見出し画像

着物ミニマリストを目指したい

こんにちは。
今回はタイトルにある通り
着物ミニマリスト目指すことについて。

着物は着物、帯、長襦袢、帯締め、帯揚げ‥
着るために必要なアイテムが
実は沢山あります。

我が家は恥ずかしながら
収納が広い方ではなく
アイテムが少なくなれば嬉しいなと。

着物にも袷、単衣、薄物‥
洋服で言う春服、夏服のように季節毎にあり
畳んでも場所を取ってしまって地味に困る
専用のタンスを置く場所もない

あゝもう少し家が広ければと思う今日この頃‥


そもそもワンシーズンに
何枚あれば事足りるのか

極論、着物と帯その他諸々一枚ずつで事足りる

毎日着物を着る訳ではないし
割合で言えば洋服で過ごす事が多いわけで‥

ちなみに夫も同じく着物を着るけども
袷と単衣、夏物それぞれ一枚ずつしかない。
これで満足出来るらしい。
正直羨ましい!

私もこれで満足!と言ってみたい。
だが、やはり乙女心というべきか
違う色、柄も欲しいと思ってしまう。

特にSNSで着物を着ている人を見ると
本当に素敵で、こんなの欲しい!
似たのないかな〜とネットを徘徊。

ミニマリストに相反する感情と行動である。

そこで今手持ちの着物を数えてみた。

袷の着物4枚 
単衣の着物2枚
ウールの着物3枚 
浴衣3枚
薄物1枚 
長襦袢5枚
羽織、コート3枚 
帯10本
‥‥‥ありすぎる。

改めて書くと冷静になり、物欲というものは
一気に消えてしまう量。

もう当分これでいいかも‥と思えてしまった。

これ以上増えると管理するのも手間になる。
手入れが出来ず着物をダメにしてしまっては
本末転倒だ。
今ある着物を大切にしよう、うん。

体は一つしかない


この言葉を自分に言い聞かせておきたい。


この記事が参加している募集

スキしてみて

サポート費用は美味しいスイーツに充てたいと思います。