見出し画像

【投稿】ichi LABOのイチオシ(文房具②ノート)

先日からnoteさんの『春の連続投稿チャレンジ』に挑戦中。
ということで、今日もお題を拝借して書いていこうと思います!
今日選んだお題は…

#私のイチオシ

どんなジャンルのイチオシをご紹介しようかと悩んだのですが、私の好きなジャンルといえばやはり『文房具』でしょう!

ということで、昨日は筆記具についてオススメをご紹介しました。
今日はノートについてichi LABOのイチオシをご紹介します。
※私が使用したことがあるものに限られてしまう点はどうかご了承下さい


◯ノート

ノートには種類がありますが…私は綴じノートばかり使っているので…リングノート、ルーズリーフはおまけ程度になります汗
まずは手持ちのノートについてご紹介して、最後にイチオシをお伝えしようかと思います。

●綴じノート

私が一番使うタイプのノート。

・紳士なノート

手触り、適度なペンの滑りが素敵なノート。
表紙のカッコ良さも私好み。
罫線の間隔がもう少し狭いタイプがあれば嬉しい。

・MDノート

表紙のシンプルさは最強かと!
サイズや内容の種類が豊富。
私は無罫かロフト限定(黄色いライン)が好き。
方眼も買ったのだけれど、他メーカーとは違う不思議な形で、どう使って良いのか分からずそのままになっている…。

・ノーブルノート

少しクリーム色がかったページ、なかなか分厚い、中の仕様によって表紙の色が異なるので仕様と表紙の色が好みだと良いのだけれど。
今はコラボ商品や黒色の表紙のものもあるみたいだけれど、私の近所のお店では売っていないのが残念。

・ノートブック ザラザラ/さらさら/ツルツル

万年筆でデラザラを使った時の感覚が最高だった!
さらさらはとツルツルは、どちらもスラスラかけて好きだけれど、個人的ツルツルの紙の薄さが好きだった。

・365デイズノート

今バレットジャーナルで使用中。
紙の薄さが大丈夫か…?と思うくらい薄いのに裏抜けしない!
方眼の線の濃さも薄めで私にピッタリ!
365デイズノートというだけあってページ数・ノートの厚みはなかなか。私はデスクで使うので大丈夫だけど、持ち運ぶには重いかも…?
表紙のカラーバリエーションが様々なのは嬉しい!

・ツバメノート

手触りがもう…最高。
表紙のツバメが可愛い♡
ミニノートを使ったことがあるが、書き心地がこんなに違うものか!!と衝撃を受けて、持ち歩き用のメモ帳として使うのがもったいなく感じられたほど。

・seria 368ページノート

一日1ページ書ける。
コスパ最強過ぎ!
表紙もシンプル。中も罫線だけでなくチェックボックスもついていて発散次第で使い道広がる。
バレットジャーナル、勉強ノートにも良さそう。

・Campus

学生時代の憧れだった。
当時はノートは消耗品!としか思っていなかったので、少しでも安いものを探して使っていたからなぁ。
今はカラフルな柄、シックな柄、キャラクターものまで色々あるので、勉強が楽しくなりそう。
実は未だに使ったことがなくて…書き心地などが分からず汗 申し訳ない!謝

・ロジカルノート

中高の学生時代に出会いたかった!
このノートを使うだけで見出しの付け方、レベルの把握やノートの書き方は確実に上手になると思う!綺麗に板書もとれると思う!
ただ、使っていて罫線の多さに若干目が疲れるので…もう少し薄い色の線だと私的には嬉しい。せめて縦線だけでも…。

・無印良品 5mm方眼/横罫/無地

使いやすい5mm方眼が一番好き。黒い表紙もシンプルでかっこいい。
無地は見開きでマインドマップを書くのに使ったり、マイキャラの絵を作るときに絵を描くのに使ったりしている。
横罫は勉強ノートとして惜しげもなく使っていた。

・無印良品 雑記帳(未ざらし/半ざらし)

安すぎてビックリした。
冷蔵庫の在庫確認と献立作成に半ざらしを使用している。
キッチン周りで使っているので、真っ白なノートだと少し気になるけれど、この未ざらしと半ざらしなら遠慮なく使える!
全体も薄いので、開いた状態でクリップボードに挟むことができて重宝している。

・無印良品 週刊誌4コマノートミニ

初めて見た時は4コマ漫画を書かないからな…と思っていたけれど、使い道はアイディア次第で無限大!!
デスクワークの仕事をしていた時は、仕事でパワポのアイディアやレイアウトを考えるのに使っていた。
家では部屋の模様替えを考える時によく使っている。
他にも消しゴムハンコの図案を考えたり、単に絵を描いたり…色々使える便利アイテムだった!

