見出し画像

韓国に住み始めました。

日本にいたときのイメージと違う?

韓国はどんな感じなのだろうか?
日本人からしたら韓国食事のイメージがメインでコスメが盛んとか韓流ドラマなどを思い浮かべるかもしれません。
いろんなことに適当で、日本を嫌って活動をしている国。詰めが甘いと思われているでしょう。実際どうでしょうか?

市民は普通に優しい。

私が最初にびっくりしたのは空港で荷物を運んでいたらカートを持ってきて譲ってくれたりします。思ったより声かけてくれますね。エレベーターや、お店や、散歩中の人も挨拶なども快く(ねぇ~)と会釈してくれます。嫌がらせをしてきたりとかはありませんでした。

パリパリ(빨리빨리)スタイル。

日本よりもせかせかしてます。パリパリ(빨리빨리)スタイルと言います。バスは乗客が降りたら発車してからドアが締まります。そのためバス停に一人降りて一人乗る程度なら停車時間は6秒程度です。自転車で抜こうとしないほうがいいです。都内だと15秒ぐらいかかっているのではないでしょうか。渋滞時の再発進なんかもクリープで走ったり前車と車間広げて走ろうものなら鳴らされるか抜かされますね。煽られはしません。縫うように抜かれます。歩行者に関しても並んでいてもこちらが詰めるタイミング遅れたら抜かれる感じはあります。日本のような牽制するスタイルはありません。

これには利点もあります。病院や、ナンバー発行の手続きなんかや、住所変更が日本より連携されており素早くスムーズです。土木工事なんかも2日ぐらいで終わってたりするのでアレ?もう変わって完了したの?という感じがします道路拡幅工事や、歩道作成工事が何年もかかってるなんてことはなく数ヶ月でおわる。

写真は韓国で増え続けるリチウムイオン電気バス。ガックン急加速が改善されるのでぜひ普及してほしい。

車社会

日本より車社会です。そして新型志向で新しい物好き(現在価値があるかどうか)大きめで維持費の安いBMW520dやベンツE220dがやたら走ってます。現代ジェネシスG90やG80も1万台オーバーで売れてますから、まさにいま日本のシーマ現象(バブル)真っ只中ですね。日本より数多くのレンジローバーに出会えますし、ジャガーやアストンマーチンも多いです。なぜなら車格でかなり差別されます。合流入れてもらえない、クラクション鳴らされる、駐車場に入れてくれないなど。
韓国車は自動ブレーキシステムは2の次で便利機能優先で装備しています。10.25インチワイドモニタナビは8万円ぐらいで装備できますし、上位グレードは15や、12.5インチのナビが標準装備さ。しかもマイナーチェンジで3年程度でマークXの内装がレクサスになった感じに変化しており価格はほぼ据え置き。液晶メーターにはウィンカー時ブラインド表示機能があり羨ましい。日本車より内装は合理的に感じますし、機能装備も合理的です。米国車を目指している感じはあります。車の変化の速度ははやいです。日本車が新興国で相当割りを食うのではないかと危惧されます。

写真は韓国の高速道路レーン区分け。左はバスレーン。右は降車レーン。

車メーカーは現代と起亜が大半を占めています、サンヨン自動車が自社開発でサムスン(ルノーOEM)と元大宇自動車がGMシボレー・マリブを生産しています。

人気車種はジェネシスG90(LS),G80(GS),GV80(FRのRX)、現代サンタフェ(RAV4)、グレンジャー(アバロン)、ソナタ(カムリ)、起亜ソレント(CX8)、K5(アコード)、セルトス(CX30)、サンヨンTIVOLI(ライズ)、サムスンXM3(ヤリスクロス)などです。タクシーはソナタとK5、模範タクシーはグレンジャーとK7です。(カッコ内は日本車相当品)

写真は賛否両論の特徴的なドットグリルになったMC後のグレンジャー。

住宅事情

住宅は分譲マンションが基本です。韓国ではアパートといいます。おおよそ22-37階建てぐらいの団地風のデザインが同じようなアパートが大半です。これらのアパートは1階あたり3-4部屋で90-120m2の広さがあり、ベランダはガラス張りに区画されています。ちなみに全て角部屋設計なので窓のない部屋は存在しません。構造は耐力壁RC構造でハリや柱の飛び出しはありません。トイレは2つ。シャワーと風呂は別です。エアコンはありません。お湯式床暖房完備です。地下にはイオンモールよりきれいな立体駐車場があり、2.3m*5m*2.3mぐらいの車が世帯数の1.4倍台数程度用意され無料です。区画は指定されておらず、ナンバー読み取りゲート式です。日本のような機械式駐車場は存在しません。大きめな米国シエナやフォードエクスプローラーも問題なく駐車できます。価格は3000万円から4500万円ぐらい。ソウル市内は倍ぐらいします。
この手のアパートはあまり耐震性能は考慮されてません。2006年以降のものは窓の開口部が狭くなっており、耐震強度向上が図られています。

