マガジンのカバー画像

root members

57
rootに所属するメンバーのnoteが一覧できるマガジンです。
運営しているクリエイター

2022年12月の記事一覧

業界未経験者がデザインファームで社会人インターンをした体験記

これはroot Advent Calendar 2022のDay15記事です。 はじめまして、ETです。 9月末に新卒入社した企業を退職し、デザインファームのrootでデザイナーとしてインターンをしています。はじめての体験なので、振り返る意味で経緯や今の想いを書き残してみます。 インターンをはじめた経緯前職では鉄道会社の公式アプリ開発/グロースチームでリリース直後~2年弱PjMをしていました。業務でUIUXデザインを行うこともあり、その経験からデジタルプロダクトのデザイン

内向的な性質でも経営者を10年続けられた3つのコツ

この記事はroot Advent Calendar 2022の25日目最後の記事です。 今日は、僕が経営している会社が10周年を迎え経営者として10年を歩んできたので自分の経営者の資質についてお話しようと思います。 実は僕、とても内向的な性格でいわゆる世の中一般的な社長像とはかなり違う経営スタイルで社長をやっています。正直今でも営業とか人の多い懇親会などとても苦手で1人で黙々と何か作ったりしっぽりしてる方が好きと言う性格です。こんな僕でも経営者を10年続けられた3つのコツを

興味の赴くままに生きたら物事を見極める観点を養えた話

こんにちは。root 代表の西村です。 この記事はroot Advent Calendar 2022の24日目の記事です。 2022年もまもなく終わりますが、今年は僕にとって1つの大きな節目となる1年でした。rootを創業してから10年、デザイナーとして独立し経営者として事業を作ってきたこれまでを改めて振り返ると当時の自分は今こんな状態になっていることは1ミリも想像していなかったなと思います。 今日は会社としてではなく、個人のキャリアや人生経験を振り返る中で得られた20代で抑

rootメンバーのおすすめガジェット

こんにちは。rootでデザイナー兼採用広報を担当している稲葉です。これはroot Advent Calendar 2022のDay23記事です。 今回はrootメンバーにおすすめガジェットのアンケートを取ってみたので、その結果を共有したいと思います。おすすめ商品と一言コメントをもらっています。年末年始のお買い物の参考にどうぞ! ソニー ワイヤレスノイズキャンセリングイヤホン WF-1000XM4 筆者は謎の中華製イヤホンを使っているのですが、ソニーのイヤホンはおしゃれで憧

ちょっとした疑問や意見を口にできるチームを作りたい話

root Advent Calendar 2022のDay12記事です。 rootには「週間アウトプット」と呼ばれる、任意のチームで集まり週次で活動を振り返る会があります。そこでメンバーが「会議中に気づいた指摘を口に出すかスルーするか、判断に迷う」という内容をシェアしてくれました。そのときに思った「ちょっとした疑問を口にできるチームを作りたい」という思いを書いてみようと思います。 エンジニア時代の出来事 デザイナーとしてrootに入社する前、エンジニアだった頃の話です。

「内省の資質」と「デザイン業務」の折り合いの付け方

これはroot Advent Calendar 2022のDay11記事です。 去年の冬、社内でストレングスファインダーが流行った時期がありました。私も自分について知りたかったのでやってみたところ、一番強い資質が「内省」だった。 前からなんとなく考えを深めないと気が済まない傾向にあるなとは感じていましたが、まさか一番強い資質だとは思っていませんでした。 そもそも内省とはどんな資質なのか。ギャラップの公式サイトに載っていたものをここに引用しておきます。 ざっくりまとめると

自分の意見を考える前にまず感覚をキャッチしよう

rootの岸です。 最近僕の中で「ものすごく真面目だし熱意も理解力もあるのに、自分の意見が持てず、何を言えばいいかわからない」という状況を打開できずに困ってしまう人、けっこう多いのではないか、という仮説を持っています。 なぜそういう状態になるのかを考えているうちに、この「何を言えばいいかわからない」にはいくつかの段階があるのではと思えてきました。 例えばある話が行われている中で「何を言えばいいかわからない」状態は、以下のように分解できそうだと考えています。 話を受け入れる

