見出し画像

非日常

転職を機に職場が変わったので県を跨いで引越しをしました。引越しの経験はありますが他県に住むのは人生初です。

地元は結構な田舎だったので都会に出てきて今までの「当たり前」とこれからの「当たり前」は違う事に気がつきました。

分かっては居ましたが。コンビニにはトイレがない事がある。ホテルや、事務所屋内に入っても車の音がする。

少し気になるくらいですが、後田舎にいる時と比べて住宅地が密集していて窓の外に住宅がある事に違和感を覚えました。

ただ交通面に関しては車を使う事なく色んなところに行けるので便利です。

ここで僕が言いたいのは、僕らが信じる当たり前や常識は個人の単なる主観でしかなく、状況が変われば全てが変わるという事です。

電車の中で騒いではいけないのも、感染予防のためにマスクをするのも環境が作り出す常識で。

ビジネスマンとして挨拶をするのが当たり前なのも。「当たり前」という一言で全て思考を放棄し他人任せになっている。集団の中で人は容易に思考停止に陥ってしまう。

今までの当たり前を打破するには当たり前ではなかったものを突き付ける必要がある。

成果を上げる上でもっといい手段があるかも知れない、考えているようで本当に人が頭を使うのは危機に陥ったときだけ。

僕も思考停止の罠にハマってしまうこともあります。その事実を認識して生活を送る事にします。

皆さんは朝起きて通勤通学をすると思いますが、その時点で何か当たり前を疑ってみてもいいのかも知れませんね。


あとがき

どうもこうです!

普段と違う事をすると色んな発見がありますね。

海外旅行が良く価値観や文化の違いから新たな発見があると言いますが、それを少し体験している気分です。

とはいえここでの生活にも慣れが生じてくると思いますので、日常になる前の非日常を今のうちに投稿として記録します。

これを読んだ方に新しい視点が生まれる事を願ってます。

この記事が参加している募集

#転職してよかったこと

5,989件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?