一尾直樹

脚本家/映画監督/劇作家/ビデオグラファー/講師など 何でもやります。お気軽にお声がけ…

一尾直樹

脚本家/映画監督/劇作家/ビデオグラファー/講師など 何でもやります。お気軽にお声がけください。 https://ichionaoki.com/

マガジン

  • 「光る君へ」で学ぶ脚本テクニック

    「光る君へ」各回について、そこから学べる脚本テクニックをまとめています。

  • 短編映画「私のいない世界」製作ノート

  • 短編映画「寝言」製作ノート

  • 短編映画「あこがれ」製作ノート

最近の記事

光る君へ(17)さわセリフ改変の理由と女たちについて考えてみた・大河ドラマで学ぶ脚本テクニック

大河ドラマ「光る君へ」が面白い。ということで、「「光る君へ」で学ぶ脚本テクニック」と題した動画を作っていくことにしました。動画といっても内容はスライドとテキストなので、noteにも載せていきます。今回は第17回の学びポイントです。 歴史の知識や「源氏物語」については一切触れませんので、予めご了承ください。 今回の学び今回は、まひろ以外の女性の登場人物たちがじっくりと描かれた回でした。 これまで「男と男のドラマ」の背後に隠れていた「女と女のドラマ」が、これからいよいよ盛り上

有料
0〜
割引あり
    • 光る君へ(16)倫子はなぜ笑ったのか考えてみた・大河ドラマで学ぶ脚本テクニック

      大河ドラマ「光る君へ」が面白い。ということで、「「光る君へ」で学ぶ脚本テクニック」と題した動画を作っていくことにしました。動画といっても内容はスライドとテキストなので、noteにも載せていきます。今回は第16回の学びポイントです。 歴史の知識や「源氏物語」については一切触れませんので、予めご了承ください。 今回の学び「道長の心にはもう一人の誰かがいる」と言って笑う倫子のシーン 素晴らしかったですよね。 ということで、今回は彼女が笑った理由について考えてみたいと思います。

      有料
      0〜
      割引あり
      • 光る君へ(15)道兼さんへの手紙・大河ドラマで学ぶ脚本テクニック

        前略 道兼様「光る君へ」第15回を拝見して、大変心配しております。 あなたは道長に騙されています。 あなたはそう嘆きますが、道長もまた、あなたを操ろうとしています。 あなたが道長の言葉に涙するのは、失意のどん底でこれ以上なく弱っているからです。 どうか本来のあなたに戻って、このドラマをさらに盛り上げてください。 「光る君へ」は、あなたが始めた物語です。 あなたが三郎の足を傷つけなければ、まひろと道長の再会はありませんでした。 また、あなたがまひろの母・ちやはを殺さな

        有料
        0〜
        割引あり
        • 光る君へ(14)ききょうは女の兼家である説・大河ドラマで学ぶ脚本テクニック

          大河ドラマ「光る君へ」が面白い。ということで、「「光る君へ」で学ぶ脚本テクニック」と題した動画を作っていくことにしました。動画といっても内容はスライドとテキストなので、noteにも載せていきます。今回は第14回の学びポイントです。 歴史の知識や「源氏物語」については一切触れませんので、予めご了承ください。 今回の学び今回、ききょうが本格的に登場し、そのキャラがハッキリ示されました。 ききょうは、まひろ以外で「志」を持つ初めての女性登場人物です。 今後ききょうは、まひろのロ

          有料
          0〜
          割引あり

        光る君へ(17)さわセリフ改変の理由と女たちについて考えて…

        マガジン

        • 「光る君へ」で学ぶ脚本テクニック
          14本
        • 短編映画「私のいない世界」製作ノート
          6本
        • 短編映画「寝言」製作ノート
          4本
        • 短編映画「あこがれ」製作ノート
          4本

        記事

          光る君へ(13)兼家の死に方とまひろ結婚の理由を推理してみた・大河ドラマで学ぶ脚本テクニック

          今回は、今後の展開を推理する内容です。 推理するテーマ推理するテーマはこの2つ 「兼家はどういうふうに死ぬのか」と「まひろはなぜ藤原宣孝と結婚するのか」です。 兼家の死に方予告によると、次回第十四回で兼家は逝去します。史実では、死因は病気です。 脚本的に考えると、「陰の主役」とも言うべき存在だった兼家が、ただ静かに死ぬとは思えません。病で死ぬにしても、何かドラマティックな死に方をするはずです。 ということで、兼家は「脚本的に」どういうふうに死ぬのか、推理してみたいと思

