仕事

その日のうちにタスクは全て終わらせて帰るのが基本。
と以前社長が言っていた。
企画書などはその日にできないのは仕方ないけど他の仕事はその日のうちに終わるまでやると。なので深夜まで働くのも仕方ない。
本人は3時超えて働いていることが多く、
その感覚が社員にも当てはまると考えているんだろう。

去年末に一気に社員10名が退職したと
入社したあとに現在残っている社員から聞いた。

何故そんなことになったのかは
理解できる。

社員を働かせることに対して
お金を払っているから当たり前なんだという感覚があまりにも強い。
社長という人格は好きでも嫌いでもないが
社員を人として考えていない感覚が
どうも好きになれない。

社員が定着しないという話は企業がよく口にするワードだが、社員に対する制度ではなく
社員に対する想いが全てだなと思う。

感情じゃなく制度という人もいるだろうけど、
想いがなければ制度は効果を発揮しない。
社員のために働きやすい制度を考えようという
想いが無いのだから、制度はあって無いようなもの。

この会社に入って人事の人はハートフルな方なのだが
社長はその部分が欠損しているのが何だかな。

仕事はあるけど倒産する会社は
人が原因なんだろう。ということをひしひしと感じる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?