見出し画像

新世代YouTuberに透けて見える「楽して何者かになりたい」「何者かにならなきゃ」という勘違いマインド

私は基本的に新世代YouTuberなど評価も期待もしていないのだが、さりとて完全無視もどうかと思い、例のコムなんとかやフォーなんとかの動画を可能な限り飛ばし飛ばしで見ていた。
基本的には倍速視聴で(昨今の若者はタイパ重視らしいので真似させてもらった)見ていたが、はっきり言ってトップクラスのYouTuberとは比較にならない程お粗末なクオリティーである。
キャラクターが面白いわけでもなく、企画が面白いわけでもない、体を張って何かバカなことを全力でやるわけでもない、どこかで見たような似たり寄ったりの動画ばかり。
それにもかかわらずコメ欄は熱狂していて、完全にマーケティング寄りの大衆ビジネスが如何なるものかという醜さをよく表しているのではないだろうか。

特に昨日批判したある方のTwitterや動画の発言を見ていると、勘違いっぷりが甚だしいというか、まるで自分を新世界の神か何かと本気で思い込んでいるようだ。

お前はミスター・サタンかよ!!

もはや自分がしでかした「中退」という損失の自己正当化に必死なようで、見ていて憐憫の情さえ寄せたくなるし、こんなのが今の若手YouTuberの代表・象徴かと思うと先が思いやられる。
とはいえ、完全に成熟しきってパイが広がりきったYouTuberに旨味も先もないだろう、生き残っていけるのはトップ層にいるごく僅かのYouTuberのみだと私は見ている。
だが、そんな「新世代」と称される若手のYouTuberを見ていて明らかなのは、YouTuberなんて所詮お金と影響力を笠に着てタレントぶっているだけの素人だということだ。

それはもうHIKAKINやはじめしゃちょーの時代から一貫してそうだったし、むしろその「素人でも好きを必死に貫けば面白いものを生み出せる」にYouTuberの価値があった。
いつからか、恐らくは草なぎ剛やカジサックのような芸能界からYouTuberへ転身してきた者たちが現れるに連れて世間の注目を浴びて大衆化していっている。
はじめしゃちょーやHIKAKINなんてもはや大御所扱いされているし、フィッシャーズや東海オンエアなんてYouTube界のSMAP・嵐なんて一部ではいわれてるらしい。
別に私はそんな世間の声に一切興味ないのだが、そんな初期YouTuberが作ってきた者に憧れてこの世界に入ってきたのが新世代YouTuberである。

だが、そんな新世代と呼ばれる人たちの動画を見ていると、自分たちの力で企画を面白くしようというよりはトップYouTuberや有名タレントと癒着して成り上がろうとしてる感が強い。
特に一時期馬鹿の一つ覚えみたいに毎日続いていたフォーなんとかのコラボ動画連発なんて、大した実力も備わってない奴らが何を調子に乗っているのかと私は辟易していた。
ある時期以降悪目立ちしていたヒーローコラボを乱発していた東映特撮じゃあるまいし、無用なコラボ動画の濫造なんて動画の質の低下を招くだけだというのに。
そして実際知名度が上がって売れ出してからのフォーなんとかの動画からは面白さも緊張感も創意工夫もセンスもワンダーもありはしないテンプレ動画ばかりになった。

大体「日本で天下を取る」というわりに、きちんと社会貢献や利益を生み出して日本の経済活動に利潤をもたらしているわけでもないのがYouTuberだ。
こうしている間にもコロナで苦しんでいる人たち、働くのが苦痛で仕方ない人たち、コロナ失業で明日の生活すらも困っている人たちがわんさかいるのである。
それで政界の連中は何かをしてあげるわけでもなく無駄金を使いしょうもない政策を立てて益々この日本という国を搾取して潰そうとしているのだ。
そんな状況を憂うわけでもなく、視聴者にちやほやされてぬくぬくとしたところでおちゃらけた動画を撮って生きている人間に崇高な人生もクソもあるか。