          有料
          0〜
          割引あり

          光る君へ(13)兼家の死に方とまひろ結婚の理由を推理してみ…

          光る君へ(12)吉高由里子さんと黒木華さんの演技・大河ドラマで学ぶ脚本テクニック

          大河ドラマ「光る君へ」が面白い。ということで、「「光る君へ」で学ぶ脚本テクニック」と題した動画を作っていくことにしました。動画といっても内容はスライドとテキストなので、noteにも載せていきます。今回は第12回の学びポイントです。 歴史の知識や「源氏物語」については一切触れませんので、予めご了承ください。 今回の学び先週、こういうインタビュー記事を目にしました。記事によると、道長役の柄本さんは作者の大石先生に「ゴッドファーザーのアル・パチーノのような道長をやりたい」と言われ

          光る君へ(12)吉高由里子さんと黒木華さんの演技・大河ドラマで学ぶ脚本テクニック

          光る君へ(11)恋愛って何?・大河ドラマで学ぶ脚本テクニック

          大河ドラマ「光る君へ」が面白い。ということで、「「光る君へ」で学ぶ脚本テクニック」と題した動画を作っていくことにしました。動画といっても内容はスライドとテキストなので、noteにも載せていきます。今回は第11回の学びポイントです。 歴史の知識や「源氏物語」については一切触れませんので、予めご了承ください。 今回の学び第十一回の学びポイントは、「構成」と「“恋愛”とは?」です。 構成まずは「構成」についてです。 前回の動画で、第十回は「第一部」の終わりだと指摘しました。

          光る君へ(11)恋愛って何?・大河ドラマで学ぶ脚本テクニック

          光る君へ(10)今後の展開を勝手に予想してみた・大河ドラマで学ぶ脚本テクニック

          いつもは「光る君へ」を見て脚本を学んでいこうという動画なんですが、今回は、このあとの展開を予想するという内容です。ちょっとだけ歴史にも触れます。 第十回第十回は、ついにまひろと道長が結ばれ、同時に道長の一族が天下を取るという「第一部・完」といった感じの回でしたね。 私の予想ということで、今後の展開を勝手に、かつ大胆に予想してみました。予想はこの3つです。 1つ目は、藤原道長の、あの有名な和歌の新解釈が示されるだろうという予想。2つ目は、権力の頂点に上り詰める途中で、道長

          光る君へ(10)今後の展開を勝手に予想してみた・大河ドラマで学ぶ脚本テクニック

          光る君へ(9)ファーストシーンとラストシーン・大河ドラマで学ぶ脚本テクニック

          大河ドラマ「光る君へ」が面白い。ということで、「「光る君へ」で学ぶ脚本テクニック」と題した動画を作っていくことにしました。動画といっても内容はスライドとテキストなので、noteにも載せていきます。今回は第9回の学びポイントです。 今回はちょっとだけ歴史に触れます。 今回の学び第九回は、捕らえられた直秀が殺されてしまうという、衝撃の内容でした。 学びポイントとしては、ファーストシーンとラストシーンに注目してみたいと思います。 ファーストシーンとラストシーンドラマや映画の

          光る君へ(9)ファーストシーンとラストシーン・大河ドラマで学ぶ脚本テクニック

          光る君へ(8)サスペンスと伏線・大河ドラマで学ぶ脚本テクニック

          大河ドラマ「光る君へ」が面白い。ということで、「「光る君へ」で学ぶ脚本テクニック」と題した動画を作っていくことにしました。動画といっても内容はスライドとテキストなので、noteにも載せていきます。今回は第8回の学びポイントです。 歴史の知識や「源氏物語」については一切触れませんので、予めご了承ください。 今回の学び第八回は特に面白かったと思います。「傑作」と言ってもいいのではないでしょうか。 とりわけ素晴らしかったのは、サスペンスを作り出す脚本と、それを盛り上げる演出でし

