脚本テクニック」と題した動画を作っていくことにしました。動画といっても内容はスライドとテキストなので、noteにも載せていきます。今回は第14回の学びポイントです。 歴史の知識や「源氏物語」については一切触れませんので、予めご了承ください。 今回の学び今回、ききょうが本格的に登場し、そのキャラがハッキリ示されました。 ききょうは、まひろ以外で「志」を持つ初めての女性登場人物です。 今後ききょうは、まひろのロ

          ¥0〜
          割引あり

          光る君へ(14)ききょうは女の兼家である説・大河ドラマで学ぶ脚本テクニック

          ¥0〜

          光る君へ(13)兼家の死に方とまひろ結婚の理由を推理してみた・大河ドラマで学ぶ脚本テクニック

          今回は、今後の展開を推理する内容です。 推理するテーマ推理するテーマはこの2つ 「兼家はどういうふうに死ぬのか」と「まひろはなぜ藤原宣孝と結婚するのか」です。 兼家の死に方予告によると、次回第十四回で兼家は逝去します。史実では、死因は病気です。 脚本的に考えると、「陰の主役」とも言うべき存在だった兼家が、ただ静かに死ぬとは思えません。病で死ぬにしても、何かドラマティックな死に方をするはずです。 ということで、兼家は「脚本的に」どういうふうに死ぬのか、推理してみたいと思

          ¥0〜
          割引あり

          光る君へ(13)兼家の死に方とまひろ結婚の理由を推理してみた・大河ドラマで学ぶ脚本テクニック

          ¥0〜