mireille💎✨

mireille💎✨

マガジン

最近の記事

【読書メモ】世界はうつくしいと

深煎りのコーヒーのいい匂い。 夕暮れの色がゆっくりと重なってゆく机の上に置かれた草の花。 空気の澄みきった日の、午後の静けさ。 夕星の瞬き。 溶けてゆく氷の音。 過ぎてゆく季節。 感受性とはこういうことか。 世界はうつくしい。 長田弘さんの詩は 深呼吸させてくれて 日常の中に溢れているうつくしいものを教えてくれる。 世界はうつくしいと https://www.amazon.co.jp/dp/4622074664/ref=cm_sw_r_cp_api_glt_i_PE

    • 【読書メモ】『愛されなくても別に』

      家庭環境や親との関係で生きづらく生きている少女たちの物語。 今時の若い少女の話だから、タイトルのセリフは、もっと冷めたような温度のセリフなのかと思ってた。 でも、本文ででてきたこの言葉はもっと叫ぶような悲痛なものに感じた。 帯の『“幸せ”じゃなかったら、生きていたらダメですか?』。 もうこの帯文だけで胸が詰まって何も言えなくなる。。。 もちろんケースバイケース。 コミュニケーション不足や、誤解が起こっているならコミュニケーションを取った

      • 【読書メモ】虹の岬の喫茶店

        📖 誰しも痛みや悲しみを大なり小なり抱えていて それでも 音楽や、人との出会いで 暖かさ、素晴らしさに気づくこともあり、生きる希望を持つこともあり、 人生を動かすこともある。 そんなきっかけの一つとなる喫茶店。 こういうあたたかな気持ちになれる作品好き。 #虹の岬の喫茶店 #森沢明夫 #読書 #読書好き

        • 【読書メモ】深呼吸の必要

          12月。師走。 日々のやることに追われ、ゆっくり呼吸をすることも忘れて駆け抜ける日々。 長田弘さんの詩集『深呼吸の必要』。 いつおとなになったんだろう? と考える詩や、日常に溢れていた風景にあった豊かさの詩から思い出されるのは 子ども時代にはあった美しい世界。 ただ歩くことが楽しくてしかたなかった日々 何もない原っぱに自由があった日々。 いつからか無意味を嫌い、無駄を嫌うようになっていた。 いつからか 大人も、不完全なところを抱える人間であることを知り、 心の痛み

        【読書メモ】世界はうつくしいと

        マガジン

        • 📕
          5本

        記事

          【読書メモ】天才を殺す凡人

          対人関係や自分の才能の使い方において役に立つ本だと思った。 天才、秀才、凡人のカテゴリだと自分は“凡人”にあたると思う。 天才の近くにいた覚えもないが、それも怖いことで、自分の身近には自分と似たような人が集まると言われているので、凡人、秀才あたりの発想を押し殺した人の中にいて、自分もそうなのだろう。 自分についても、凡人と秀才のストッパーを外し、発想を存分に使う思考の仕方をときにはうまく利用したいし、今後他者で天才の発想に触れた際は、すごいそんな発想があったんだね!と受容

          【読書メモ】天才を殺す凡人

          こんな今だからこそのブルーハーツ。

          永遠にかっこいいブルーハーツ。 こんな時でも、私の心が安定しているのは甲本さんの言葉が胸に刻まれているからかもしれない。 甲本さんの真意はわからないけど、 私なりの解釈で 今、救われる言葉をいくつかご紹介。 ひとつめ。 時代は良くも悪くもなってない。いつだって今が最高 状況自体にいいも悪いもない。 自分の感じ方次第。 今って悪いことばっかり?ほんとに? 今が最高って感じることだってできる。 捉え方の選択は自由なのだから。 2つめ。 僕らはユーモアがないものは

          こんな今だからこそのブルーハーツ。

          【読書メモ】『石垣りん 詩集』

          この時代を生きた人の言葉は すごい。 重い。 えぐられるような死生観。 私が毎日生きているのと、 この時代、1日1日 生きようとして 生きた人たちとでは 同じ生きている でも全然違う 平和に想いを馳せる 8月に、読みたい本だなと思った。 今では文字でしか知らない当時の事を こうやって生身の声で 教えてもらえることはとても貴重。 人生の大先輩に教えてもらった 生きるということ #石垣りん#石垣りんさん#石垣りん詩集#詩集#本好き#読書の秋#表札 #アンドプレミ

          【読書メモ】『石垣りん 詩集』

          最高のアニメ『恋は雨上がりのように』

          ☔️ 『恋は雨上がりのように』 が好きすぎて。 漫画、アニメ、映画全部見たけど アニメのこの7話が本当に最高。 映像、バックミュージック、声優さんの語り、演出、店長の詩、店長の心が動いた展開 もう好きすぎてたぶん世界で一番繰り返し観てる😂 店長さんのこのセリフが本当に素敵。 なんて素敵な表現力なの😭 こんな素敵な文章を語れる店長さんが書いた小説が読めるなら私は絶対に読みたい!! ☔️☔️☔️ この感情に名前をつけるのはあまりにも軽薄だ それでも 今彼女が抱

          最高のアニメ『恋は雨上がりのように』