見出し画像

退職する今日、別れを深々と感じた

10月が終わろうとしている今日、アルバイトをしていた物流会社を退職しました。

明日からは新しい職場で働くけど、今は「今まで一緒に働いたみんなと、もう一緒に働けないんだ」と淋しさを感じます。

その淋しさに浸ってばかりだと、明日への切り替えができそうにないので、退職したアルバイトのこと書いてきます。


退職日がわかったとき

noteにも書いていたんですが、3週間前くらいに実習した企業から中途採用されて、11月から入社することになりました。

採用されたと報告した記事↓↓


採用されたときは、とっても嬉しい気持ちでやっと親の扶養から離れて自立できると大喜びだったんだよなぁ。

11月から入社って決まると、「アルバイト先にいられるの、あと3週間か…」って、淋しさを感じました。

パートさんや派遣さんたちに会って一緒に働けなくなることが、とっても淋しかったんです。


「社員のパワハラで長居できんから、早くやめたい!」と、noteで嘆いていたのにね。

なんだかんだ言って、お仕事は単純作業でやりやすい現場だったし、パートさんや派遣さんたちと一緒に働いたり、休み時間に趣味とか何気ない雑談をするのが楽しかった。

今までやってきた仕事場では、誰かしら人間関係を悪くしたり、仕事が合わなかったりで急遽やめるということが多かったから、今回は仕事もしっかり慣れて周りの人と温厚に関われたのって珍しいんですよね。

だからこそ、淋しいって思ってしまう。


企業の入社日が分かった後は、同じ時間帯で働くパートさんたちにLINEで早く退職することを報告したり、退職日に渡すお菓子をデパ地下で選んだり、絵やメッセージを書いたり早く行動したものの、「退職」や「別れ」に対して心が追い付いてない感じがして、切ないです。


退職する今日

「退職」や「別れ」に対して心が追い付いてないまま、退職する今日になってしまったわけですが、朝は「今日はアルバイト最後か…」みたいな切なさと、「明日は入社か。大丈夫かな…」という不安でごちゃまぜでした。

この時はなるべく、「淋しいけどアルバイト頑張る…!」みたいな意識を集中しました。

いろいろ考えすぎてしまうと、頭がキャパオーバーしそうなので。


バイト先に着くと、「今日は最後までよろしくね!」「淋しいけど他の職場でも頑張ってね!」と、みなさんから色々声をかけられました。

いや、、、ちょっと泣きそう……

仕事する前だったので、この時はこらえました。


そして、お昼休みには変わらず雑談をしていたのですが、せっかく買ってきたお菓子を全員に渡せなくなると、急いで渡しました。

渡したお菓子も、「このお菓子懐かしい!」「このクッキー美味しいよね」って喜んでいただいて嬉しい。


あとは想像していなかったことが起きたのですが、パートさんからプレゼントをもらいました…!

なんか、こうして別れ際にプレゼントをもらうのって、学生時代の部活引退や卒業以来だな。

今までやめてきた職場では、全くもらったこともなかったし、4か月くらいしか働いてないのに今まで以上に嬉しさを感じます。


そして、アルバイトが終わった後はお世話になった人たち全員に「お世話になりました!」と挨拶して、パートさんと駐車場まで歩いて帰りました。

駐車場までくると、「まだ別れたくないな~」とみんなでちょっとした長話をしました。でも、その話は「イヴ子さんなら大丈夫だよ」「お元気で頑張ってね!応援してるよ!」と背中を押してくれるような話ばかりで。

「もし仕事合わなかったら、戻ってきてね!」という社交辞令のような言葉もいだたきました。
(あまり後ろを振り返すぎないように、社交辞令だと思うようにします笑)


そして、最後は「さよなら」と手を振って、自転車をこぎました。

泣くまでは行かなかったんですけど、私の場合は淋しいという感じが顔に出てしまうので、精いっぱい笑顔で。

本当に、4ヶ月間一緒に働いたみなさん、ありがとうございました。


と、noteを長々と書きましたが、書いていると別れを思い出してボロ泣きしました。

誰もが泣きそうなところでは、泣かないんですけど時間差で思い出すとどうしても泣いちゃうんですよね泣


明日は新しい職場なので、切り替えなきゃ!

良い職場での別れは切ないけど、新しい職場ではもっと良い出会いが待っていると思うので頑張ります。

緊張するけど…

では、また(^^)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?