ひらやま

Webディレクター。デザインしたり実装したりライティングしたりすることもある。note…

ひらやま

Webディレクター。デザインしたり実装したりライティングしたりすることもある。noteでは個人的な考察を書いてます。

記事一覧

読書記録(2022年 晩夏)

フランシス・ベイコン・インタヴューGINZA SIXの蔦屋が、アート・デザイン・サブカル系のライ…

ひらやま
2年前
13

読書記録(2022年 夏)

奇想のモード 装うことへの狂気、またはシュルレアリスムなぜ読んだのか? 展覧会に行きそび…

ひらやま
2年前
3

ダミアン・ハースト展 所感:近代絵画へのオマージュと現代美術からの脱却

穏やかな絵?SNSでダミアン・ハースト展の広告が流れてきた時には、ものすごく穏やかな絵を描…

ひらやま
2年前
2

読書記録(2022春)

数学とはどんな学問か? 数学嫌いのための数学入門なぜ読んだのか? ジェネラティブプログラ…

ひらやま
2年前
4

「民藝の100年」所感:民藝と量産品

東京国立近代美術館で開催中の「柳宗悦没後60年記念展 民藝の100年」を見た感想を綴っていく。…

ひらやま
2年前
8

「役に立つ」が飽和してきた

「役に立つ」コンテンツが溢れかえっている。Googleの検索アルゴリズムが日々進化を遂げ、ユー…

ひらやま
4年前
9

疲れたなあ、って日

今日は疲れたなあ、って日のためのメモ。そういう日にはなんの役にも立たない言葉が読みたい。…

100
ひらやま
4年前
1

組織文化は余白のなかで生まれる。学校組織から見る考察。

明文化されてない独自のルール=組織文化の一端とも言えます。組織文化が生まれる背景を考察し…

ひらやま
4年前
7

引きこもる、引きこもらない、どちらも許容されて欲しい

世界で1番好きな場所を聞かれたら、私は間違いなく自分の部屋だ。どこよりも落ち着けて、ずっ…

ひらやま
4年前
2

Afterコロナ=Withコロナ、変わってしまった世の中のルールは元には戻らない

コロナが流行り出した当初、Afterコロナの世界とは、コロナが蔓延する前の世界に戻った状態だ…

ひらやま
4年前
3

肩書きへのこだわり方を間違えるとダサい

自分の肩書きや名乗る職種へのこだわり具合って人それぞれですね。私は不便でなければ良い、ぐ…

ひらやま
4年前
2

自社サービス系Webディレクターが、ライティングをするときに意識していること

Webライティングのポイントをまとめました。 LTさせていただける機会があったので、その際に使…

ひらやま
4年前
2

EC全盛時代、実店舗の購買体験と何が違うのか

D2Cブランドが大きく取り上げられ、ECがますます脚光を浴びるようになった。 ECがここまで伸び…

ひらやま
4年前
2

Yahoo、LINE経営統合後の未来予想

ニュース見て思わず書いた…。以下個人的な未来予想です。主に広告という観点から書いてます。…

ひらやま
4年前
4

note酒場レポート:スタッフとして参加して見えた、運営チームのチャレンジ

私は2019年の第二回note酒場に受付スタッフとして参加しました。事前の参加受付(キャンセル待…

ひらやま
4年前
11

遠近法から見る、「リアル」を表現する手法の違い

遠近法は発明です。 「遠くのものは小さく、近くのものは大きく描く」という遠近法は、写真的…

ひらやま
5年前
11

読書記録(2022年 晩夏)

フランシス・ベイコン・インタヴューGINZA SIXの蔦屋が、アート・デザイン・サブカル系のライ…

ひらやま
2年前
13

読書記録(2022年 夏)

奇想のモード 装うことへの狂気、またはシュルレアリスムなぜ読んだのか? 展覧会に行きそび…

ひらやま
2年前
3

ダミアン・ハースト展 所感:近代絵画へのオマージュと現代美術からの脱却

穏やかな絵?SNSでダミアン・ハースト展の広告が流れてきた時には、ものすごく穏やかな絵を描…

ひらやま
2年前
2

読書記録(2022春)

数学とはどんな学問か? 数学嫌いのための数学入門なぜ読んだのか? ジェネラティブプログラ…

ひらやま
2年前
4

「民藝の100年」所感:民藝と量産品

東京国立近代美術館で開催中の「柳宗悦没後60年記念展 民藝の100年」を見た感想を綴っていく。…

ひらやま
2年前
8

「役に立つ」が飽和してきた

「役に立つ」コンテンツが溢れかえっている。Googleの検索アルゴリズムが日々進化を遂げ、ユー…

ひらやま
4年前
9

疲れたなあ、って日

今日は疲れたなあ、って日のためのメモ。そういう日にはなんの役にも立たない言葉が読みたい。…

100
ひらやま
4年前
1

組織文化は余白のなかで生まれる。学校組織から見る考察。

明文化されてない独自のルール=組織文化の一端とも言えます。組織文化が生まれる背景を考察し…

ひらやま
4年前
7

引きこもる、引きこもらない、どちらも許容されて欲しい

世界で1番好きな場所を聞かれたら、私は間違いなく自分の部屋だ。どこよりも落ち着けて、ずっ…

ひらやま
4年前
2

Afterコロナ=Withコロナ、変わってしまった世の中のルールは元には戻らない

コロナが流行り出した当初、Afterコロナの世界とは、コロナが蔓延する前の世界に戻った状態だ…

ひらやま
4年前
3

肩書きへのこだわり方を間違えるとダサい

自分の肩書きや名乗る職種へのこだわり具合って人それぞれですね。私は不便でなければ良い、ぐ…

ひらやま
4年前
2

自社サービス系Webディレクターが、ライティングをするときに意識していること

Webライティングのポイントをまとめました。 LTさせていただける機会があったので、その際に使…

ひらやま
4年前
2

EC全盛時代、実店舗の購買体験と何が違うのか

D2Cブランドが大きく取り上げられ、ECがますます脚光を浴びるようになった。 ECがここまで伸び…

ひらやま
4年前
2

Yahoo、LINE経営統合後の未来予想

ニュース見て思わず書いた…。以下個人的な未来予想です。主に広告という観点から書いてます。…

ひらやま
4年前
4

note酒場レポート:スタッフとして参加して見えた、運営チームのチャレンジ

私は2019年の第二回note酒場に受付スタッフとして参加しました。事前の参加受付(キャンセル待…

ひらやま
4年前
11

遠近法から見る、「リアル」を表現する手法の違い

遠近法は発明です。 「遠くのものは小さく、近くのものは大きく描く」という遠近法は、写真的…

ひらやま
5年前
11