マガジンのカバー画像

短い話

9
運営しているクリエイター

記事一覧

短編/あいまいもこ

短編/あいまいもこ

 まばたきするたび目が痛むと相談したくてこの場所をおとずれたはずなのに、いつのまにか別の症状を打ち明けている。
「動悸がして、息切れもします。それから注意散漫、食欲低下、不眠、なんの前触れもなく突然おとずれる………など、です」
 わたしとしてはとても真面目にそれを相談しているのに、聞いている桜井先生はだめだった。彼女のことをちらりと見ると、あはは、からかいたい、と髪の生え際から人中窩、それからにや

もっとみる
短編小説/わたしはゲーム(#夜行バスに乗って)

短編小説/わたしはゲーム(#夜行バスに乗って)

「取材してもいいですか?」
 と声を掛けてきた女の人がいて、彼女も新宿行きの夜行バスを待っていた。駅前のバスターミナルで突然取材の申し込みと同時に名刺を渡される。でも、本名じゃなくてトレローニーって呼んでください、と彼女は言う。髪はぼさぼさで牛乳瓶の底みたいな分厚い眼鏡をかけている。月の光で水晶玉が…と言い出して瓶底をきらきらさせたりはしないのだけど、にやついている。不気味。
 名刺に記載された会

もっとみる
短編小説/そんな日

短編小説/そんな日

 メレに憧れていた。なぜならメレは認めない…たとえばメレが駅のホームで鼻血を垂らしていたとして、それでもメレはこころのねじくれを認めない。悲しまない。その感情は認めたくない。受け入れたくない。彼氏に実は四股されていたと知った夜も、メレはひとりで踊る。もちろん泥酔、床に転がるウイスキーボトルを踏んで転げて、メレは忌々しいそのウイスキーボトルにエンドオブザワールドディライト(ヴォネガットの猫のゆりかご

もっとみる
短編小説/濡れ鼠

短編小説/濡れ鼠

 南口のバスターミナルで、名古屋行きの夜行バスを待っている。不運なことに傘はない。急に降り出した大粒の雨を五分ほど浴びた後、びしょ濡れの体でバスに乗り込んだ。
「寒いですね」
 と隣の席の女性に声をかけられる。雨で濡れた髪をタオルで拭きながら、「雨が降るとは思いませんでした」とため息と共にその人はいう。
「そうですね、予報では晴れだったと思います」
 そう言って、僕も長く息を吐く。
「実は今日、彼

もっとみる
とてちてた(短編小説)

とてちてた(短編小説)

「ありがとうございました。
 美味しく召し上がれますように」
 という銀だこ店員さんのおまじないに里香は癒された。しかし今日はもっと癒されたいと思ったので里香は名護さんに会いに行くことにする。
「本日揚げ物をふたつ買うと百円びきです。
 ごいっしょにいかがですか?」
 と会って早々胃もたれしそうな提案を持ちかける名護さんに「いりません、たこやきを買ってきたので」と里香は胃を気遣ってにこりと答えた。

もっとみる

空席(短編小説)

 電車に乗る。歩き疲れているから座りたい。
 空いている席——ある。ひとつだけ。でもそこには幽霊が座っているかもしれないと考える。
 昔、聞いたことがある。
「どこにでも、時々ぽっかりとひとつだけ席が空いていることがあるでしょう? そこにはね、幽霊が座っているんだよ。だから誰も近寄らないの」
 とアキちゃんがだれかに言っていた。
 今もそんなことを言ったりするのかなあ?と、電車の中でぽっかり空いた

もっとみる
逃げる夢(短編小説)#シロクマ文芸部

逃げる夢(短編小説)#シロクマ文芸部

 逃げる夢の話をするように。あるいはどこかの国の神話のように曖昧さを物語り、相手に何通りもの解釈を許す。
 心理カウンセラーと話していた。
「絶海の孤島に眠り続けているんです」
 灰色のスーツは清潔だけど長い爪はあまり清潔感を感じない。細い手首にはめられている高級そうな腕時計は、艶のある黒い皮が妙な威圧感を放っていておそろしい。
「絶海の孤島?何の話かしら」
「神話の話です」
 脈略のない話を繰り

もっとみる
回転木馬(短編小説)

回転木馬(短編小説)

 たとえば目の前に一本のマッチ棒があるとする。
 それを見てあなたは何を考える?
「マッチ棒かぁ……」
 うーんと可愛く唸ったあと、彼女は鼻の頭を指で擦った。それから首をこてんと横に傾ける。
「マッチ棒さん、あなたは赤毛だから、エド・スミスね」
 考え抜いて出した答えはそれらしい。
「さぁ、ギターを鳴らして永遠の愛を歌ってごらん」
 なるほど。それはとんでもない皮肉だね、と言いたくなる気持ちをぐっ

もっとみる
〈童話〉欲深橋

〈童話〉欲深橋

 小さくて赤い橋でした。
「川を渡れば、神様がいるからね」
 お父さんはそう言って、わたしの手を強く握ります。
「痛いよ、お父さん」
 と言ったわたしの手はみるみるうちに白くなっていきました。そして、どんどん冷たくなっていくようです。
「痛いよ、お父さん」
 わたしはもう一度そう言ってみましたが、お父さんはさらにわたしの手を強く握ります。もしかしたらお父さんは、このままわたしの血のめぐりを止めるつ

もっとみる