見出し画像

「いい場所にはいい人間しかいない」なんて何の根拠もなく都合のいい偏見という話

それは地理的に国際上の地域を指し、
あるいは同様に行政上の地域を指し。
もしくは物理的に施設または空間を指し。
もしくは社会的に団体または所属を指し。

今回の本題、私が参加しなくなって久しいハノイ北海道人会の話だよ。多分もう時効(何が?)だと思って、精一杯書き起こすぞ~!

ハノイ北海道人会。通称"酔羊亭"
私はいつも"ようようてい"と口にしていたが、正直"ようようてい"なのか"すいようてい"なのか、どっちが正しいのかなんて分からない。というか実は誰も知らないんじゃないか。知らんけど。

まだハノイに来て1ヶ月前後、幸か不幸か(?)初めて知り合った日本人2人のうちの一人がその会に参加していたので、赴任して早々に招待してもらうことができた。
……そう、この会は基本的には非公開であり、現地の日本人向け情報誌などに載せていなかったのだ。

毎月決まった日時と場所で開催しており、店側のご厚意もあって料理は全て定価より安く提供してもらっていた。もう10年以上前からずっと利用しているらしい……なんて書いてしまうと、どこの店なのかおおよその見当を付けられそうだな?まぁいいか

大体どこの会でも一緒だとは思うが、初参加の場合などは全員の前で簡単に自己紹介をする場面がある。他の県人会をよく知らないため何とも言えないが、この会独自(?)の風潮として出身が(道内の)マイナーな場所であるほど他の参加者からの歓声が巻き起こる。以前たまたま出張で来られていた方が「出身は、興部町*1なんですけど……」と明かした時にはもうスタンディングオベーションだった。この感じ、内地*2の人には分かるまい……!

そんな感じで、基本的には何の変哲もない会ではあったのだが、ある時期を境に一切参加しなくなってしまった。とはいえもう過去の出来事である。
今回は一応(?)時効という体で記事に起こしているが、かといって誰彼構わず閲覧可能な状態というのもそれはそれで気が引けるため、有料記事とさせてもらった。
※まさか初めての有料記事でこんな話をするとは、オモワナカッタ

……あ、核心に入る前に。
もしこの記事を読んでいるあなたがハノイ在住(もしくはその予定)で北海道に縁がある場合には当会を紹介したい。
コメント欄でも何でも一言もらえれば幸いだ。

ではでは、肝心の本題に入ろうか……?

*1 正しくは紋別郡興部町。北海道の北東、オホーツク管内に位置。とりあえず牛乳とチーズはある。
*2 本州のこと。主に北海道や沖縄の人の目線から言われる。

ここから先は

1,635字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?