発散収束の習熟度ごとに、手順の違いがあるかもしれない

収束発散の過程について調べてみると、その方法については色々な情報が得られますが、そこでの頭の使い方がどうなってるのか、みたいな話はあまり聞くことがありません。 僕もこのあたりのことについて、最近もんもんと考えていたのですが、習熟度合いと思考過程にはいくつか類型がありそうだという直感を得たので、そのことを書きます。 もしかすると、以下のような悩みを抱えている方のヒントになるかもしれません。 漠然とアイデアを出しても、うまく行かないと感じている 多くのものを参考にしているの

デザイナーが採用広報の仕事を1ヶ月してみて

こんにちは。rootで採用広報を担当している稲葉です。これはroot Advent Calendar 2022のDay8記事です。 私はUIデザイナーですが、今年の11月からデザイナーとして採用広報にも関わり始めました。 そこで、採用広報の仕事を始めてみての感想を綴っていきたいと思います。 採用広報ってどんなことするの? 私は、選考応募者とのメールのやりとりや、Twitterの中の人をやったり、こうして会社のカルチャーがわかるような記事を書いたりしています。その他にも今は

社内ラジオを1年間続けてみた話

こんにちは、masaです。 これはroot Advent Calendar 2022 のDay6記事です。 早いもので2022年もあと1ヶ月弱となりました。ちょうど去年の今頃に社内ラジオ(通称「根っこラジオ」)を始めて、1年間続けることができたので、始めたきっかけや企画内容、工夫した点などを書いていきます。社内ラジオを始めることを検討している方や、チーム活性化のための施策を模索している方の役に立てればと思っています。(続けられたことを自慢をしたい気持ちもちょっぴり混ざってい

物理的なものづくりの周りには、目に見えないものづくりがある

これはroot Advent Calendar 2022のDay7記事です。 突然ですが、デザイナーをしていてアガる瞬間は何ですか?パッと思いつくものだと、「思い通りのデザインができた」「ユーザーに喜んでもらえた」など色々あるのかなと思います。私もこれについて考え、最近この答えに行きつきました。 なぜこの瞬間なのだろう?と考えたとき、「もしかして自分は物理的なものづくりの周りにある目に見えないものづくりに魅力を感じているのでは?」ということに気づきました。 そして、ここ

主体的に意見するための考え方と、こっそり訓練する方法

こんにちは。rootの岸です。 root Advent Calendar 2022の4日目の記事です。僕が登録したはずなのに、なぜか明日も僕が書くことになってて首を傾げています。 さて、皆さんは「話の流れはなんとなく追えるのに、なぜか意見もできない」「言われたことはできるが、自分で仕事を作る方法がわからない」という経験、ありますか?僕にはたくさんあります。 こういう時、ある意味では、全然わからないよりもモヤモヤとする状況かもしれません。特に新しい分野や、専門性の高い領域を

組織のデザイン実行力を高めるデザインプログラムマネジメント

こんにちは。root代表の西村です。 この記事はroot アドベントカレンダー2日目の記事です。 先日、日本最大級のデザインカンファレンス「Designship 2022」に参加し、「組織のデザイン実行力を高めるデザインプログラムマネジメント」というテーマで講演を行いました。 弊社はこの1年でデザインプログラムマネジメントに取り組んできたのですが、まだデザインプログラムマネジメントについて聞き慣れていない人も多いと思います。そこで今回は、Designship 2022での

成長は、自分を手放すことからはじまる

これはroot Advent Calendar 2022のDay1記事です。 rootで働き始めてから、とりわけ「成長すること」について、いろいろな形で実感することが多いです。リアルタイムで成長していく事業と向き合ったり、チームやメンバーがより良くなる方法を考えたり、そういった機会に恵まれています。 本当はふりかえり記事を書こうと思っていたのですが、この数年は「成長すること」を身体的に捉え直せたのが大きな学びだったので、このことを書いてみます。 成長 = 何かが伸びるこ