記事一覧

Fever’s End

呼吸が浅いひとは深呼吸の仕方を知らないだけだと、人それぞれ戦っている生きづらさは細分化させて着実に解決していくのがいいと教わった。くるしいくるしいと言うひとはで…

syonmiu
1年前
1

ナンセンスの反復

要件を伝える際にダメ出しから始まる人が職場にいる。 年下の相手に対して、精神論に還元する責め方、退職等を迫る発言、威圧的な能力批判、たまに混ざる罵倒語、一方的な…

syonmiu
1年前

【絵日記】メッセージカード

syonmiu
1年前
1

【ある日の葉書】2022.6

冷たい足うらをくすぐる海辺のかけら 形にならないかけらを拾う 拾い集めて数えて捨てて 拾って捨ててまた数える 貝殻からこぼれ落ちるように 記憶の中にすみついている…

syonmiu
1年前

台風一過 

この頃の朝の空気は冷気を含んでおり、清々しさとともに秋の到来を感じさせる。今日は一日中雨で、洗濯物も干せず部屋で台風が過ぎ去るのを待っていた。秋晴れの青空を想っ…

syonmiu
1年前

【絵日記】こわいのこわいの飛んでけ

syonmiu
1年前
1

Paul Celan

パウルツェランの好きな詩

syonmiu
1年前

【絵日記】見つめる先は

syonmiu
1年前

【絵日記】水無月の猫

syonmiu
2年前

【絵日記】やっぱり長生きゃするもんじゃのう

syonmiu
2年前

【絵日記】優しさは可視光線

syonmiu
2年前
2

【絵日記】誰かの落としもの

syonmiu
2年前

【絵日記】麦わら帽子の少年少女

syonmiu
2年前

【絵日記】春色

syonmiu
2年前

【絵日記】リモート操作あるある

syonmiu
2年前

【絵日記】親友の門出

2022/3/15-4/2

syonmiu
2年前
1
Fever’s End

Fever’s End

呼吸が浅いひとは深呼吸の仕方を知らないだけだと、人それぞれ戦っている生きづらさは細分化させて着実に解決していくのがいいと教わった。くるしいくるしいと言うひとはできるだけ客観的・具体的に箇条書きにしてみるべきだと。
<例>
▪︎置かれた身分や役割によるもの
(学生時代の生活、親子の足枷、マイノリティの立場、受験期の苦難、仕事上の人間関係など)
▪︎金銭的な悩み(経済的負担、貧困など)
▪︎意志とは反

もっとみる

ナンセンスの反復

要件を伝える際にダメ出しから始まる人が職場にいる。
年下の相手に対して、精神論に還元する責め方、退職等を迫る発言、威圧的な能力批判、たまに混ざる罵倒語、一方的な主張、雑談の中で行き交う前任者の悪口など。
「チーム内のフォロー」と名付けるべき手助けを「あなたたちの尻拭い」という言い方をし、「迷惑をかけるな」と言われたこともある。
今まで生きてきて、目の前の特定の人に対してイライラを覚えることがなかっ

もっとみる

【ある日の葉書】2022.6

冷たい足うらをくすぐる海辺のかけら
形にならないかけらを拾う
拾い集めて数えて捨てて 拾って捨ててまた数える

貝殻からこぼれ落ちるように
記憶の中にすみついているひと
手の届かない場所にいるのに
心に響く音楽をなびかせるひと

永遠に近いひとは
何度も彼方の海へ呼び返す
「ほら聴こえてくるでしょう?」

あらかじめ失われた恋人は
ばらばらになった海砂の一部だ

どれほど腕のある画家も写真家も

もっとみる

台風一過 

この頃の朝の空気は冷気を含んでおり、清々しさとともに秋の到来を感じさせる。今日は一日中雨で、洗濯物も干せず部屋で台風が過ぎ去るのを待っていた。秋晴れの青空を想って、歌詞の中に「空」「Sky」がある曲を選んでみた。聴く時間帯によっては目頭が熱くなるような曲たち。

坂口恭平の書く歌詞には「空」がよく出てくる。
「葉桜」「飛行場」「かみさま」「10年後」「クバナカン」「ドライブスルー」等

ペンでドロ

もっとみる

Paul Celan

パウルツェランの好きな詩