見出し画像

最適化アクションを実行して200万ドル以上のコスト削減に成功 - Providence様 - Turbonomic事例

この記事では、企業のオンプレミス基盤をAzure に移行して、その後、リソース利用状況からアプリケーションのパフォーマンスを安定させながら継続的にリソースを最適化して、200万ドル以上のコスト削減に成功した事例をご紹介します。

この事例は、IBM Turbonomic Application Resource Management というソリューションで実現しています。
AWS やAzure などのクラウドやオンプレ仮想化基盤のIT リソースを継続的に最適化して、アプリケーションを安定稼働させながらクラウド・コストの削減に繋げることができます。
Turbonomic の詳細についてはこちら

Providence 様の導入事例をご紹介します。

  • Providence 様:
    51の病院と1,000以上の診療所を擁し、地域社会に奉仕。貧しい人々や弱い立場にある人々に奉仕するという100年以上の伝統を続けています。近年COVID-19 に対して、大規模な予防接種プログラムを提供。

  • 課題:
    ・インフラシステムにかかる予算が日毎に増えている課題に直面
    ・COVID-19 パンデミックにより、医療に対する圧倒的な需要の見通しに直面している中で、無駄をなくしてコストの効率化が求めれていた
    ・オンプレミスのシステムからAzure への移行の実施
    ・Azure への移行の技術的な課題に加えて、文化的およびスキル上の課題
    ・技術的負債の是正と、ポートフォリオの合理化の必要性

  • ソリューション:
    Turbonomic が自動的に提示するアクションを実行することでAzure のリソースとコストを最適化
    ・Turbonomic をAzure に接続して、Turbonomic の解析エンジンが自動的に仮想マシンのCPU やメモリーなどのリソース利用状況を解析して、システム全体のボトルネックやリソースを削減できるコンポーネントを可視化します。さらに、解析エンジンが割り出した最適なAzure 仮想マシンに変更するアクションを自動で生成し、変更することができます。その結果、Azure のコストを最適化・削減することに繋げることができます。

  • 効果:
    ・Turbonomic が提示するリソース最適化アクションを実行することで、200万ドル以上の節約を達成、なおかつアクセスのピーク時でもアプリケーションのパフォーマンスを保証
    わずか10か月で、1,900を超えるワークロードをAzure に安全に移行。インフラのフットプリントの合計は約3,000ワークロードまで増やすことに成功
    ・移行するだけでなく、Azure に移行する際にインフラを最適化し、その過程で環境をクリーンアップすることに成功
    ・オンプレミスのコストと無駄を削減することで、財政的および人的資源を解放

こちらの記事の出典はこちら

Turbonomic は、Saas でもご提供しています。すぐにスタートできますので、Azure などの最適なリソース管理をぜひご検討してみてください。

当記事に少しでもご興味お持ちいただき、さらに詳しい情報をお知りになりたい場合は、ぜひ下記アンケートよりお気軽にお問い合わせください。
ご記入いただいた方には、貴社の今後のDX変革にお役立てできるIBM の最新情報をお届けします!

どうぞよろしくお願い申し上げます。フォロー&記事のシェアをしていただけますと幸いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?