見出し画像

【アンスクーリングを選ぶ13の理由】

アンスクーリングを選んだ人たちは、どのようなメリットを感じているのでしょうか。ここでご紹介するメリット全てをアンスクーラー全員が感じているというわけではありませんが、その一部をご紹介することでアンスクーリングをより理解することに繋がればと思います。

先には、アンスクーリングに対するデメリットや先入観についてお話ししました。教育を自由に主体的に考えることをアンスクーリングでは大切にしています。物事の両面を考えた上で、自分が納得した選択をすれば、それはより良い教育、より良い人生になると思います。

アンスクーリングという教育スタイルが、人によってはベストとは限らない場合もあることと思います。これはアンスクーリングを勧めるものではありません。しかし、教育を自由に主体的に考え、教育をゼロに近いところから問うことで見えてくるものは多いと思います。たとえ学校に通っていたとしても、アンスクーリングの思想が良い刺激となり、こどもの主体性とは何か、なぜ自分はその教育思想やスタイルが良いと思うのかなどの問いを立てるきっかけにと思います。問いを立てられれば、いずれその先に見えてくるものがあり、より主体性を持って教育を捉えることができるでしょう。

主体的な学びこそ、生涯学び続ける意味と喜びを伝えてくれます。そういった学びを多くの人が選択できることを願っています。

なお、こちらはシリーズの第8回目です。最初からご覧になりたい方は、以下のリンクからご覧くださいませ。
第1回 なぜ学校でなくてはいけないのだろう
第2回 ホームスクーリングからアンスクーリングへ
第3回 アンスクーリングが注目され始めた理由
第4回 アンスクーリングで気がついた教育5つの思い込み
第5回 教育の思い込みから自由になって変化した学び7つの事例
第6回 アンスクーリング9つのデメリットを考える
第7回 アンスクーリングに対する11の先入観

理由1:自分でたくさんのプロジェクトができる

ここから先は

4,508字

¥ 100

「誰もが自分の経験、知恵、学びをシェアできる世の中に。」というビジョンを持って、学びの場を作りをする資金に使わせていただきます!