見出し画像

ありのままの自分で過ごしてから

ここ最近、noteのアプリを頻繁に開かなくなった。

はっきり分からないけど新しい職場に来てから自分のことでいっぱいいっぱいになっているか、『葬送のフリーレン』とか、『薬屋のひとりごと』とか新しいアニメにハマって、それで時間を使ってしまうとか、、、

ちょっと開くのがめんどくさくなったのもあるけど、ほとんど自分が好きなことで時間を使いたくてというのが、noteをあんまり開かなくなった言い訳です。


でも、しばらくnoteを見てなくても、頭の中では「note何書こうかな~」って考えてはいるんだよなぁ。

やっぱり、不定期でも2年以上も続けていると、noteは離れそうで離れられないものになっている。


最近の日課は、Twitterやポケモンスリープをほとんど開いていることが多いけど、まんべんなく見たらnoteを開く感じです。

それで他の人の記事を見て「note書きたいな~」ってなるけど、その時にネタがあるか考えると何も思い浮かばず、結局書かないんですよね。

それで、今回他の人の記事を読むんじゃなくて、自分の過去の記事を読んでみました。


自分の過去の記事を読むなんて、黒歴史を探るようであんまり読みたくない気持ちがあるけど、何か書くきっかけがあればと恥ずかしさを捨てて読んでみたら……

noteを始めたばかりに書いた「超真面目で優しい人間をやめて、本当の自分でいることにした」というタイトルに何かピンと来て、書くことが思いつきました!


この記事は、過去に自分は二重人格者じゃないかと思うほど、超真面目で優しい人間を演じていたこととか、もうそんな自分をやめて、ありのまま自分でいようみたいな決心で書いたものです。

それから今は、身内も他人もありのままの自分で過ごしているいます。

過去とどう変わったのか、どう楽になったのかを書いてみるといいんじゃないかと!


とりあえず、書いてみます!

苦手なこと、できないことをあきらめる

人間って誰でも苦手なことやできないことってありますよね。

わたしの場合は、仕事で接客や電話応対するのが苦手だったし、話を聞いて重要なところだけメモを取るというのができませんでした。

これは、わたしが発達障害のASDの特性があるからだけど、大学生の頃から頑張って接客の仕事をしてもお客さんや従業員に怒られていたし、人の話にメモをする手が追いつかなくて、大学の授業では単位を落とすことがあった。

他にも、大人数の飲み会とか、早起きが苦手とかいっぱいあるなぁ…


社会人になって苦手な電話応対と接客を超頑張った結果、どうしても克服できなくて、お客さんと直接関わる仕事は無理だと自覚しました。

それから接客業と事務職をあきらめて、お客さんと会話を全くしない仕事に転職しています。

さらに、今の職場は障害者雇用を利用してるので、シフト制で10時出勤にしていただいたりなど、苦手なことや、できないことは部署内で共有して助けてもらってます。


人間関係によるストレスが溜まりにくくなった

以前は「しっかり周りを見て!」といろんな人から注意されて、それで自分なりに周りを見て行動したら「ここまでする必要ない」と飽きられて、「人の気持ちがわからない」と悩んだりとか。

「なんでこの人は怒ってるのか?」と考えた結果、「自分のこういうところが悪いんだろうな」「ちゃんと自分の悪いところ全部直さなきゃ!」と、自分のせいにしたりとか。

こうして狭い人間関係で生きづらさを感じながら過ごしていました。

今は相手の機嫌が悪くても「なんで怒ってるの?」と聞いたり、「怒っている理由は本人から言わなければ分からないな…」と放置してます。


さらに、「これを言ったら、相手は嫌な思いをするんじゃないか…」と他人に本音を全く言わなかったけど、「失敗しても嫌われてもいい」と思って、嫌なことは嫌!と言えるようになった。


こんな感じで人に負のオーラを感じても深入りしなかったり、本音が言えるようになったから我慢することが少なくなって、ストレスが溜まりにくくなったんだろうなと思います。


前よりも周りから好かれるようになった

確実じゃないけど、今年から働き始めて自然な自分で接するようにしてたら、周りが優しい人ばかりに囲まれているなって思いました。

こう思ったのは物流会社のアルバイトを退職する日、パートさんからいただいた手紙から「イヴ子さんは誰でも好かれる人だから、これからの仕事も大丈夫だよ」と嬉しいお言葉をいただいてからです。


そうかな?って思ったけど、ここのアルバイトではいろんな人からプレゼントや手紙をもらって、自分は好かれていたんだなって気づきました。

以前までは、人間関係が悪かったり、仕事が合わなくて急遽やめることが多かったから、プレゼントや手紙をいただいたことがなかったから。


確信があるわけじゃないけど、本音を話したことや、自分なりに考えて動いたことで、周りから好かれていったんだと思います!

たぶん…!


2000字も書いてちょっと疲れちゃったので、今日は終わりにします。

では、また(^^)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?