自己分析してクラウドソーシング始めた話

どもども〜。
仕事辛すぎワロタ、次の仕事決まってないけど、今月末で辞める事を決意した我。

自分に超絶合っていない飲食業に就職してしまい、マジ毎日ストレスで目の前真っ暗になっていたので、次は自分に合ってない仕事は絶対したくないと思い、自己分析をすることに。

えっ?!てか、自己分析ってなに????
「自己分析 無料」で調べて、MBTI型診断に行きついた。安直〜。

前やったときは確か、提唱者だったんだよな…と思いながらぽちぽちやったら、やっぱり結果はINFJ-Tの提唱者。
ほうほう…当たってる当たってると思って読んでいたら、

キャリアパスについて知りたければ4.5€(770円)払え!!!

…と。
や、安い!!!!!(就活が嫌すぎて脳がマヒしている)買います!!!!!

読むと色々な専門職が羅列されていて、できるかい!!!とツッコミいれるなか「もの書き」の文字が。

もの書きなら…できそうだなぁと思った。

全然、大学には行ってないけど、アニメグッズメーカーの広報宣伝部に勤めて、会社の季刊誌の編集担当になって、特集アニメの感想やオススメポイントを書いていたりした。
その時に監修に出した他社様や、読者からアイスパイン3世の記事が1番面白いとか言われたことは、もうなん10年前のことなのにいまだに嬉しい。

ほか、ゲーム業界でイベントのシナリオを書いてたけど、ここでもキャラクター監修の時に「アイスパイン3世が1番キャラ理解が深い」と褒めてもらったこと、ユーザーからのシナリオ感想も、まだ大事にスクショして取っておいてる。

もう、何百年レベルの昔に同人小説サイトをやっていた事もあった。

マジで恥ずかしいけど、私、コーエーの「遥かなる時空の中で」ってゲームシリーズが好きで、その中でも異色の、自分で遥かのキャラシナリオが書ける!みたいな、狂ったコンセプトの「ポケットシナリオシリーズ」ってのがあって、それでウキウキシナリオ書いて、コンテストに応募した事もあった。

よく言えばRPGツクールの乙女ゲー版みたいな!ね!ね!

それから…それから…
いや、もう黒歴史あさんのいい加減にやめよう。

とにかく、今まで生きてきた中で、自分の書いた文章褒められるのが1番嬉しかったのを思い出せた。

ありがとうMBTI診断。770円払ってマジでよかった。

でも、ライターで稼ぐなんてのは自分にはどだいムリ。
それに、就職するなら楽な仕事がいい。
脳死でできる仕事がいい…。

てか!仕事中クソヒマな時に副業でライティングしたら時給+副業報酬で金が二重取りできるのでは

とかいうクソみたいな考えがよぎり、めっちゃ手軽かつ、成果報酬型で、自分の都合いい時だけ案件受けられるライティングの仕事とか、そんな夢見たいなご都合主義も真っ青の仕事あんのかなと調べたら、

あったんだな、これが!!!

その名もクラウドソーシング!!
「こんなんのを⚫︎⚫︎円で書いてください!」
という案件にええで〜と対応して、アプリ内で依頼料金を受け取れる、仕事のメルカリみたいなの!!!!
めっちゃカジュアル!!!!そうそう!!こう言う仕事がいいんだよ!!!!

ガッツリシナリオ一本かくって感じよりも、プロットもらって肉付けだけどか、動画の文字起こしとか、初心者向けの短期、単発の仕事が多いのもよかった。

と、いうわけで、早速クラウドそソーシングアプリ登録しました!
私が使ったのはクラウドワークス。
登録めっちゃ簡単、案件検索、応募もボタンひとつで出来て最高!!!UXデザイン最高すぎる。

とりあえず、コンセプトもらってシナリオ一本書き上げる、単価2000円〜の案件と、ついでにナレーション案件単価800〜の案件に応募した。

最終的には、無理なく1ヵ月3万円くらいのお小遣いになったらいいな(夢)


この記事が参加している募集

#ライターの仕事

7,368件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?