写真はタワーマンション(68階)と高層マンション(28階)

タワーマンションは40階から103階建てで、センターコア方式の鉄筋コンクリート建てです。支持構造はブルジュ・ハリファやロッテタワーと変わらない感じです。そのため途中階の33階等に構造支え梁があります。窓側には半畳ぐらいの柱スペースがとられます。耐震性と防音性を考慮したいならこちらを選ぶべきです。こちらはエアコンは装備されています。1フロア100m2-300m2位あり、1階は管理人が常駐しており、3-4棟まとめて建てられ、下の階はショッピングモールやデパートを併設している場合が多いです。

写真は入居率高いなと思わせる在宅率のマンション。

建物価格は5000万円から8000万円ぐらいです。月極家賃を払う方式がほとんど無くく(チョンセ)です。一括で5000万払って借りて(その金は銀行のローンとかで)住むわけです。月額に払うのはローン+管理費などなど+水道電気で4万円半ばです。住宅はまだ投資物件が多いです1991年に600万円で購入したアパートが1998年に1300万円で売れ、1998年で2000万円で購入したアパートが3400万円で2015年に売れ。また新しいのを買ったというのがこちらのスタイルです。日本では1978年頃のマンションがちょっと古いなぁと思いますが韓国では1991年のマンションが古くて嫌だなぁ荒れてるし治安も悪化してるし住人も減って床暖も壊れたしという感じで出ていく人が増えるので早く売るのです。1991年に600万貯金しておいたのに。価値が下がると思うので貯金する人は少ないようです。

食事情

食事は韓国料理は辛いのばっかりとは言われていますが辛くないものも多いです。ビビンバ、やプルコギ、チヂミ、サムゲタンなどが有名ではありますがそれ以外にも知らないものがいくつかありました。

海苔や海藻に関しては少し日本とは違うようです。カンテ(감태)甘苔と言ってとろろとは違うけど青のりでもない海藻が食べられています。スープに使われる메셍이(メセンイ)カプサアオノリ要冷蔵でとても繊細で風味がしっかりしています。日持ちしないので海外にはあまり輸出されていないようです。

写真は韓国海藻のカンテ(감태)甘苔。

米に関してはジャポニカ種も店頭で買えます。コシヒカリ、あきたこまち、ミルキークイーンなどがありますが、粒が小さいのでやや劣った見た目ですが味は良いです。

魚に関してはヒラメがメインで脂の乗ってないサンマか、鯖、トビウオがおおいです。有名なのは굴비(クルビ・イシモチの干物)でお茶漬けにして食べるとおいしいです。

写真は굴비(クルビ)イシモチの干物でお茶漬け

骨付き肉の煮込みやカルビに関しては日本より格上です。肉密も美味しいし、よく煮込まれています。

写真は骨付きカルビ煮込みのピョヘジャンク(뼈해장국)

マンドゥと言われる水餃子に関しても日本のものより肉割合が高いです。むしろ味を楽しむなら蒸し餃子でしょう。それをさらにあげたものもあります。

水冷麺は盛岡冷麺とは違い繊細な細麺。梨が入っていて焼き肉の締めに最適。

写真はムルリャンメン(물냉면)水冷麺

お菓子やアイスクリーム、ジュースがかなりしょぼいです。日本で言えば1987年頃の状態です。子供向けのが多いですね。ハーゲンダッツはフランス製。
日本食屋や、アメリカ的なものもありますが何にしても肉や揚げ物をよく焼く。レアを楽しめないし、とんかつもフライドチキンもガリガリです。

写真はとんこつラーメン極み。麺とスープは良いが味玉は表面だけだ。

生物はやや危険です。それは魚の〆もいまいちで死後硬直だし、うなぎも生臭い、貝類も生ではNGが大半です。肉は熟成されてません。海産物を美味しく食べたければ海辺の人気店か、いけすあるところに行きましょう。

写真は海鮮野菜カルグクス(해물야채칼국수)最後に細めの吉田のうどんみたいなのを入れる。

コンビニ

コンビニは都市部CU、GS25、郊外セブンイレブンが大半。お惣菜の量は日本のおにぎりコーナーの量にお弁当とキンパブとおにぎりが集まっている感じで量はそこまで多くありません。ATMはあります。豆挽きコーヒーはおいてないところが多いです。トイレが大半ありません。イートイン。アウトは割とあります。