新世代なんていうが、そのほとんどは元々Tik Tok・Instagram・Twitterといった別のプラットフォームで人気稼ぎしていたのがYouTubeに移籍しただけである。
またこんなことを言うと「彼らだって人気のために努力や改善をしている」と反論が来そうだが、本当に実力やスキルで彼らはあそこまで成り上がったわけではない。
せいぜいそんなものは成功要因の半分にも満たず、後のほとんどはGoogleの広告収入と彼らの所属する事務所とタイアップする企業の力によるものである。
要するに目に見えないところにいる運営側の神輿に担がれた状態で綺麗に舗装された道を突っ走ってきたわけであり、しかしそれとて決して永続的な利益ではない。

そもそも今世界を覆うあまりにも絶望的な状況に対して、芸能人やYouTuberといったインフルエンサーが持ち得る力なんてちっぽけなものである。
しかし、自らが神輿に担がれた企業の傀儡に過ぎないという事実をきちんと認識できていない彼らはその数字や人気を自分の力だと思い込んでいるようだ。
正にこれぞ「見えない無数の企業の力によって合成され支えられてきた血まみれの経済的繁栄」であり、そのことをわかっていれば決してひけらかしたりしない。
今のYouTuberはある程度のセルフブランディングと企業の力が絡めば誰でも100万程度は稼げるプラットフォームだが、そこに気づかずYouTuberを目指すと痛い目に遭うだろう。

自らの大学中退を恥だと思わないどころか「勇退」などと自己正当化し、なおかつそんな自分の生き方を崇高な偉人のそれだと勘違いするネット界のミスターサタンだ。
それこそ受験生版Tiger Fundingにある志願者が出た時に細井先生や岩井社長が指摘していたことだが、今の若い人たちは特に「何者かにならなきゃ」という思い込みがあるんじゃなかろうか。
新世代YouTuberの作った動画で透けて見えるのは既存のプラットフォームで楽して数字とお金を稼ぎたい、でも本気で血の滲むような努力を重ねて何者かになりたいわけではない。
要するに脛齧りのさもしい心根で威張り散らしている虎の威を借る狐であり、既存のプラットフォームを解体することも、既存のYouTuberが挑戦したテーマと取り組もうという意欲もない。

そんな勘違いマインドがもう動画を通して伝わって来てしまい、それが故に私は新世代と呼ばれる人たちの動画なんて見ないのである、そこに「想い」「理念」「哲学」なんてないから
もし明日にでもGoogleがYouTubeを損切りして広告費を出さなくったら、企業がタイアップせず契約を切ってしまったらYouTuberなんて古参・新生代を問わず一巻の終わりである
その危険な砂上の楼閣の上で日々プレッシャーと戦いながら動画を作って前線に立ち続ける覚悟がなければ、あんなYouTubeの世界で稼ごうなんて無理な話だ。
私が以前にブログに書いたことがある「YouTubeをやらない理由」も、ビジネスモデルや構造を冷静に分析すれば参入したところで旨味がないことがわかっているから

成功者と呼ばれている人たちなんてどんな業界でもそうだけど、決して才能や実力だけではなく、運・縁・人間関係など様々な要素が複合的に絡んで今ある地位を手にしているに過ぎない
しかしその成功者と言われる人たちは奥底でいつ自分がそれを失うかわかったものじゃないし、そのプレッシャーをはねのけて尚本気でその世界で戦う覚悟がある者だけが高みへ行ける。
そのことをわからない限り、新世代と呼ばれるYouTuberたちやそのファンはいつか痛い目を見ることになるのではないかと、私は危惧している。
まあ私は別にそんなものを目指そうと思ったことも憧れたこともない一視聴者でしかないから、その人たちがどうなろうが知ったことではないのだが。

しかし「こうなってはいけない」という反面教師も含めてここ最近のYouTuberたちが世間を賑わせている出来事は色々考えさせられるいい材料だ。
そのことには大変感謝している。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?