          光る君へ(8)サスペンスと伏線・大河ドラマで学ぶ脚本テクニック

          光る君へ(7)反復と偶然・大河ドラマで学ぶ脚本テクニック

          大河ドラマ「光る君へ」が面白い。ということで、「「光る君へ」で学ぶ脚本テクニック」と題した動画を作っていくことにしました。動画といっても内容はスライドとテキストなので、noteにも載せていきます。今回は第7回の学びポイントです。 歴史の知識や「源氏物語」については一切触れませんので、予めご了承ください。 今回の学び第七回の学びは、反復と偶然です。 面白い脚本は、この2つの使い方が上手いと思います。 反復まずは反復です。 今回のクライマックスは、「打毬」のシーンでした。これ

          光る君へ(7)反復と偶然・大河ドラマで学ぶ脚本テクニック

          光る君へ(6)登場人物の動機・大河ドラマで学ぶ脚本テクニック

          大河ドラマ「光る君へ」が面白い。ということで、「「光る君へ」で学ぶ脚本テクニック」と題した動画を作っていくことにしました。動画といっても内容はスライドとテキストなので、noteにも載せていきます。今回は第六回の学びポイントです。 歴史の知識や「源氏物語」については一切触れませんので、予めご了承ください。 今回の学び第六回は、なるほどそうかと膝を打つ回でした。 まひろと道長は、文学と政治、それぞれの分野で、なぜ歴史に名を残す人物になったのか。 その疑問に対するドラマ的な解答

          光る君へ(6)登場人物の動機・大河ドラマで学ぶ脚本テクニック

          光る君へ(5)計算されたセリフ・大河ドラマで学ぶ脚本テクニック

          大河ドラマ「光る君へ」が面白い。ということで、「「光る君へ」で学ぶ脚本テクニック」と題した動画を作っていくことにしました。動画といっても内容はスライドとテキストなので、noteにも載せていきます。今回は第五回の学びポイントです。 歴史の知識や「源氏物語」については一切触れませんので、予めご了承ください。 今回の学び第五回は、これまでに仕込んだドラマのタネが、じっくりと展開し始めた回で、たいへん見ごたえがありました。 学びポイントは、セリフです。 セリフ第五回のタイトルは「

          光る君へ(5)計算されたセリフ・大河ドラマで学ぶ脚本テクニック

          光る君へ(1-4)ドラマの種を仕込む・大河ドラマで学ぶ脚本テクニック

          大河ドラマ「光る君へ」が面白い。ということで、「「光る君へ」で学ぶ脚本テクニック」と題した動画を作っていくことにしました。動画といっても内容はスライドとテキストなので、noteにも載せていきます。今回は第一回〜第四回までの学びポイントです。 歴史の知識や「源氏物語」については一切触れませんので、予めご了承ください。 今回の学び今回の学びポイントは、暗示、枷、対比、三角関係、一致、です。 順番に説明していきます。 1.暗示これはキャラクターや運命を暗に指し示すテクニックです

          光る君へ(1-4)ドラマの種を仕込む・大河ドラマで学ぶ脚本テクニック

          脚本シナリオ教室(YouTube動画)まとめ

          「脚本シナリオ教室」と題してYouTubeに解説動画をアップしています。 現在テーマ別に7本(1本4分程度)公開中です。 1テーマを50秒ほどにまとめたショート動画もありますので、お時間あればぜひ覗いてみてください。 今後も不定期にアップしていく予定ですので、よろしくお願いいたします。 ショート動画1.脚本・シナリオの基本構造脚本・シナリオ他、あらゆるライティングに当てはまる「基本構造」について、わかりやすく解説しました。 2.キャラって何?「キャラ」とは何かについて解説

          脚本シナリオ教室(YouTube動画)まとめ

          作文・読書感想文が苦手な子供を教える方法

          作文が書けない理由作文が書けない子供にいくら言葉や文法を教えても、それで作文が書けるようにはなりません。なぜなら、そういう子供がつまずいているのは「書きかた」ではなく「書く内容」だからです。 作文が書けないのは、作文に何を書けばいいのかがわからないからです。 ですから「何を書くかは自分で考えなさい」という教え方は論外です。教えなければならないのは、まさに「作文には何を書けばいいのか」なのですから。 しかし、いったいどれだけの大人が「作文には何を書けばいいのか」という問い

          作文・読書感想文が苦手な子供を教える方法