・LOFT 黄本 散文(廃盤…?)

廃盤なのか、ネットショップでも店舗でも見なくなってしまった…。残念極まりない。
黄本にはもう一種類、コミック柄というのがあるが、私は漫画は描かないのでコミック柄はあまり…。
散文の方は、小説から抜き出したような一番が恥に書かれていて、その前後の文を自分で考えて書き込んだりして楽しめるモノ。
自分の価値観を知ることができる面白いモノだったから、ページ数少なくとかサイズ小さくとかでも良いから是非とも復活して欲しいなぁ。

●リングノート

・ロルバーン

やはりリングノートといえばコレ!
表紙の柄がカッコかわいいモノばかり!
リングの色やゴムバンドの色も複数あって、使い終わったロルバーンを数冊持っていたら自分で組み替えて自分好みのノートを作ることも可能!

私も複数冊持っているのだけれど、実は…まだ一冊も使えていなかったりする笑
だって可愛すぎて使い始められないんだもの!!

・LA DOLCE VITA 〜NATURAL LIVING〜(マインドウェイブ)

身近で売っていなくて最近もあるのかどうなのか分からないのだけれど…。
私が通っていた大学の大学生協に数冊並んでいて、そこで買い揃えていたものを未だに持っている笑

ロルバーンのように表紙が複数あってめちゃくちゃかわいいので選ぶのも楽しい。
白ベースで清潔感のある表紙に、イラストではなく写真タイプ。
中は罫線のみかな?
紙の質まで当時は気にしていなかったけど、それでもいつも使っているノートよりは良かったと記憶している。
※ノートやスケジュール帳、クリアファイルもあるみたい!

・ソフトリングノート

在庫ノートが多過ぎるためまだ入手はしていないのだけれど、とっても気になっているノート!
書いている際にリングに手が当たっても全く気にならない仕様。
ただ気になることが…間違えた際にページを破り取れるのがルーズリーフの利点だと思うのだけれど破れにくくないのかな…?という点。

ノート在庫(罪庫…笑)が減ったら試してみたい。

◯まとめ

●私のイチオシ!

私のイチオシは…
無印さんの5mm方眼ノート!
はぁ〜やっぱり無印さんに落ち着きました笑
コスパとサイズ・罫線などの仕様の展開の多さ、入手のしやすさから考えてやはり一番だと判断。

でも、自分の気持ちを上げるという意味では、365デイズノートノーブルノートロルバーンLA DOLCE VITA 〜NATURAL LIVING〜も推せる。

ここからは誠に勝手ながら対象別にオススメもしてみたいと思う。

・学生さんなど書く量が多い方には…
ロジカルノート

・パワポをよく使う方には
無印良品の4コマノート

・コスパ重視の方には…
無印良品のノート

・良質なものを使いたい方…
MDノート、ノーブルノート、紳士なノート、365デイスノート


今日はここまで!
こうやってみると私はやはり綴じノートが大好きなのがよく分かる笑
そして、使っていないノートがまだ山のようにあることも…笑
今は手帳やら何やらで過去最大にノートを消費しているとは思うけれど、もっと机に向かって書くということをしていきたいと思う。
好きなものしか集めていないのだからどれを使っても楽しいのだけど、私Bestの最強ノート&ペンの組み合わせを見つけるのも楽しそう!

いつもコスパ、コスパと言っている私だけれど、100円均一でのその他でも、大量に売られているノートの中から自分が直感的に好き!と感じるノートというものも大事にしたいとも思っている。

好きなものに囲まれて過ごす生活、憧れのまま終わらせずにいつか実現させたいと思う。


この記事が参加している募集

私のイチオシ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?