インフラ

鉄道は日本より安くおおよそ半額程度です。SRT 1区間750円、特急特急八王子東京ぐらいが440円程度、地下鉄はたくさん建設されていますが駅が多すぎるのと駅が多くて時間がかかるし郊外は10分ヘッドだったりしてあまり便利ではありません。

バスがとても多いです。6分ヘッドぐらいで巡回してるのですぐ来ます。カカオマップで見ればあと何分でくるかわかります。価格は日本の1/3ぐらいです。

高速道路とバイパスが多いです。高速道路は5車線ぐらいあるところもあるのですが混んでます。金額は日本の1/10ぐらいの値段ですから。首都高140円みたいな感じ。オービスが多すぎます。2-5キロに1箇所あるのでスピード違反できるのは一瞬でしょう。20キロの区間の平均速度オービスなんかは回復運転もできないので要注意ですね。

快速地下鉄GTXが作られ始めています、速度は180km/h イメージ的には湘南新宿ラインが180km/hで走行するサービスだと思ってください。特別料金はなし。日本にもほしい。

上下水道の完成率はまだ低いようで、付近の河川には割と洗剤の匂いがします下水道のマンホールはいつの時代だと言わんばかりの旧市内中心地はレンガ造りでした。生水は飲まないほうがいいです。

サイクリングロード

東西に伸びる漢江には60km程度、南北に伸びる炭川には30km程度サイクリングロードが設置され、その脇にはゴムチップランニングロードが両岸に整備されています。全ては堤防の下に設置されています。車線幅員は狭いところで1m20*2程度広いところで3.5m*2程度です。所々にトイレと、トレーニングジム器具があります。路面は2回ロードローラー掛け直しているようで平坦度は高い。日本もセンチぐらい一層か?日本も2層にしよう。あとポールはない。むしろ救急車が走れるほど、35km/hで走るファットE-BIKEや単車輪セグウェイも見かけます。路面更新はちょっとでも傷むと更新してます。

写真は漢江のサイクリングロードとロッテタワー(RC構造555m)

韓国の人々

上級国民とそれいがいとで大きな隔たりがあるように感じます。日本に来て騒いでいるおばちゃんと、若いお金のある人が楽しむ範囲が随分と違う層にいるようです。そのため民度が低いなというとこのイメージが日本に伝わっている韓国の姿でしょう。例えばフェリーではおばちゃんたちがダンボールを敷いてベンチで寝るとか。デモ隊の活動家が70年代の日本を思わせるとか。河川敷で歌われている曲が昭和50年頃の歌謡曲に似ているとか。田舎の人、都会の人、年配の人、若者、低所得者、高所得者で日本より違うように思います。

治安

日本より治安が悪いと思っていたのですが、今住んでるあたりは治安が良いようです。日本では盗難されそうなタイヤやホイールが外置きされていますが盗まれていません。日本より高い自転車をのっている割合は少ないですが高い自転車を通勤日常使いしている人を見かけます。

韓国社会で不足しているもの

部品単位で製造されていない分野がたくさんあります。韓国産では手に入らない工業製品がわりとあります。例えば文房具は高機能な韓国のものがなく三菱製が強い。そういうのを見ていくとかなりいろいろな分野で技術的に確立していない分野がある。穴だらけな印象である。

歩道の整備など日本ほど転圧していないし砂の上に並べるだけなので結構凹凸が大きいので夜間はつまずきやすいし、歩道が途中でなくなるとかはびっくりする。そのためルックマウンテンバイクがよく乗られている。

DIYの精神が希薄。ホームセンターやワークマンといった場所がほぼない。車のジャッキや、レンチを買おうものなら店頭で買えるのはプロショップで土日の営業はしていない。

自分のことは自分で守れ。非保護。
相手に安全意識で委ねていると轢かれて死ぬと思います。
ちゃんと前見て歩けよと問題の歩きスマホは全員がそうなのでまぁ回避ゲームやる気持ちで歩きましょう。私の存在を意識して避けてくれるなんて思うほうがトラブルのもとです。
セグウェイスマホなんてのも走り回ってますし。2ケツ電動スクートカップルスマホなんてのは流石に日本では見かけませんね。

写真は マンションの敷地内に慰安婦像。
コロナなのでマスクしてます。

気づいたところ、細かい内容については順次追加しておこうと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?